fc2ブログ
2013/07/20

TOLOT~HAGIWARA PROJECTS

ぼちぼち東京展覧会情報です。早くしないと忘れちゃうよ~ん。(アート大阪と堂島リバービエンナーレ情報については前の記事をスクロール願います。)

さて東雲にあるTOLOTでは8つあるスペースのうち6つでWAKO WORKS OF ARTワールドが炸裂中!スペース2つを使ったグレゴール・シュナイダー展、4つ分の巨大な空間ではでは取り扱い作家のほとんどが紹介されておりこちらのギャラリーのすごさを改めて知ることができます。あまりにたくさんでもうどこから写していいかわかんないから、と~~~くからこんな写真。てな訳で豆粒のような作品達。。。そしてその”豆粒たち”は大層素晴らしく大層高い。。。この前観たリヒターの新作にももう一回対面できて感激!今月27日までですので是非是非おはこびくださいね!

013 (2)

014 (2)

ここには3日前に訪れたんですが、昨日「なぜか突然”霊感”があって奥村さんにこの展覧会を観て欲しいと強く思ったので連絡します。」とWAKOのスタッフO氏よりメールあり。私の気配、というかエネルギーというか、怨念(ちょっとちゃうか、、、)のようなものが数日の誤差はあったものの六本木のWAKOにいるO氏に伝わっていたのかと思うと自分でもちょっと怖い。。。

さてそのWAKOを独立された元スタッフの方がオープンなさったHAGIWARA PROJECTSにも初めて伺いました。場所は初台の元WAKOがあった場所。そしてWAKOの取り扱い作家でもある私のだ~い好きな政田武史氏の個展「それは、こうして現れる。世界が吹き出すときに。」の会期中です。

028 (2)

029 (2)

空間に入るなりもう好っき~!て思っちゃいました。これらはクレパスを溶かし固めたものでできているのですが、いつもの平面作品を観慣れている私にとって実に新鮮な驚き!こんな風にいい意味での作家の裏切りはいつもとても楽しいもの。

さてこれらは“吹き出す絵”。本当に吹き出してる。。。でもお話を伺うと通常の平面作品の奥にもこんな風な世界があるっていう意味もあるのだとか。私の中ではなんて言うんだろう、、、地面の中にある根に例え「絵画の向こう側にある絵具の根っこ」そんな風に感じました。

あら!天井からも!!!

030 (2)

いつもとなんだか雰囲気の違う平面作品もとてもとてもいいな、、、

031 (2)

他にも氏が制作するにあたり集めた”ネタ帳”?のような作品も展示されていてとても興味深い。
8月10日までの会期ですのでこちらも是非に~~~!

私は選び手の顔が見えるような(この表現極めてあいまいなんだけど)ギャラリーを愛しています。そしてこのHAGIWARA PROJECTSにはその匂いがする!これからの展覧会も見逃せません!
関連記事

コメント

非公開コメント