fc2ブログ
2015/05/17

バーネット・ニューマン:十字架の道行―レマ・サバクタニ~ミホミュージアム

昨日「大人のアート遠足」でミホミュージアムを訪れました。関西に住んでいてもここに行くのは気力と時間を要します。けれどバーネット・ニューマンの連作「十字架の道行」+「存在せよ」を観るためならばこれは行かねばなりません!!!(同時開催の曽我蕭白「富岳図屏風」を中心とした企画展もお宝いっぱいで楽しいですよ!!!)

IMG_20150516_133326 (480x640)

この難解な作品についてはランチを兼ねたお勉強会で皆さん勉強済。数か月前に実験的に始めた「奥村アート塾」ではお勧め展覧会についてお勉強をし、ある程度の知識を持って作品を鑑賞するという目的で最初に勉強会を開くことにしたのです。漠然と作品を鑑賞するよりほんの少しでもそれらにまつわるストーリーを知っていた方が楽しいし、作品のとらえ方だって変わってきます。自宅に作品を飾った上で、一方上質で素晴らしい展示を観に美術館を定期的に訪れる、その2本柱で日々のアートライフはより充実したものとなるのです。

展覧会はもう素晴らしいの一言。展示空間に一晩泊まりたい!ぜったいぜったい皆様お見逃し無きよう!

追記:ここを訪れた方ならご存知のようにトンネルを抜けた時に別世界(訪れたことはないけど桃源郷?笑)に迷い込んだような気になります。トンネルを移動している間に精神が浄化され美術館に到着する頃にはすっかり良い人間になってるような、、、そんでもってバーネット・ニューマンのこれらの作品に触れた日にゃあ、もうそれはマッチロな人間に生まれ変わったような錯覚に陥ります。でも大丈夫。帰りのトンネルを抜けてバスに揺られJR石山駅に着くころには世俗にまみれたいつもの私に戻りますから、、、
関連記事

コメント

非公開コメント