インテリアのアップデート業務も行っています
「アートを飾りたいけど今のインテリアでは、、、」
「アートを飾ったのをきっかけにインテリアも今っぽくしたい!」
アートアドバイザーをしているとそんなお声を聞くことがよくあります。アートを生活に取り入れるということは暮らしをアップデートする第一歩。それに伴いインテリアもアップデートする必要があります。
もちろん古いものは全部NGとか思い出の品もすべて排除とは言いませんが、今の気持ちにそぐわない”変なもの”を排除し新鮮な空気を空間に漂わせるのはとても大切なこと。
昨日も空間を蘇らせてきました!アートを購入していただいたご縁からインテリアのアップデートのお手伝いをさせていただいたK様邸は20数年前に建築家によって手掛けれらたそれは素晴らしいお住まい。けれど長年暮らすうちに頂き物のブリザーブドフラワーやお子さんたちが小さい頃に奥様が手作りされたガーリーなものたちが存在していて、最初伺った時に「あ~素敵な空間なのになんてもったいない!」と思ったんですね。もちろん奥様も現状のインテリアをなんとかしたいと思ってらしたので遠慮なくズバズバと様々な提案をさせていただきました。その結果ラグとクッションを新調し、グリーンを買い足してこんな感じになりました。

ガラッと雰囲気が変わり奥様も大喜び!空間のアップデートの大切さを私自身体感することとなりました。

グリーンを効果的に配置することはンテリアにおいてとても重要なこと。すでにあったグリーンの位置を変え買い足された新たなグリーンも様々な角度から確認して場所を決めていきます。一緒に選ばせていただいたクッションやラグが納まると別空間になりました。上質なものは納まるとやはり違いますね~!
ほんの少し手を加えるだけでインテリア空間は見違えるように洗練されるのです。インテリアを整えることで更なるアートを迎える準備もばっちり!ソファの後ろの白い壁がアートを待っています♡
実は私が一番気になっていたのはダイニングとリビングの間にあった間仕切りカーテン。当時ご友人であったその建築家に面白い建物を作ってほしいとオーダーなさった結果素敵な建物が完成したけれど、空調やちょっとした目隠しが必要なんていう問題も発生したそうです。で、苦肉の策としても間仕切りカーテンだったわけですが、その薄い緑色がどうにも病院のカーテンに見えて仕方なかったんです。で、思い切って「なんでこのグリーンなんですか?病院の間仕切りカーテンみたいな色ですね。」と申し上げたんです。(失礼なヤツだね、ワタシ)もちろん取っ払うという方法もありましたが、この間仕切りはどうしても今の生活に必要とのこと。なので 「このカーテンの色を変えるだけですごく良くなりますよ!」とご提案しました。
そして出来上がったのがこちら。

美しいケースメントですが一枚だと心もとない。そのため2重に仕立てかつどちらから見えてもOKなように特別な縫製をお願いしました。ラグやクッションともばっちり!(コーディネートしたんだもん、当然よね、笑) 古くからお手持ちの奥様の叔父様が描かれた作品とも良い感じにマッチしています。

アートを飾るその前に
アートを飾ったその後に
そんなインテリアアップデート業務もアートご購入いただいたお客様対象に行っております。お気軽にお問い合わせくださいね!
- 関連記事
-
- エントランスにグリーンをつたわせる計画再び (2017/06/14)
- インテリアのアップデート業務も行っています (2017/06/13)
- 檄悩み中! (2017/06/12)
コメント