最近気づいたこと
数か月前から久々にどっぷりインテリアの仕事に取り組んでいます。表向きはインテリアコーディネーターの看板は下ろしているのですが、ごくたまにご紹介の方やアートを提案させていただく際の準備としてのコーディネート業務だけはお受けしています。これはなにももったいぶる訳ではありませんよ(笑)!どちらの仕事も大変だし2つはできないっていうだけです。
アートをご提案する際にはお客様の感性をすぐにくみ取ったり、空間との相性みたいのものを瞬時に判断しなければならなかったり、なにより作品は一点ものなので(版画や写真作品は別として)即決をせまられることもあります。瞬発的コーディネート力が必要って感じかな。
それに対してインテリアコーディネートは何回も打ち合わせを重ねてちょっとずつちょっとずついろんなマテリアルを決めていく、そんな持久的コーディネート力が必要なんです。これはどっちもに携わって私なりに到達した見解なんですけどね。

さて私は若い頃からインテリア、つまり建築業界で働いてきたので、とにかく現場の職人さんたちや工事のオジサンたちにいつもビクビクヘコヘコしてました。本当にコワカッタ。なんかしでかして怒鳴られるんじゃないか、って恐怖が常にあって(笑)。なので今でもついビクビクヘコヘコしちゃう。ところがここ最近ずっと出入りしている現場事務所で「あれ?なんか違う?向こうがビクビクしてる、、、」と気づいたんです。そう、私も歳を取り、ほとんど年下と思われる人たちに指示を出したりして、そんでもって一応キャリアなんかも積んだもんだから、こう何て言うんでしょ、、、オバチャンの威圧感?みたいな妙なオーラを纏ってるみたいなんですね。今は「なんか怖そうなオバチャン」て思われてるんだろうな。ついに向こうをビビらす立場になってしまったのかと、しみじみ思ったりなんかしとります。。。
今日も良いお天気ですね!皆さん素敵な日曜を!
アートをご提案する際にはお客様の感性をすぐにくみ取ったり、空間との相性みたいのものを瞬時に判断しなければならなかったり、なにより作品は一点ものなので(版画や写真作品は別として)即決をせまられることもあります。瞬発的コーディネート力が必要って感じかな。
それに対してインテリアコーディネートは何回も打ち合わせを重ねてちょっとずつちょっとずついろんなマテリアルを決めていく、そんな持久的コーディネート力が必要なんです。これはどっちもに携わって私なりに到達した見解なんですけどね。

さて私は若い頃からインテリア、つまり建築業界で働いてきたので、とにかく現場の職人さんたちや工事のオジサンたちにいつもビクビクヘコヘコしてました。本当にコワカッタ。なんかしでかして怒鳴られるんじゃないか、って恐怖が常にあって(笑)。なので今でもついビクビクヘコヘコしちゃう。ところがここ最近ずっと出入りしている現場事務所で「あれ?なんか違う?向こうがビクビクしてる、、、」と気づいたんです。そう、私も歳を取り、ほとんど年下と思われる人たちに指示を出したりして、そんでもって一応キャリアなんかも積んだもんだから、こう何て言うんでしょ、、、オバチャンの威圧感?みたいな妙なオーラを纏ってるみたいなんですね。今は「なんか怖そうなオバチャン」て思われてるんだろうな。ついに向こうをビビらす立場になってしまったのかと、しみじみ思ったりなんかしとります。。。
今日も良いお天気ですね!皆さん素敵な日曜を!
- 関連記事
-
- もう師走って! (2015/11/29)
- 最近気づいたこと (2015/03/22)
- 帽子好きにはたまらない! (2015/02/10)
コメント
私も最近チームの最年長になってることに気づき愕然としました。
ついこの間まで最年少だったのに…
奥村さんにマイホームのインテリアとアートをコーディネートしていただくのが夢です♪
2015-03-22 10:07 sara URL 編集
って、思ってるんですよ(*≧∀≦*)
奥村さんは一生オバチャン~にはならないです(笑)
2015-03-22 10:55 秀子ママ URL 編集
saraさん♪
saraさん、では私のまだ元気なうちに、そして威圧感もこれくらいのうちに是非インテリアとアートのご依頼をお願いします(笑)!
2015-03-22 11:47 allier URL 編集
秀子ママさま♪
昔は「自分、これ決めてもらわんと困るがな~」くらいの言われ方が、今はやたら丁寧に(おびえた様子で)「サンプルはこちらで取り寄せますので決めてもらえますでしょうか?」くらいの扱いの差。遠慮と恐怖、そんなものが入り混じっているとでもいいましょうか、、、
自分ではオバチャンではなくマダムでいようと思っているんですけどね(笑)
2015-03-22 11:51 allier URL 編集