fc2ブログ
2017/02/20

素晴らしき師匠たち♡

このところ私のお稽古熱が止まりません。それはなぜかっていうとどの師匠?も素晴らしいから!

私はいわゆる”アートオタク”にはなりたくないと常々思っています。だって私自身ファッションしか、グルメしか興味ないという人に関心が持てないし、逆に言うとアートだけしか興味のない人から作品を買いたいなんて思わないからです。やはり衣食住・そしてアートと興味の対象をバランスよく持っていたいものです。

そんなこともあって日々いろんなことにアンテナ張っていてそれゆえのお稽古なんですが、この歳になると内容は当然のこと教えていただく先生の人間性というものに関心があります。先生に会いに行きたいと思わせるお稽古か否か、、、

実は私はかなりの”感心しい”(関西風にいうと)なんです。なので常に「すごいな~」とか「やるな~」とか心の底からいろんな人をレスペクトしてます。それは年齢とかステイタスとか全然関係なくて、そう私が思える人に出会ったらその方たちと会って話すことで自分も成長していきたいと考えているのです。

さてまずはフランス語のレッスン。これは頭の体操でもはやライフワーク、そして何度もここで触れているので置いといて、、、

ヨガのレッスンについてもこれも何度かお話しましたが今一度。ヨガの先生、本当に素晴らしくて体育大学を出ておられることもあってレッスン中も骨格や筋肉の話を交えながら教えてくださるんです。なので頭から入ってしまう私としてはいちいち「腑に落ちる」感じがたまらないんです!それにほめ上手だし、、、本当に良い先生に出会えてヨガが好きになれて良かったとレッスンの度に思います。(まだまだピヨピヨヨギーニのままですけどね、苦笑)

そして昨年末から東京の出張時に合わせて通っているのが「なげいれ」のお稽古。この先生が若いのにすごいのなんのって!「なげいれ」の第一人者の先生の元で修業をなさって、お料理や和菓子のみならず洋菓子の腕はプロ級、そんでもって仏像も作られるという「あなたは神ですか!?」級のお方であります。で、ここからが大切なんですがすごく気さくでお稽古の雰囲気を先生自ら盛り上げてくださるんです。毎月は通えないけど本当に先生のお稽古に通えて「私は幸運だわ~」と毎回思います。

さて同じく昨年末から通っているお料理教室。この先生も私より年下だけど勝手に”ロピ師匠”と呼んでいるのです。すごく真摯にお料理の道を歩んでらして、先生もとても魅力的で、ご自宅も素敵で、なにより毎回のお料理レシピが”目から鱗”さらにはすぐに家で作れるもんだから日を置かずして復習してます。こちらの先生も栄養学の話や食物の持つ特性を系統立てて説明してくれるのでまさに「腑に落ちる」お稽古なんです。

お花もお料理もアートの仕事には直接関係ないけれど、私の中ではみ~んなぐるりと繋がっているというか。そして歳を重ねてもいろんな人からいろいろ教えてもらおうという好奇心と心の柔らかさを今のところ持ち合わせている自分にほっとする思いです。

今日ここで出てきた師匠方やお稽古の様子はインスタグラムで是非ご覧になってくださいね!

関連記事

コメント

非公開コメント