NYへ(9)
最終日はアートを離れブルックリン散策。どうしてもお菓子屋さん「burrow」に行きたかったんだけどメモリアルデーのためお休み。しかもお店近くまで行ってインスタグラムを確認したらお休みのお知らせ、、、悲し過ぎる💦ちなみに前日たちばな氏に「らしくないんだけどこのお菓子屋さんにどうしても行きたいんだよね~」と場所を示すと「あれ?あれあれ?これってむか~し僕がアトリエ借りてたビルですよ!」続けて「この近くの地下鉄の入り口で4人組の強盗にぼこぼこにされたんですよ~」 その後の警察での臨場感あふれる話が続いた後「でも当時この話を友人にしたら”Welcome NY!!!”て言われたんですよね。。。」
そんな話も今は昔。ここDUNBO地区はすっかり観光化されのんびり人々が散策する幸せな風景が繰り広げられています。お店が閉まっていたショックの後、気を取り直しこれまた”らしくない”カフェに入ってなんかして。。。

その後近くの「1ホテル・ブルックリン」へ。このホテルのコンセプトは”サスティナブル”だそうで木の香りが漂う空間はとにもかくにも心地よい。


ここのソファも寝そうになるくらい気持ちいいのです~~

当然トイレもチェック!

日本で昨今オープンしているホテルはまだまだモダンラグジュアリー一辺倒だけど(TRUNK HOTELあたりは別として、、、)なんだか世界のホテルの流行って確実に変わってるよな~と今回改めて実感。(ちなみにエースホテルが京都にできるみたいだけどなんか違うよな~大阪とかにあった方が逆にしっくりくるな~ルーフトップから街眺めるにしても。←あくまでも私の個人的感想です)
さてここいらでまりちゃんのFB投稿に寄せられたグルメな方からの「ピーター・ルーガー・ステーキハウスに行くべし」とのコメントで急遽Uberでサクッと移動。しかしUberがなぜ日本で広がらないのでしょうね?それってやっぱり規制緩和の問題かしら?結局のところモリカケだって根本はそこにある訳で規制緩和して物事を前に進めていかなければ日本はどんどん世界から遅れていく一方だよな~とちょっぴり政治のことも考えたりなんかしつつお店に着くと開店前から長蛇の列。待ち時間2時間とのことで名前を告げてご近所散策。この辺りでもいろんなお店があったりしてなかなか面白かったです。ステーキの画像無し。

短かったけどアート・インテリア充電ばっちりの旅でした。最後に言っていいですか?
関空からNY直行便飛ばしてくれ~!!!
おしまい
そんな話も今は昔。ここDUNBO地区はすっかり観光化されのんびり人々が散策する幸せな風景が繰り広げられています。お店が閉まっていたショックの後、気を取り直しこれまた”らしくない”カフェに入ってなんかして。。。

その後近くの「1ホテル・ブルックリン」へ。このホテルのコンセプトは”サスティナブル”だそうで木の香りが漂う空間はとにもかくにも心地よい。


ここのソファも寝そうになるくらい気持ちいいのです~~

当然トイレもチェック!

日本で昨今オープンしているホテルはまだまだモダンラグジュアリー一辺倒だけど(TRUNK HOTELあたりは別として、、、)なんだか世界のホテルの流行って確実に変わってるよな~と今回改めて実感。(ちなみにエースホテルが京都にできるみたいだけどなんか違うよな~大阪とかにあった方が逆にしっくりくるな~ルーフトップから街眺めるにしても。←あくまでも私の個人的感想です)
さてここいらでまりちゃんのFB投稿に寄せられたグルメな方からの「ピーター・ルーガー・ステーキハウスに行くべし」とのコメントで急遽Uberでサクッと移動。しかしUberがなぜ日本で広がらないのでしょうね?それってやっぱり規制緩和の問題かしら?結局のところモリカケだって根本はそこにある訳で規制緩和して物事を前に進めていかなければ日本はどんどん世界から遅れていく一方だよな~とちょっぴり政治のことも考えたりなんかしつつお店に着くと開店前から長蛇の列。待ち時間2時間とのことで名前を告げてご近所散策。この辺りでもいろんなお店があったりしてなかなか面白かったです。ステーキの画像無し。

短かったけどアート・インテリア充電ばっちりの旅でした。最後に言っていいですか?
関空からNY直行便飛ばしてくれ~!!!
おしまい
- 関連記事
-
- センスはどうやって培われるか論争 (2018/07/05)
- NYへ(9) (2018/06/10)
- NYへ(8) (2018/06/09)
コメント