fc2ブログ
2013/05/10

TSCA Rough Consensus展~ホテルアンテルーム京都

ギャラリーはちょっと敷居が高くて、、、そう思われる方はちょっと覗いてみてください。京都を拠点に活動している11名のアーティスト達の作品がホテルのIFフロアにずらりと並んだそれは魅力的なグループ展です。

とにかく見応えのあるラインナップ!厚地朋子氏と岡田真希人氏の作品に挟まれているのは、、、

P1050235 (2)

昨年のアートでおもてなし教室課外授業編「アブストラと12人の芸術家」見学の際にとてもお世話になった田中和人氏の作品です。手前の色のたくさん入った作品ですでに妄想スイッチオン。どこにどんな風に飾ったら素敵かしら~なんてね。

P1050233 (2)


え~っとホテルに入った順番にご紹介していきますね。手前の本かノートが積み上がったような水木塁氏の作品、好きだな~大好き!

P1050232 (2)

水田寛氏の作品にも久しぶりに出会いました。なんだか優しいイメージに変化してた気がするんだけど、、いいな、、、このサイズと色合い。

P1050231 (2)

中に潜んでいるうさぎちゃんにキュンだった松井沙都子氏の作品。モチーフとうらはらにこの渋い色合いにぐぐっと引きつけられます。

P1050225 (2)

そしてダイニングスペースに飾られていた田中真吾氏作品の前でしばしうっとり。思わず買いかけた。。。

P1050222 (2)

P1050224 (2)


同じくダイニングスペース奥には矢津吉隆氏の作品。こちらも必見なので皆さん奥までずずずい~っと進んでみてくださいね!

P1050223 (2)

「楽し過ぎる~~このグループ展!」と1人テンション上がり気味でしたが、次いきます!

同じモチーフを使い大きさの違う作品を制作している吉岡千尋氏ですが、今回ホワイトキューブとはまた印象が違いその大小がとても際立っている展示でした。おわかりかしらん???

P1050230 (2)

ちなみにこちら大きい方。

P1050229 (2)

今日からTEZUKAYAMA GALLERYで個展が始まる山下耕平氏の作品。展覧会行かなきゃ!

P1050228 (2)

ラストは村上滋郎氏の作品です。どこかでプレゼンしたいな、、、

P1050226 (2)


私の作品鑑賞の仕方は独特なんだと思います。アート関係者は恐らく展覧会のキュレーションとか作品のコンセプトを踏まえながら鑑賞されるのでしょうが、なんていうんだろう、、、私の場合それぞれの作品単体で観てしまう傾向にあるというか。。。それは仕事柄なんですが、常にその作品をお客様に紹介したいか否かで観ているというか。それらが多い場合は「当たり!」て感じの展覧会になるのです。

そんな訳で今回は「どこかの空間に設置したい」と強く思う作品がたくさんのお腹いっぱいグループ展でありました。皆さま新緑の京都にお出かけの際には是非に!



関連記事

コメント

非公開コメント