fc2ブログ
2018/01/30

たかちゃん先輩、珠玉の言葉をありがとう!

ここ最近お客さまへの納品時に「それがね~この間とっても良いお話があってね~。・・・なんだっけ?忘れた」ということが相次ぎました。もちろん話した内容のぼんやりした輪郭は覚えてるし、何を話題にしたかは覚えてますよ!

先日もビオワインとシャンパーニュのお店でカウンター越しにシャンパーニュへの対峙といったものが現代アートへのそれと非常に似ているところがあって大いに盛り上がったんですが、帰りの電車で「はて?その表現なんだったっけ?」となり自分でもぞっとしました。物忘れ?脳の老化?オソロシイことです。でもそれだけじゃないんですよね。ブログをまめに更新してた時ってそういう”ネタ”的なのぜったい忘れないようにしてたし、言葉に対しても敏感になろうとしてました。インスタでサクサクっと写真を挙げているうちにその訓練から遠ざかってたことに気が付き、そんなこともあってのブログ回帰なんです。

さて先日のイベントで今は東京に住む通称”ゆみ・たか先輩”が来てくれました。学生時代からず~っと仲良しのゆみちゃん先輩とたかちゃん先輩。今も変わらずつるんでるらしい(笑) そして大学時代と変わらずなんか2人の周りには優しくて温かなハッピーオーラが漂ってて「ワタシ、大学生の頃このお2人のこと本当に好きだったな~」と思い出したりなんかして。。。

さてその片割れ?たかちゃん先輩が沖見かれん作品をファーストピースに選んでくれました。



購入に至るまでののやり取りはこんな感じ。

たか「うちの玄関にこれいいかな~」

ゆみ「たかちゃん、これいいやん!ぴったり!」

たか「そうやねんけど~これくみちゃんに言ったらぜったい怒られるの思うねん」

くみ「なんですか?いったい今なに飾ってるんですか!?」

たか「マリメッコのファブリックパネル、、、

くみ「はい!?なんですて!マリメッコのファブリックパネルですて~!?

たか「いや、変えたいと思いつつ、、だいぶ昔に自分で作って飾ってなんかそのままで」

くみ「あかん、それはあかんわ、ありえへん!

誤解なきよう申し上げますがマリメッコの柄は素晴らしいデザインだし、私も大好きです。でもファブリックで作ったパネルはサブにはなってもメインは張れないんです。ましてや”アート”ではありません。本物のアートを飾るまでのサイズ感の確認やアートがすでにある場合インテリア小物としては華を添えてくれるかもしれませんが、やはりそこはほれ、アートを飾ってほしいとアートアドバイザーの端くれである私は思います。

という訳で後輩である私にえらく説教されてしまったたかちゃん先輩は作品が届いたらすぐにパネルは撤収すると誓ってくれたのです。そして画像と一緒に届いたメールを抜粋したものがこちら。。。

”おはようございます。
 昨日、待望のかれんさんの絵が届きました。
 とっても丁寧に包まれた箱から大切に扱われた絵を取り出すのが楽しみで楽しみで、、、。
 時間が流れるのがとても長~く感じた程☺️
 服を買うよりも何よりも久しぶりにウキウキした気分になれました。
 こんにちは~~って! まるで生きているかの様✨壁に飾ると周りのものがくすんで見えちゃって😰
 初めてのピース 、思わぬ出会い、くみちゃんに感謝です””

なんかこの表現キュンキュンしませんか?作品を取り出す時間が愛おしく長く感じるなんて!絵がこんにちは~~って!恥ずかしながら私はそんな風に思ったことなかったんです。せっかちだから。でもお客様はそんなお気持ちでわくわくしながら作品を取り出されてるんだと気づかされました。

お客様とのやり取りでは珠玉の言葉に出会えます。私にとって珠玉だと感じるのはアートを感覚で感じてくれて自然に発せられた言葉。最初に言ったようにそんな言葉を忘れないためブログがんばります!

余談ですが、ゆみ・たか先輩に「くみちゃんおもしろ~い!」て連発されたんですが、よくよく考えてみると大学時代はさほどおもしろいこと言う人じゃなかったんですよね。いつ変わったんだろ???


関連記事

コメント

非公開コメント