わたしたちは粒であると同時に波のよう~@KCUA
京都を拠点とする若手作家たちが発起人となり愛知、東京から2人の作家を招いて企画されたグループ展「わたしたちは粒であると同時に波のよう」のオープニングへ。この展覧会タイトルかなり素敵だと思いませんか?

こちらのギャラリーは撮影NGとそうでない時があっていつもドキドキするんだけど、この日は取りあえずお話することのできた作家たちの作品は撮影させてもらいました。
青田真也氏の作品の向こうには金光男氏の作品。この青田氏の瓶の作品欲しいな~欲しいよ~

宮田雪乃氏のこの作品もこの日の”持って帰れるのならどれを持って帰りたい?”リストに、、、宮田氏の作品制作の話もゆっくり伺えことができました。

出展作家のお一人山下耕平氏のお目にかかったら望遠鏡を覘く作品(←ブログの中で何度かご紹介)がどれほど私のツボだったかをお伝えしたかったのですが、この日はおられず残念。金氏にそのメッセージを託す。
表現方法が全く違う若い作家たちが将来アート界に波のようなムーブメントを作っていくのかしら?なあんて彼らが展覧会タイトルに込めた思いとは全く違うことを考えながら楽しく鑑賞。若手作家のグループ展に訪れてエネルギーをもらっちゃいましょう!(会期は8月4日迄)

こちらのギャラリーは撮影NGとそうでない時があっていつもドキドキするんだけど、この日は取りあえずお話することのできた作家たちの作品は撮影させてもらいました。
青田真也氏の作品の向こうには金光男氏の作品。この青田氏の瓶の作品欲しいな~欲しいよ~

宮田雪乃氏のこの作品もこの日の”持って帰れるのならどれを持って帰りたい?”リストに、、、宮田氏の作品制作の話もゆっくり伺えことができました。

出展作家のお一人山下耕平氏のお目にかかったら望遠鏡を覘く作品(←ブログの中で何度かご紹介)がどれほど私のツボだったかをお伝えしたかったのですが、この日はおられず残念。金氏にそのメッセージを託す。
表現方法が全く違う若い作家たちが将来アート界に波のようなムーブメントを作っていくのかしら?なあんて彼らが展覧会タイトルに込めた思いとは全く違うことを考えながら楽しく鑑賞。若手作家のグループ展に訪れてエネルギーをもらっちゃいましょう!(会期は8月4日迄)
- 関連記事
-
- Worldmaking”100年前の空”より~2kw gallery (2013/07/28)
- わたしたちは粒であると同時に波のよう~@KCUA (2013/07/26)
- だれも知らない図書館 牡丹靖佳~MA2ギャラリー (2013/07/23)
コメント