fc2ブログ
2015/07/25

クリニックに作品お嫁入り

ベネチアのお話ももう少しあるのですが、ここで昨日のアートお嫁入りの様子を挟んでみたいと思います。

最近医院関係のアートコーディネートが続いています。昔ならば開院を迎えてもアートを飾ろうなんて発想を多くのドクターたちは持っていなかったでしょう。飾るとしてもお祝いに贈られたいまいち内装にそぐわない立派な額に入った油絵とか、、、けれど昨今病院関係の内装も進化しており、アートの存在が必要不可欠になったように感じます。そして患者さんたちにやすらぎを与えるのに一役買うのもアートではないでしょうか?

昨日設営に伺ったのは8月1日開院の糖尿病内科専門のクリニック。実はご自宅に3年ほど前に作品を納めさせていただいたことがあり、ご夫妻ともアートと暮らすことの素晴らしさを実感なさっていて今回のお話に繋がっていったのです。(ちなみに先生は爽やかナイスガイ&奥様は超キュートな素敵カップルなのです!!!)

待合の壁には平体文枝氏の版画作品です。

20150724_151143 (640x480)

20150724_150644 (640x480)

お気づきになられると思いますが、先日の人間ドックの際にお嫁入りした作品の作家たちと今回まったく一緒なんです。別に特にそれにこだわった訳ではないのですがたまたまというか、、、いえ、たまたまじゃないですね。私は頑固なんで良いと思う作品に執着してるのです(笑)!いつも展覧会に行くとき、これは○○さんのお宅にぴったりとか、今依頼されているお宅に提案してみようとか、医院関連の空間に勧めたいな~とかいろいろ考えながら心の中で作品を選んでいます。なので医院関係が続いたため自然に同じ作家の作品を提案する流れになっていたのかもしれません。

さて小さなニッチには坪田昌之氏のブルーの小さな作品。ちょうどクリニックのロゴに使われているのもブルーだったのでぴったりでした。

20150724_145853 (480x640)

糖尿病専門とあり水回りも重要です。もちろんここにもアートです!同じく坪田氏の渋い色目の作品を設置。

20150724145731 (480x640)

20150724_150111 (480x640)

20150724145746 (480x640)

20150724_150129 (480x640)

そして水回りへと続く廊下には川北ゆう氏の作品を。奥様が思わず「お家に持って帰りたい、、、」とつぶやいたくらい本当に美しい作品なのです。。。

20150724_151904 (480x640)

20150724_152144 (480x640)

こちらのクリニック、内装コーディネートの段からほんの少しですがお手伝いをさせて頂きました。なのでご夫妻のクリニックに対する想いや、先生の患者さんへの気遣い、ご夫妻のお人柄といったものを直に感じることができ「お優しい先生は患者さんの立場に立って丁寧に診療なさるんだろうな~」と打ち合わせを通じてしみじみ思いました。

8月1日開院のあずま糖尿病内科クリニックは西宮市苦楽園駅のすぐ近くです。詳しくはこちらを!

それといろんな方から先日の人間ドックの件も聞かれます。そちらは奈良県桜井市の済生会中和病院で同じく8月から新たな人間ドックスペースが使用できるようです。まだHP上には情報はないようですが、詳しくはこちらから

ワタクシ、関西様々なところに出没しておりますので、アートのご用命どしどしお待ちしております!となぜか自分の宣伝で〆てみました。。。(笑)


関連記事

コメント

非公開コメント

苦楽園!?ご近所です!!
お世話になる機会があればぜひ。(去年亡くなった父が糖尿病だったのに…惜しい…あ、不謹慎ですみません)
見学でもさせていただきたいくらいです。

saraさん♪

あ~!そうですよね!芦屋にお住まいですものね!
お店などと違い気軽に立ち寄ってみては、と言えませんものね。
見学会は25日だったんですよ~~