fc2ブログ
2016/01/06

クロゼットも冷蔵庫も一緒だ!

昨日1月5日は記念日となりました♡それは”ヨガのプライベートレッスンで前屈してべちゃっと手のひらが床に着いた記念日”です。鋼のような私の体にこんなことが起きるなんで、、、イッツミラク~~!!!そのうち「アートでヨガ」やっちゃう勢いですね。「お気に入りのアートに囲まれてヨガのポーズをとりましょう!」とかなんとか、、、ぜったいだれか止めてね。。。

さて新年を迎えるといろいろ今年の抱負を考えるものです。明けて間もないうちにここで語って自分にプレッシャーをかけたいと思います。まずは今年も引き続きアートと生活を結び付けていろんな発信をしていくこと。ブログではアートやインテリアのお話やら熱く語りたいこととか(笑える話とか、、、)を中心に。インスタグラムでは食べ物・ファッション・生活のちょっとした風景など。どちらも自分のライフスタイルをきちんと整えておかなければ発信を続けることは難しい訳で、それだけでもかなり自分へのプレッシャーなのです。

仕事にまつわることでは当然ながらアートのアドバイス業務に加え、あの伝説(*1)となった「アートでおもてなし教室」を再開し2期生の募集をしたいと考えています。(*1なぜ伝説か?それは先生があまりにいい加減なのと気まぐれにしか開催しないからです。笑)。”おもてなし”という言葉がひとり歩きしてしまいアートに興味のない方からの問い合わせが増えたことと、本業に専念するため中断していた教室ですが、さらにお料理などを簡素化してアートのお勉強を一緒にしましょうという主旨です。4~7月をめどに開催予定ですのでまた詳細お伝えしますね。”おもてなし”とか”テーブルコーディネート”のワードももうとっくに賞味期限過ぎているし、時代はもっと簡単にかつセンス良くという方向に向かってますものね。そのあたり全部ぶっ飛ばして「アートで昼めし」とか、、、しかしそれで生徒さんが集まるのだろうか???

さてプライベートでは、、、

「ワインを控える。」無理!全然無理!
「愚痴を言わない。」書いてるうちから無理!!
という訳で以上2つについては努力するということで。。。

なので他いきます。クローゼットと冷蔵庫をいつもすっきりさせておくこと。え???ですよね(笑)。わりかしやってるつもりでもたまにケイオス感満載になってしまう2トップの場所。ただ前者は劇的にスカスカガラガラになりました。「エライよ、ワタシ」と自分で自分を褒めてあげたい。アドゥー、、、私のファッション物欲。。。

さて冷蔵庫のお話。ここ数年義母の介護問題があり去年は本当にフットワークの鈍くなった1年でした。東京に行く回数も減ったし、関西でも時間のかかる場所だと見合わせてしまう展示も多くありました。もちろん私の仕事においてそれは許されないことなんだけど、人間としての責任もあります。(と言いつつそんな大したことしてないんですよ、誤解なきよう。)それに加え夜の外出もすごく減ったし、人と会う機会も減ったし、、、でもここ最近それって自分で自分を縛っているだけで、もっと効率よくいろんなことをこなして時間を作れるのではないかと思い直したんです。状況のせいにするのはいけないと。で、ここで冷蔵庫登場。なんでやねん?とお思いのことでしょう。つまり家事の中でも一番手のかかるお料理を効率化させるためには食料品のストック管理が一番と、クロゼット整理で洋服選びの時間を減らすことに成功したことからちょっと結びつけてみたのです。

結局のところクロゼットと冷蔵庫の管理も仕事に直結してる気がしてきました。その2つをきちんと管理したら1日のうちに数時間は稼げると思うのです。なんでも結びつけちゃう、無理やり、、、(笑)
でもあれですね、ここのところ少し前から私が言ってるファッションにまつわる話に似てるのが巷でよく聞かれるんですよね。あ~やっぱりワタシって時代先どってる?時代がワタシについてくる?フオッホホ、、、(てか、断捨離ブームの流れで世の中全体にそうなってるだけなんですよね、、、)

なんだか着地点を見失ったような今日のブログのオチでしたね。では良い一日を!!!



関連記事

コメント

非公開コメント