クリスマス特別編(2)
奈良高畑町にあるfangleではこの季節にぴったりな展示会が開催中。それは河合悠氏の蝋燭とfangleオーナー夫妻が集めたdeva(インドの御燈明)が織りなす柔らかな光の競演です。こちら本当に本当に素晴らしいので関西にお住まいの方ぜひ足を運んでみてくださいね!





昨日は初日とあり河合氏も在廊中でいろいろお話をうかがうことができました。ちょっと珍しい表面のテクスチャーや中に隠れている色の正体?や、煤を出さない使い方などなど。中にはヤシの油を使ったものもあり、デザインされた文様のような表情を自然と生み出していたりと、もうどれもこれも好きすぎる!!
他にもこちらのオーナー夫妻からはdevaについての豆知識も。こちらのお店伺う度にそのセンスの良さに「もうまいりました!ごめんさい!」てなるんですが(笑)いろいろお勉強にもなるのです。昨日はヤギの体温が40度あることを知りました。。。皆さん、ご存じでした???
初日夕方からは似顔絵師笑達さんによるdevaの灯りを見つめる人を描く予約制のイベントも行われたそうです。

「あら?奥村さんなにも買わなかったの?」そんなあなた!買わない訳ないじゃないですか!?(笑)少し使ってからの方が河合氏の蝋燭のいい味みたいなものがさらに出てくるような気がして、もう少し後に私の購入した蝋燭についてご紹介しますね。
今月26日迄(21日はお休み)河合氏は最終日26日にも在廊なさっているようです。冬支度のアイテムに河合氏の蝋燭超お勧めです!





昨日は初日とあり河合氏も在廊中でいろいろお話をうかがうことができました。ちょっと珍しい表面のテクスチャーや中に隠れている色の正体?や、煤を出さない使い方などなど。中にはヤシの油を使ったものもあり、デザインされた文様のような表情を自然と生み出していたりと、もうどれもこれも好きすぎる!!
他にもこちらのオーナー夫妻からはdevaについての豆知識も。こちらのお店伺う度にそのセンスの良さに「もうまいりました!ごめんさい!」てなるんですが(笑)いろいろお勉強にもなるのです。昨日はヤギの体温が40度あることを知りました。。。皆さん、ご存じでした???
初日夕方からは似顔絵師笑達さんによるdevaの灯りを見つめる人を描く予約制のイベントも行われたそうです。

「あら?奥村さんなにも買わなかったの?」そんなあなた!買わない訳ないじゃないですか!?(笑)少し使ってからの方が河合氏の蝋燭のいい味みたいなものがさらに出てくるような気がして、もう少し後に私の購入した蝋燭についてご紹介しますね。
今月26日迄(21日はお休み)河合氏は最終日26日にも在廊なさっているようです。冬支度のアイテムに河合氏の蝋燭超お勧めです!
- 関連記事
-
- クリスマス特別編(3) (2015/12/18)
- クリスマス特別編(2) (2015/12/17)
- クリスマス特別編(1) (2015/12/16)
コメント