いろんな発信を、、、
けれどなぜかブログでの発信という行動に妙にハマってしまいこの”コツコツ感”みたいなのがたまらずず~っと続けている訳です。そう、いつか本にするために、、、(笑)さてお気づきのようにこのところめっきり更新が少なくなってます。思うとこあって発信をインスタと併用したからです。
今日は語ります。お時間ある方続きをどうぞ♡
ブログ以外の発信方法として一応FBのアカウントも持っていますが、それはどちらかというと「名刺交換」的な意味合いが強く、アート関係者からの情報を得るためが一番の目的です。時には私自身の仕事に絡んだことをアップすることもありますが、私的なことはほぼあげません。だって「FB上ではだれも私の私生活なんざ知りたくないだろ~が」と思っているからです(笑)。あとFBてどうしてもどうしても苦手なんです。。。メンタル的に。。。
一方ブログではファッションや食べ物なんでもありです。それは「こんな私でも気に入ってくれたら訪問してね」と皆さんに判断を委ねることができるから。だって気に入らなきゃ訪問しませんものね、ブログって。なにより”とかく敷居の高い感のある現代アートを衣食住同じレベルのこだわりとして多くの方に親しんでもらいたい”という気持ちが大きくなんでもありのブログにしてきました。そのメッセージはこの7年で十分にお伝えすることができたと思っています。
ただここへきて「衣食住アート」を無理くり混ぜてブログを上げていくことがしんどくなってきたのです。小説家じゃないんだから苦悩の果てに作品を生み出す必要はなく、たかだか私はいちブロガー。自分が楽しくなきゃ読んでる方も楽しくないと思う訳です。でもアートをお客様にお勧めするという仕事をしていくからには「ふわふわ~」とした感じでいいので自分のライフスタイルも知ってほしいと、、、とここ半年ばかり悶々としていて出した結論がインスタグラム。はあ?ですよね(笑)。そこまで思い詰めてのインスタかよって、、、
さてインスタグラム、先月まで私は「カリスマモデル」や「タレントさん」もしくは「若いオネエチャンたち」がやるもので自分には無縁だと信じ切っておりました。(実際メインのインスタユーザーはう~んと若い世代らしい。)しかし海外のそれらを見てるともう超カッコいいんです。(もちろん選んでフォローしてる訳だけど。)ファッションもフードもインテリアも真似したい、参考にしたいという写真が溢れてます。ライフスタイルにおけるセンスのスキルアップというか、アートを飾る上での感性を磨くには最適な情報源ですごく勉強になる。
私は普段携帯で写真を撮ってるんだけど「奥村さん写真上手ですね~!」と褒められることが多くて、最近自分でもちょっとそうかも、と思ってきて、、、(←アホですね。)そんなこんなでインスタで思う存分奥村ワールド作れる~~~と今すっごく楽しいのです。
4年ほど前に出たイネスの本の中に”Twitterは馬鹿げてる、MP3プレーヤーの使い方がわからない、iPadには興味がない、なんて言っていると、あっと言う間に「おばあちゃん」になってしまいます!”とあり頭に残っていました。。他にもどこかで”若い子が日本の伝統的なものを使っていると微笑ましいし、お年寄りが最先端の機器を使いこなしているとすごくカッコいい”という記事を読んだこともあります。歳に関係なく自分とは無縁と思えるものでもちょっと覗いてみることはアンチエイジングに時間を割くよりずっと生活を楽しくしてくれる気がします。
と、大いなる決意と久しぶりのワクワク感満載で取り組んでいるインスタグラムなんですが、全然フォロワーなんて増えないし影響力を持つものにもなりそうもない。でもいいの、本当に自分が楽しんでるから(笑)。
あ、もちろんこのブログはこれからも大切にします。ここではアートやインテリアのお話、そしてインスタではごはん、ファッション、ちょっとした日常の風景などなど。どっちもよろしくお願いします!!!
- 関連記事
-
- 美しい作品集 (2015/03/23)
- いろんな発信を、、、 (2015/03/16)
- 師走に入り、、、 (2014/12/16)
コメント