続いてます!
さてヨガを始めて2か月が過ぎました。しかし体が柔らかくなる気配はなく、心に平穏も訪れません、、、でもすっごく楽しくて気持ちいいので機嫌よく通ってます。(しかもかなり頻繁に。)なにより驚いたのがヨガレッスンを受けだしてからというものリンパマッサージに駆け込むこともなくなり、一度もサロンを訪れていないのです。
私はかなりの”感心しい”で、年上、年下の話に関らず「ほほ~」と思うことが日常多々ありで、都度心にメモメモしています。ヨガはプライベートレッスンとヨガ棒を使った姿勢を良くするレッスンの2本立てで(どんだけのめり込んでんねん、ですね、笑)通ってるんですが、プライベートレッスン時に聞くヨガにまつわる話がこれまた「ほほ~」なのです。
お時間ある方続きをどうぞ。
先日も先生が教えてくれた「ヨガの一つの教えに盗まない、ってことがあります。この盗まないというのは人の時間を盗まないという意味です。」にもう「ほほ~」3乗分くらい感心しました。
これは仕事に当てはまることなんですが、いつも「人の時間を盗む」人っていますよね。そういう人と一緒にする仕事は全くと言って成果が得られない。ドタキャンする人、内容が定まっていないのにとりあえず打ち合わせしたがる人、餌をぶら下げで相手をいいように動かそうとする人、、、おそらく皆さんの周りにもいますよね?そういう人。ヨガレッスンでそれを聞いたとき、まずは自分を省みました。とりあえず時間厳守これOK、ドタキャンと言う言葉は私の中にはないのでこれもOK、小心者なので打ち合わせで突っ込まれたら真っ青になるから準備不足の打ち合わせはあり得ない、でこれまたOK,と次々クリア。だけどプライベートではグチグチ愚痴話をしちゃって時間の泥棒してるな~、でもこれは許してね、みんな。私も聞くからさ、、、(笑)
ここ最近この泥棒被害に相当悩まされていたので、ヨガで体をねじりながら「はた」と膝を打ちそうになりました。その時は膝を打ちようにも打てないポーズでしたけど。。。
コーディネーター時代はお客様が時間に遅れてくるのはこれはプロとしてぐぐっと我慢、現場打ち合わせで延々自分の出番がないのも「待つのも仕事」と職人さんに教えられていたのでこちらもさほど苦になりませんでした。だけどプロ同士で時間を泥棒しちゃいけません!怒ったり恨んだり嫌な気持ちを引きずることは盗まれた時間がさらにプラスされるってこと。そうならないためにもそいういう人とは極力関らないでおこうと心に誓ったのでした。
ヨガ、深い、、、ていうか私の心狭い、、、
- 関連記事
-
- 秋のお買いもの? (2015/08/19)
- 続いてます! (2015/08/10)
- 最近の乱読日記から (2015/07/27)
コメント