fc2ブログ
2016/10/09

アートとイコールの関係を築くには?

奥村アート塾にご参加いただいたある方が昨日言われたこと。

「ここに来なけばアートは美術館で観るものでまさか自分が買うなんて思ってもみなかった。そして買ってからは美術館でのアートの見方がまったく違うものになりました。」

そう、アートは美術館で観るだけではなく、自分で買うものでもあるのです。イベントが近づいているから言ってる訳ではありませんよ~(笑)このブログをご覧になってくださっている方なら私が年がら年中同じこと言ってるのよくご存じですよね!?

アートを自分で買ってこそやっとアートとイコールの関係ができるのだと思うのです。そうなったらこっちのもんです!美術館やアートのイベントでキレキレのエッジーな作品とだって臆することなく対峙できます。

よくわからない、ちょっぴり敷居の高い、すましこんだ、そんな印象を持つ現代アートとの距離をぐぐっと縮めるには買うことが一番。「いつかアートを買いたい」なんて言ってるうちにあっと言う間に年月は過ぎてしまいます。

器やお料理では最高レベルのセンスを発揮なさる方が現代アートを飾るということに無関心なケースはすごく多い気がします。なんてもったいない!でも思えばそんなマダム達が現代アートを探す場所ってのも日本にはない気もします。やはり敷居が存在するんですね。それはなんだろ、、、敷居の高さというより得体のしれない領域に入り込みたくないって感じかな(笑) 海外のアッパーマダムたちが現代アートのギャラリーにを普通に足を運ぶといったレベルまで一足飛びにいかないのはそこだと思います。

器や住まいへのこだわりから一歩踏み出して、さらにセンスを極めたいと思う方に最高に気持ちの良い空間で上質のアートを選ぶ機会になれば、、、イベントにはそんな私の想いが込められています。そして現代アートという未知なる領域に私をきっかけにエイッといらしてほしいな、とも。。。

私はインテリアコーディネーター時代はそれほど自分から働きかけて人に会いに行ったり話したりというひとではありませんでした。お客様だって営業さんが契約してきてくれて担当が決まる訳ですから完全に受け身です。さらに言えば意外に思われるかもしれないんですが、当時私はそんなに社交的な人間ではありませんでした。でもアートの仕事を始めてからそんな自分を変えなければ人脈を築くことはできないと、積極的に人と交わるよう涙ぐましい努力をしました。そうするうちに段々自分自身変わってきてちょっとでもビビッと自分の感性に触れる人があれば会ってみたい!話してみたい!と自然に思えるようになったんです。もしこのブログやインスタグラムで感性に触れる何かがあったら是非遊びにいらしてくださいね!毎年「ブログ見てます~」とか「インスタで知りました~」なんて初めての方に言われるとすごくすごく嬉しいのです。

「アートは誰から買うかがすごく重要だ」と誰かに言われたことがあります。私も「奥村さんから買いたい」「奥村さんのイベントで素敵なアートを見つけたの!」そんな風に言われるよう一層努力しなければと昨日の塾生さんの一言で思った次第。。。

皆さん、イベントでお待ちしてますね♡

*インスタグラムも是非覗いてみてくださいね!



関連記事

コメント

非公開コメント