fc2ブログ
2013/05/14

今更ですが、、、

私の取り組んでいる仕事は”いいとこついてる”んだけど、なかなか浸透してゆきません。いろんなところでトークに呼んで頂いたりしているので、皆さんに「すごい活躍ですね~!」と言われるのですが、私からすれば”活躍”なんて華々しいものではなく地道な”活動”。現代アートを住空間に取り入れる素晴らしさと私の仕事について知ってもらうための行脚の旅の途中といったところです。実情を知った方は「今は種をまいている時だから、、、」などと言ってくださいますが、収穫作業はいったいいつになるのか、、、最近学んだこと。これは”農業”に例えるべきではない”林業”だ。。。

多くの日本人が苦手意識を持っている分野に踏み込んだ訳ですから、ファッションや食べ物と違いHPを通じてどんどん仕事の依頼が来るなんてことはと~ぜんながらありません!(←開き直り?)でもこんなことは最初から予想していたので、仕事を始める際に「在庫を持たない」「借金しない」「オフィスを構えない」の3つを固く誓いました。このうち一つでも無理していたらもうこの仕事はとっくにやめてたし(やめざるを得ない)、もし続けていたとしても自分の理想とは違う形で作品を売っていたことでしょう。

難しそうに聞こえますが私の仕事はいたってシンプル。

マンションを購入したり、新築したり、リフォームしたり、住空間を快適に素敵に整えた。(もちろんずっと住んでいる家の雰囲気を変えてみたいという場合も。)

でも壁に絵がない、もしくは以前から持っている絵や頂き物の絵が新しい空間にそぐわない、
どうしよう???

アートってどこで買うんだろう?好みや空間にぴったりの作品てどうすれば見つかるんだろう?
画廊とかに入ってアートをわからないって恥ずかしいことかも、、、
しかもすんごい高い作品しかなさそうだし、、

インテリアコーディネーターや建築家に尋ねてみても思うような返答がなかったし、、、

恐らく少なからぬ人々がそういった経験をお持ちかと思います。
そんなお客様に東京、京都、大阪にあるいろんな画廊から作品をピックアップしてコーディネートするのが本来の私の仕事です。もちろん他にもインテリアに合わせたアート提案をなさっているギャラリーはありますが、私の持ち味というか強みはインテリアコーディネーターの長い経験と上記のような理由からギャラリーの垣根を越えて様々な作品を集めることができることの2つ。なので「玄関は○○ギャラリーの誰それさんの作品でリビングは○○ギャラリーの、、、」といった風にお客様のご予算やお好みに合わせ、さらには空間の特性を見極めながら自由に作品をコーディネートすることが可能なのです。

ホント、すごく良いアイデアなんだけどな~(誰も褒めてくれないから自分で褒めるけど)相方柏井に言わせると「シャチョウ(私のこと)のアイデアは素晴らしいのに理解を得られないのは誰かがどっかでホース踏んでるからですよ。足のけてもらったらドッバ~ッと水が流れますって!」なんだそうです。(もし踏んでる人いたら足あげてね、、、)

ま、それはともかくまだまだ私の努力が足りないと痛感している今日この頃。そんな中予定している「初夏のコレクション」は私にとってとても大切な試みです。このブログでお勧め展覧会を紹介していますが、全部を観て回るのはちょっぴり難しいのが実情。なのでゲストの皆さんのためだけに自宅にプライベートギャラリーを用意し、ホワイトキューブとは違った空間で私の選んだ作品をご覧頂くといったか~なりチャレンジングな企画です。

そして「初夏のコレクション」を機会にブログでも作品の問い合わせを頂き易いように新たなシリーズ(・・?)を展開することも思いつきました。皆さまどうぞお気軽にお問い合わせくださいませね!(”お気軽”の個所を赤にしたかったけど、なんかせっぱつまってるみたいでやめました。。。)


関連記事

コメント

非公開コメント

カギコメさまお問い合わせの件

何度も申し訳ございませんがご連絡先アドレスをコメント内に頂けますでしょうか?