セブンアカデミーセミナー無事終了しました
昨日世界文化社さんが主催するセブンアカデミーのセミナーを無事終了しました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。秋の連休の最終日、なにかとお忙しい中お集まりいただき心から感謝申し上げます。お洒落で素敵なマダムたちでお席が満席となり大感激!なにより皆さんとても熱心に耳を傾けてくだりメモを取られるご様子に胸が熱くなりました。
終了後は拙書をお読みいただいた皆さんから温かなお言葉や感想をいただきウルウルっとなってしまいました。サインもお求めいただいたのですが、こればかりはなかなか慣れることができずなんだかヘンテコなサインになってしまい申し訳ありませんでした。
人生でサインをする日が訪れようとは、、、本が出版されて一年近くが過ぎようとしているのにまだ不思議な感じです。
たくさんのご質問をいただいたことも嬉しかったし、1月、7月にMA2ギャラリーで開催したイベントに来てくださった方や作品を購入してくださった方々も駆けつけてくださったことにも感激したし、帰りの新幹線では幸せな気持ちで帰途につきました。
さて本が出る前までは東京でのイベントは難しいと思い込んでいました。時折マナトレーディングなどでのセミナーを開催していたものの、あくまでインテリアが中心でどちらかと言えばアートは添え物。関西では地道な努力(自分で言うか!?)とお客さまや奥村アート塾生、そして周りの仲間に助けられフェアを開催するところまで漕ぎつけていましたが、東京で一からそんな人間関係を形成するのは絶対に無理と思ってたんですね。これは1月のMA2ギャラリーのイベント前にも書いたので省きますが、奥村アートフェアに関してはあくまで大阪ドメスティックにこだわっていました。
それには東京のアート関係者に「関西なんかで現代アートが売れる訳がない」と言われることが続いてすっかり気持ちが萎縮してたことも一因でした。私なんかが東京でなにかやっても受け入れてくれないだろうなと。でもそれって完全に私の思い込みでした。東京でイベントにやセミナーにお越しいただく皆さんは関西の皆さんと同じような素敵な雰囲気を纏っておられる方ばかり。すごく似ておられて、関東、関西全く関係ないのです。レッテル貼をされた私が勝手にレッテルをはっていたのかもしれません。口々に東京でもアートイベントを開催してほしいと言っていただき涙が出るほど嬉しかったです。
昨日も「アートを買いたいので自宅の画像を用意してきました」と仰る方にすでにアートを購入した方がご自身のお家のアートの画像をお見せになって、盛り上がっていたり、、、「あれ。これどっかで見た風景?」そう関西でのフェアの様子とまったく同じなんです。昨日はセミナーだったので実際に作品を選びながら盛り上がるといったことはなかったのですが、こんな出来事にも密かに感動を覚えました。

昨年12月に本が出てから今年はジェットコースターのような勢いで秋まで走ってきました。1月には出版記念イベントやるぞ~ってわ~っとなって、出張NY行くぞ~ってわ~っと行って、夏のイベントやるぞ~ってわ~っとやって、もうすでに1年終わって「良いお年を」てな感じですが、メインイベントはまさにこれから!
ファイナルはART NAKANOSHIMA!!! 帰ってきたぜい!大阪!的な、、、
今年から上のようなフェスを意識した?リストバンドをご用意してます。(ちなみにドリンクチケットも大人な感じに刷新)これを付けていればいったんご入場いただいた方も再入場いただけます。
さあ!関西の皆様、アートで盛り上がりましょう!!!
終了後は拙書をお読みいただいた皆さんから温かなお言葉や感想をいただきウルウルっとなってしまいました。サインもお求めいただいたのですが、こればかりはなかなか慣れることができずなんだかヘンテコなサインになってしまい申し訳ありませんでした。
人生でサインをする日が訪れようとは、、、本が出版されて一年近くが過ぎようとしているのにまだ不思議な感じです。
たくさんのご質問をいただいたことも嬉しかったし、1月、7月にMA2ギャラリーで開催したイベントに来てくださった方や作品を購入してくださった方々も駆けつけてくださったことにも感激したし、帰りの新幹線では幸せな気持ちで帰途につきました。
さて本が出る前までは東京でのイベントは難しいと思い込んでいました。時折マナトレーディングなどでのセミナーを開催していたものの、あくまでインテリアが中心でどちらかと言えばアートは添え物。関西では地道な努力(自分で言うか!?)とお客さまや奥村アート塾生、そして周りの仲間に助けられフェアを開催するところまで漕ぎつけていましたが、東京で一からそんな人間関係を形成するのは絶対に無理と思ってたんですね。これは1月のMA2ギャラリーのイベント前にも書いたので省きますが、奥村アートフェアに関してはあくまで大阪ドメスティックにこだわっていました。
それには東京のアート関係者に「関西なんかで現代アートが売れる訳がない」と言われることが続いてすっかり気持ちが萎縮してたことも一因でした。私なんかが東京でなにかやっても受け入れてくれないだろうなと。でもそれって完全に私の思い込みでした。東京でイベントにやセミナーにお越しいただく皆さんは関西の皆さんと同じような素敵な雰囲気を纏っておられる方ばかり。すごく似ておられて、関東、関西全く関係ないのです。レッテル貼をされた私が勝手にレッテルをはっていたのかもしれません。口々に東京でもアートイベントを開催してほしいと言っていただき涙が出るほど嬉しかったです。
昨日も「アートを買いたいので自宅の画像を用意してきました」と仰る方にすでにアートを購入した方がご自身のお家のアートの画像をお見せになって、盛り上がっていたり、、、「あれ。これどっかで見た風景?」そう関西でのフェアの様子とまったく同じなんです。昨日はセミナーだったので実際に作品を選びながら盛り上がるといったことはなかったのですが、こんな出来事にも密かに感動を覚えました。

昨年12月に本が出てから今年はジェットコースターのような勢いで秋まで走ってきました。1月には出版記念イベントやるぞ~ってわ~っとなって、出張NY行くぞ~ってわ~っと行って、夏のイベントやるぞ~ってわ~っとやって、もうすでに1年終わって「良いお年を」てな感じですが、メインイベントはまさにこれから!
ファイナルはART NAKANOSHIMA!!! 帰ってきたぜい!大阪!的な、、、
今年から上のようなフェスを意識した?リストバンドをご用意してます。(ちなみにドリンクチケットも大人な感じに刷新)これを付けていればいったんご入場いただいた方も再入場いただけます。
さあ!関西の皆様、アートで盛り上がりましょう!!!
- 関連記事
-
- ART NAKANOSHIMA 2018 終了しました (2018/10/24)
- セブンアカデミーセミナー無事終了しました (2018/10/09)
- 沢山のご来場誠にありがとうございました! (2018/07/19)
コメント