”お洒落な人”に私はなりたい!?
私のインスタをご覧頂いている方ならすでにお気づきの通り、洋服減りました。いつも同じようなカッコです。買うには少し買ってるんですが、どちらかというと必要に迫られて、といった感じ。たとえば秋のイベントにはさすがに去年と同じという訳にはいかないですしね。他は黒のパンツを買い替える、白のシャツを買い替える、そんな感じで3か月に一度ワードローブを見直し”買い足す”のではなく”買い替える”といった具合。さらにそれらをシーズン中に着倒す!着回す!いつも同じ格好ですけどなにか?と開き直る(笑)
ず~っと以前、パリのアンティークショップオーナーのそれはお洒落な「いかにもパリマダム」がインタビューの中で「洋服なんてほとんど買わないわ。しばらくぶりで必要に迫られ買ったのがこれ」的なコメントを発していたのを何かの雑誌で読んだことがあるけれど「そんなこと言いながらこんなお洒落なんて反則やわ!」と思ったことがあります。
時が経ち少し前にいつもとびきりお洒落な女性が「最近洋服を買うのがめんどくさくて仕方ない」と私に言った時「もう本当にそれすごいわかる~~~」と今度は共感を覚えました。私の場合はなんだか嚙み合わないショップスタッフとの会話にほとほと疲れちゃって「そちらの立場もわかる。だけど買う時は買うし、買わん時は買わんのよ。」と心の中でつぶやくことしきり。あ~ほんとめんどくさって感じなんです。なんでだろう、昔は洋服を買うのがあんなにときめくワクワクしたことだったのに。
で、最近つくづく悟ったこと。「お洒落な人」と「お洒落が好きな人」は根本的に違うんだって。できれば私は前者になりたい(笑)
「洋服そんなもの買わないわ」とか言いながら洒落てる人に私はなりたい。(宮沢賢治風に言ってみました。)
さて、今日の話はどこでアートと結びつくのか、、、結びつきません、、、(笑)
ただ洋服を減らし、新たな流行を追いかけるべく洋服を買うといった生活をしなくなると本当に心が解放されたという私の個人的なお話です。
ワタシはどっぷり日本人ですが、洋服に関してはグローバルスタンダードでいたいな~といつも思います。日本の中での流行って確実に存在するし、そのまま海外に出かけたらなんだか恥ずかしくなるってことってあるんですよね。
私の提案はインテリアとアートとファッションすべてをコーディネートすること。それって一石三鳥だし、ファッションだけやり過ぎちゃうってことがないから、バランス取れるんじゃないかなって。だってお洒落な人って間違いなくインテリアもアートのセレクトも素敵なんですもの。日本人特有のファッションだけ、アートだけ、ワインだけ、グルメだけ、だとやはりバランスが悪くなっちゃうと思いませんか???
ということは”お洒落な人”になるにはインテリアからってこと?つまりはアートも身近におきましょうってこと?
はい、無理やりアートと結びつけて〆てみました(笑)。
インスタグラムの#着ることの風景で検索すると私のここ最近の堅実なファッションライフが垣間見えます。以前からこのブログを読んでくださっていた方へ、、、「私もちょっとは賢くなりました。」とお伝えしたいと思います。
そんなこんなでインスタグラムも覗いてきてくださいね!
ず~っと以前、パリのアンティークショップオーナーのそれはお洒落な「いかにもパリマダム」がインタビューの中で「洋服なんてほとんど買わないわ。しばらくぶりで必要に迫られ買ったのがこれ」的なコメントを発していたのを何かの雑誌で読んだことがあるけれど「そんなこと言いながらこんなお洒落なんて反則やわ!」と思ったことがあります。
時が経ち少し前にいつもとびきりお洒落な女性が「最近洋服を買うのがめんどくさくて仕方ない」と私に言った時「もう本当にそれすごいわかる~~~」と今度は共感を覚えました。私の場合はなんだか嚙み合わないショップスタッフとの会話にほとほと疲れちゃって「そちらの立場もわかる。だけど買う時は買うし、買わん時は買わんのよ。」と心の中でつぶやくことしきり。あ~ほんとめんどくさって感じなんです。なんでだろう、昔は洋服を買うのがあんなにときめくワクワクしたことだったのに。
で、最近つくづく悟ったこと。「お洒落な人」と「お洒落が好きな人」は根本的に違うんだって。できれば私は前者になりたい(笑)
「洋服そんなもの買わないわ」とか言いながら洒落てる人に私はなりたい。(宮沢賢治風に言ってみました。)
さて、今日の話はどこでアートと結びつくのか、、、結びつきません、、、(笑)
ただ洋服を減らし、新たな流行を追いかけるべく洋服を買うといった生活をしなくなると本当に心が解放されたという私の個人的なお話です。
ワタシはどっぷり日本人ですが、洋服に関してはグローバルスタンダードでいたいな~といつも思います。日本の中での流行って確実に存在するし、そのまま海外に出かけたらなんだか恥ずかしくなるってことってあるんですよね。
私の提案はインテリアとアートとファッションすべてをコーディネートすること。それって一石三鳥だし、ファッションだけやり過ぎちゃうってことがないから、バランス取れるんじゃないかなって。だってお洒落な人って間違いなくインテリアもアートのセレクトも素敵なんですもの。日本人特有のファッションだけ、アートだけ、ワインだけ、グルメだけ、だとやはりバランスが悪くなっちゃうと思いませんか???
ということは”お洒落な人”になるにはインテリアからってこと?つまりはアートも身近におきましょうってこと?
はい、無理やりアートと結びつけて〆てみました(笑)。
インスタグラムの#着ることの風景で検索すると私のここ最近の堅実なファッションライフが垣間見えます。以前からこのブログを読んでくださっていた方へ、、、「私もちょっとは賢くなりました。」とお伝えしたいと思います。
そんなこんなでインスタグラムも覗いてきてくださいね!
- 関連記事
-
- 新年あけましておめでとうございます (2017/01/04)
- ”お洒落な人”に私はなりたい!? (2016/10/11)
- 本を読む姿そしてアートを観る姿 (2016/08/15)
コメント