2016奧村大賞がやってきた!
私が若手アーティストに贈る日本アート界における”最も権威なき”賞「奥村大賞」 昨年ペインティング部門で見事(?)賞に輝いた(??)水谷昌人氏に制作を依頼していた作品が届きました。ノミネート(???)時点でここでも作品を紹介させていただいたので覚えておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
このブログをずっとご覧になられている方にはなんだか奥村さんの好みではないと思われたかもしれませんが、いえいえそんなことはありません。私の好みの延長線上にある、はたまた守備範囲内というかそんな感じなんです。じゃ~ん!こちらです!

ちょっと不思議???

このモチーフはいったいなにか?その秘密は作品の裏側に、、、

こちらモランディの作品がモチーフなんです!キャンバス裏に隠された名画のコピー、そしてそこに使われている色彩が表にあふれ出ています。こういう”一捻り系作品”もう大好物!!!何層にも重ねられた支持体も好きな感じ。

このモチーフを選ぶまでに水谷氏と何度かやり取りをしました。氏の決めたルールはもうすでにこの世にいないアーティストの作品を選ぶこと。そして私の好きな作家を何人か伝え後はお任せしました。実は最初ロスコでいくことになったのですが(氏もちょうどロスコでトライしてみようと思ってらしたとこだったらしく)いろいろあってモランディのこちらの作品になったのです。

仕上がるまではちょっぴり心配もありました。けれど届いた作品に大満足!とんがってるタイプの作品なのに知的で品があってすごくいい!しかも奥村カラーじゃないですかっ!
梱包の木箱も実にしっかりしており、さらに奥村評価も上がる。そう、梱包のしっかりしてる作家は信用できる気がするんです。しかし取り出すのは結構大変💦私はドライバー使いが上手いのでわりかし簡単に取り出せたけど、、、

奧村大賞に選ばれても賞金も副賞も当然ながら贈られることはなく、この駄ブログでのご紹介と私からの「これからも頑張ってね!」のメッセージが伝えられるだけ。もしかすると次にお会いする際にごはんくらいはご馳走できるかもしれないけど怖いオバサンと差し向かいじゃ喉につまっちゃうわね(笑)
という訳で水谷さん、「これからも頑張ってね!」
このブログをずっとご覧になられている方にはなんだか奥村さんの好みではないと思われたかもしれませんが、いえいえそんなことはありません。私の好みの延長線上にある、はたまた守備範囲内というかそんな感じなんです。じゃ~ん!こちらです!

ちょっと不思議???

このモチーフはいったいなにか?その秘密は作品の裏側に、、、

こちらモランディの作品がモチーフなんです!キャンバス裏に隠された名画のコピー、そしてそこに使われている色彩が表にあふれ出ています。こういう”一捻り系作品”もう大好物!!!何層にも重ねられた支持体も好きな感じ。

このモチーフを選ぶまでに水谷氏と何度かやり取りをしました。氏の決めたルールはもうすでにこの世にいないアーティストの作品を選ぶこと。そして私の好きな作家を何人か伝え後はお任せしました。実は最初ロスコでいくことになったのですが(氏もちょうどロスコでトライしてみようと思ってらしたとこだったらしく)いろいろあってモランディのこちらの作品になったのです。

仕上がるまではちょっぴり心配もありました。けれど届いた作品に大満足!とんがってるタイプの作品なのに知的で品があってすごくいい!しかも奥村カラーじゃないですかっ!
梱包の木箱も実にしっかりしており、さらに奥村評価も上がる。そう、梱包のしっかりしてる作家は信用できる気がするんです。しかし取り出すのは結構大変💦私はドライバー使いが上手いのでわりかし簡単に取り出せたけど、、、

奧村大賞に選ばれても賞金も副賞も当然ながら贈られることはなく、この駄ブログでのご紹介と私からの「これからも頑張ってね!」のメッセージが伝えられるだけ。もしかすると次にお会いする際にごはんくらいはご馳走できるかもしれないけど怖いオバサンと差し向かいじゃ喉につまっちゃうわね(笑)
という訳で水谷さん、「これからも頑張ってね!」
- 関連記事
-
- 平体文枝氏作品お嫁入り♪ (2017/03/31)
- 2016奧村大賞がやってきた! (2017/03/11)
- 個人蔵の醍醐味! (2017/03/09)
コメント