fc2ブログ
2017/06/20

コレクターなの?

少し前にコレクターのムッシューとお話した際に「奥村さんもコレクターなんですか?」と尋ねられ、ちょっと返事に窮してしまいました。なぜかっていうと私は、、、

コレクターだけどコレクターじゃないからなんです。

昨日ここで飾っていた作品の点数についてお話しました。今からアートを買い求めようとなさっている方にとってはその点数から言えば十分にコレクターの域に達していると思われるかもしれません。一方すでにたくさんの作品をお持ちの方からすればまだピヨピヨ。。。

そのムッシューはある作家の作品に絞った素晴らしいコレクション形成をなさっているため、そのまま企画展が開けるほど。本当のコレクターにはそういった覚悟というか気迫というかそんなものを感じます。あとコレクターと聞いて頭に真っ先に浮かぶのは審美眼を持ったとってもリッチな方(ここ重要!)が潤沢な資金を投入して一大コレクションを形成する、そういった昔から存在する”正しいコレクター”です。

そういうことから結論づけると私は全くもってコレクターではありません。ではなんなのか?

単なるアート好き

お気に入りのアートとずっと一緒にいたい、好きな作品に囲まれて生活したい、ただひたすらそれだけなんです。

あと性別のこともあるのではないでしょうか?何かを集めるという行為は男性特有のものに思えるのです。(これは私の意見なので、ごめんなさいね💦)もちろん現代アートの世界にだって女性のコレクターはおられますが圧倒的に男性の方が多い。小さい時から何かをせっせと集めてるのって”男の子”の特性みたいなもの。ちょっと前に流行ったポケモンのカードだって”男の子”が集めててみたいだし、、、

一方女性はあんまりそういった傾向がないようで、それはこの仕事をしていてもよく感じることです。(インテリアコーディネーター時代を振り返ってみてももそうだったな~何かを集めてるから陳列用の棚を作ってほしいといったような要望は男性からのみだった、、、)

もし私が億単位の宝くじに当たって運よくお気に入りの大物現代アート作家の作品を手に入れたとします。そうなっても届いた途端(すごい作品の場合届けてくれるのかしらね?笑)梱包外していつものようにとんかんとんかん金槌で壁に穴開けてすぐに飾っちゃうと思います。こっそりなんて隠しておけない!

でもね、正直ちょっと憧れるの、、、奥村フィルターで厳選されたすんばらしいコレクション、奥村コレクションを、、、

どなたかお金が有り余って困っておられる方、私にお任せしてくだされば素晴らしいコレクションにしてお戻しして差し上げてよ、、、

関連記事

コメント

非公開コメント