NYへ(6)
MOMA PS1でたちばな氏より「ちょい早めにまわっていきましょう」とやんわり”マキ”が入ります。アートシーンに加え私がリクエストした場所を全部回るのは結構大変💦立ち去りがたいMOMA PS1を後にビュンと移動。
Walter De Maria氏のパーマネントコレクション展示場所を2か所廻り(どうして氏の作品はどこでも撮影不可なのかしら?)ドナルド・ジャッド氏のアトリエ兼住居だったビル前を通過。(見学ツアーには予約が必要)まだまだ歩きますよ~!

さて今回のNYではギャラリークローズという不測の事態により余った時間で気になっていたインテリアショップやホテルを全部まわることができました。そんなことから私の”インテリア愛”を再確認♡
こちらにもやっと行くことができました。オープンした時から気になって仕方がなかったアパートメント・バイ・ザ・ライン。

”こんなアパートメントに住んでる女性なら洋服やインテリアやアートはこうだよね~的”なコンセプトでできたお店ですが、もう行かれた方も多いのではないでしょうか?すっかりメジャーな感じになってたけれどスタイリングはやっぱりカッコいいよな~ ワタシ、こんなお店をアスカーナでやりたい!お気に入りのアート飾って和に特化した食器や工芸品置いた「ザ・ライン・アスカーナ」???ファッションアイテム置くとしたらやっぱり作務衣ですかね?
えっと、次いきますね。人気インテリアデザイナーによるインテリアショップ「ローマン・アンド・ウィリアムス・ギルド・ニューヨーク」



併設のカフェでランチ。ガレットやオムレツもいわゆるアメリカンサイズではなく普通の盛り?なんで美味しくぺろりといただけます。テーブルには使用されている食器のプライス表が置かれていて「お気に召したらショップで買ってね」何気に猛アピール。こういう商魂たくましさ嫌いじゃない。(笑) そうそう、このタイルの色好みだったわ~♡

ちなみにカフェの若い女性スタッフありえんくらい感じ良かったです。カワイカッタ。。。
一息ついてまだまだ予定は続きます!さあ、お次はニューミュージアムへ!
続く。
Walter De Maria氏のパーマネントコレクション展示場所を2か所廻り(どうして氏の作品はどこでも撮影不可なのかしら?)ドナルド・ジャッド氏のアトリエ兼住居だったビル前を通過。(見学ツアーには予約が必要)まだまだ歩きますよ~!

さて今回のNYではギャラリークローズという不測の事態により余った時間で気になっていたインテリアショップやホテルを全部まわることができました。そんなことから私の”インテリア愛”を再確認♡
こちらにもやっと行くことができました。オープンした時から気になって仕方がなかったアパートメント・バイ・ザ・ライン。

”こんなアパートメントに住んでる女性なら洋服やインテリアやアートはこうだよね~的”なコンセプトでできたお店ですが、もう行かれた方も多いのではないでしょうか?すっかりメジャーな感じになってたけれどスタイリングはやっぱりカッコいいよな~ ワタシ、こんなお店をアスカーナでやりたい!お気に入りのアート飾って和に特化した食器や工芸品置いた「ザ・ライン・アスカーナ」???ファッションアイテム置くとしたらやっぱり作務衣ですかね?
えっと、次いきますね。人気インテリアデザイナーによるインテリアショップ「ローマン・アンド・ウィリアムス・ギルド・ニューヨーク」



併設のカフェでランチ。ガレットやオムレツもいわゆるアメリカンサイズではなく普通の盛り?なんで美味しくぺろりといただけます。テーブルには使用されている食器のプライス表が置かれていて「お気に召したらショップで買ってね」何気に猛アピール。こういう商魂たくましさ嫌いじゃない。(笑) そうそう、このタイルの色好みだったわ~♡

ちなみにカフェの若い女性スタッフありえんくらい感じ良かったです。カワイカッタ。。。
一息ついてまだまだ予定は続きます!さあ、お次はニューミュージアムへ!
続く。
- 関連記事
-
- NYへ(8) (2018/06/09)
- NYへ(6) (2018/06/06)
- NYへ(5) (2018/06/05)
コメント