fc2ブログ
2015/04/07

なんて素敵な!!!

今日はたいそう素敵、かつ贈られた人たちを最高にワクワクさせるプレゼントのご紹介です。東京のファッション関係者、海外のデザイナーなど高感度の人々が定宿にしている奈良町宿 紀寺の家。町家を改造した5棟からなる隠れ家的お宿です。

そちらのギフト用宿泊券がこれまたなんとも粋なんです。まずはギフト券としてなにも書かれていない表札と町家の見取り図が用意されます。送られた側は希望の部屋タイプを選択し電話で予約。(宿泊の2週間前まで)その際に表札の裏にかかれているシリアルナンバーを伝えます。そして宿泊当日に表札を持っていくと(忘れないで!!!)名前を入れてくれ、宿泊棟の玄関にかけてくれるのです。そう、宿泊している間、ゲストは町家に住まう臨場感を自分だけの表札を持つことでさらに高めることができる訳。この表札1枚で非日常が日常の景色に変わる気がしませんか?

20150407063655 (480x640)

20150407063722 (480x640)

表札から漂う真新しい木の香り、納められた箱の手触り、書かれている文字、五感を通じてオーナー藤岡氏のこだわりが伝わってくるようです。

思えば数年前奈良町でトークイベントのパネリストとして参加していた時に偶然観客の中に藤岡氏がおられて、終わってから私の暮らしの中のアートという話にとても共感したと話しかけてくださったことがご縁の始まり。その後こちらでも以前ご紹介のfangleオーナー藤島氏をご紹介頂いたのですが、ムムム~とびきりのセンスの持ち主はしっかり繋がっているのですね!

さらに不思議なご縁があって、藤岡氏のお父上が主宰なさっている設計事務所の外壁があまりに私の好みドンピシャで自宅を建てるときにこっそり外壁見本を何枚か持ってその壁に合わせにいったことがあるんです。(すみません!お声もかけずに失礼な💦)去年までそのことをすっかり忘れていて、自分の中で結びついていなかったんですが、ある時はたと思い出し、おお~~~すごい、私!強力な磁場を持つ女ここにあり!と感動した次第、、、(笑)

こちらの宿泊券母の日や父の日、その他大切な記念日のプレゼントに最適。私も母と一緒に予約が取れ次第宿泊予定です。今からワクワク!さてさてどのお部屋にしようかしら???

関連記事

コメント

非公開コメント

んまぁ素敵!
奈良は日帰りで行くところと思ってましたが旅気分でお泊りもいいですね〜。

さて、今日は奥村さんがおススメされていたパラソフィアからのヤゲオコレクションで現代美術を堪能してきました。
すんばらしかったです!
先程もう一度遡って奥村さんのパラソフィアのブログ見ましたが、本物超える写真の格好良さはある意味罪じゃないでしょうか…(苦笑)

まめさん♪

関西にいると京都、奈良は日帰りでサクッと訪れる場所ですものね。
でもこのお宿に宿泊するための奈良ステイは超お勧めですよ~!

パラソフィア行かれたのですね?見応えありましたでしょ?(オクムラブログ嘘つかない)
でも私の写真が罪だなんて、、、もういやん♡