fc2ブログ
2015/01/05

乱読日記~番外編

以前ここでもちらりと触れたことのある「注目すべき125通の手紙」(創元社)。数々の歴史的人物、著名人、そして市井の人たちまで125通の手紙を集めたこの本ものすごく面白いのです。まだすべての手紙を読み終えていないのですが、3通もしくは5通読んだだけでもこの本を買った価値があると感じます。胸に迫ってくるものあり、深く考えさせられるものあり、微笑ましいものあり、、、これらの手紙は時代を超えて私たちに感動を与えてくれるのです。そう、宛先が私たちではないにも関わらず、、、

20150105091437 (480x640)
 
この本超お勧め!!ただ重い、でかい、、、本は本屋さんで買う主義の私でさえ持って帰ることを躊躇したくらい。なので荷物の多い日は避けてお買い求めくださいね。

そしてこちらは私に高田郁ワールドの素晴らしさを教えてくださったC様から年末に頂いた「この時代小説がすごい」。この中の文庫書き下ろし部門堂々の1位が「みをつくし料理帖」!このシリーズが完結し「みをロス」の方も多いと思うのですが、まさに私もその一人。でも一方で次なる高田氏の展開が楽しみにしています。

20150105091520 (480x640)

さてこれは「このじだ」とでも略すのでしょうか???通称「このミス」(注:このミステリーがすごい)も出た当時は毎年楽しみににしていたものでした。「このミス」と聞いていつも思い出すコーディネーター時代のお話。当時の営業所長が大の翻訳ミステリーもの好きで、そんなことから妙に話が合いいつも本の貸し借りや、お互いのお勧め本を教え合ったりしてました。そうそう「このミス」も一度プレゼントしてくれたな、、、(私は陰でこっそり所長のことを”夢見るオジサン”て呼んでたんだけど、笑)

そんなある日オフィスで2人だけになった時、所長が眉間にしわを寄せたものすご~~く真剣な顔で私の方に近づいてきたんです。当時厄介な物件を複数抱えていた私はとっさに「次は何邸のトラブル?○○邸?それとも○○邸?」と妙な汗をかきかけ身構えたところ所長の口から出た言葉は、、、

「あのさあ、もう今年のこのミス買った?あの中でさあ、、、」

「はあ、、、???」

心の中で”ややこしいわ、まぎらわしねん💦”と悪態をついたあの昼下がり、、、夢見るオジサンは元気にしているのだろうか。。。


関連記事

コメント

非公開コメント