NYへ(5)
この日の朝は捨てられた家具のような日用品の廃材を集めて作品を造ったことで知られるルイーズ・ネヴェルソン氏によるチャペルを訪れることからスタート。私たちの泊まっているホテルからすぐ近所だとたちばな氏が教えてくれたのです。メインの大きなチャペルとは別の小さなチャペルで、受付にいた女性に頼んで鍵を開け電気を点けてもらって中に入ります。

アーティストにとってチャペルの空間を手掛けるのは特別なことなんだろうな。外は雨、、、本当だったら自然光が祭壇に優しく降り注ぐのでしょう。でも雨もまた良いもの。。。

さて今回のNYアートまみれの旅?ではまさかのギャラリークローズという事態に見舞われたけどそれが逆に功を奏した感がありました。それもたちばな氏の完璧なナビのおかげです!ギャラリーがほぼ全滅とわかってから2日目は予定を急遽変更してイサム・ノグチミュージアムやMOMA PS1を案内してくれました。特にノグチの方は行ってみたいけどちょっと遠いかな、と思っていたので嬉しかった~!

朝に降っていた雨の香りが中庭に残りそれは風情があります。


ここでまさかのインスタスポット発見!たちばな氏が私たち二人を撮ってくれました。

ここを後に向かったのはMOMA PS1。なんとワタシここ初めて!ご存じのようにMOMAは近代アート、こちらは現代アートに特化しているだけあって中で開催されている展覧会すべてが興味深くエッジが効いてます。そんなキレキレのアートを小学校跡を使ったほっこり空間で観れるって楽しいですよね。ほんの一例の写真。。。

入ってすぐにフェリックス・ゴンザレス=トレス作品。

カフェ空間がなんか好きと思ったのパチリ。なんで日本の美術館に併設されているカフェではこうならないんだろう???

ミュージアムショップで装丁がきれいだと手にした本。たちばな氏すかさず「大学院で教えてくれた先生の一人なんですよ~」

ずっとアメリカに住みながら創作を続け、時折巨匠と言われる作家のアシスタントも務めるたちばな氏の話は本当に面白くて知識にも厚みがあって、どの美術館でも作品観ながらエア・イヤーガイド付けてるみたい!!
えっと、この日はまだまだ続きます。終わらない。。。
続く。

アーティストにとってチャペルの空間を手掛けるのは特別なことなんだろうな。外は雨、、、本当だったら自然光が祭壇に優しく降り注ぐのでしょう。でも雨もまた良いもの。。。

さて今回のNYアートまみれの旅?ではまさかのギャラリークローズという事態に見舞われたけどそれが逆に功を奏した感がありました。それもたちばな氏の完璧なナビのおかげです!ギャラリーがほぼ全滅とわかってから2日目は予定を急遽変更してイサム・ノグチミュージアムやMOMA PS1を案内してくれました。特にノグチの方は行ってみたいけどちょっと遠いかな、と思っていたので嬉しかった~!

朝に降っていた雨の香りが中庭に残りそれは風情があります。


ここでまさかのインスタスポット発見!たちばな氏が私たち二人を撮ってくれました。

ここを後に向かったのはMOMA PS1。なんとワタシここ初めて!ご存じのようにMOMAは近代アート、こちらは現代アートに特化しているだけあって中で開催されている展覧会すべてが興味深くエッジが効いてます。そんなキレキレのアートを小学校跡を使ったほっこり空間で観れるって楽しいですよね。ほんの一例の写真。。。

入ってすぐにフェリックス・ゴンザレス=トレス作品。

カフェ空間がなんか好きと思ったのパチリ。なんで日本の美術館に併設されているカフェではこうならないんだろう???

ミュージアムショップで装丁がきれいだと手にした本。たちばな氏すかさず「大学院で教えてくれた先生の一人なんですよ~」

ずっとアメリカに住みながら創作を続け、時折巨匠と言われる作家のアシスタントも務めるたちばな氏の話は本当に面白くて知識にも厚みがあって、どの美術館でも作品観ながらエア・イヤーガイド付けてるみたい!!
えっと、この日はまだまだ続きます。終わらない。。。
続く。
- 関連記事
-
- NYへ(6) (2018/06/06)
- NYへ(5) (2018/06/05)
- NYへ(4) (2018/06/04)
コメント