なぜ続けるのか、、、
もはや私のライフワーク、、、いえ、ボケ防止の感もあるフランス語レッスン。「なぜフランス語なのか?」その学ぶ目的さえ定かではないのですが、苦しくてもやっぱり楽しいから続けてるって感じ。時折その話に触れるのは、ここで話すと止めるに止めれなくなるからで自分を追い込んでいるのです。
さて私が今通っているのは四ツ橋にあるエスパスフランスという教室。少し前までフランスの歴史上の人物の話を扱った上中級本(この表現、微妙)とセンセイが見つけてくる時事ネタを交互にテキストとして使っていたのですが、前者のテキストがどうにもこうにも面白くない。「センセイ、これ、なんか退屈。もういいです。」と常々訴えてたんだけど「もうちょっと、もうちょっとだから。」となだめすかされとうとう一冊を終えるに至りました。
で、今のテキストがすご~く面白くて気に入ってるのです。

食べ物ネタあり、文化ネタあり、デザインネタあり、、、楽しい楽しい!


ところがテキストは気に入ってるんだけど今年になりセンセイが突如私の弱点に気づき、鬼のような特訓が始まったのです。(←これかなり盛ってる。爆!)英語、フランス語、ともに私を支えているのは度胸と根性、そして類まれなるコミュニケーション能力のみ。ある日センセイが思い付きで私に聞き取りで文章を書かせてみたところ滅茶苦茶だということが判明。そりゃそうよ、最近簡単な漢字さえ書けないときあるんだもん。(開き直り)
最初はセンセイも普通に文章を読んでるんだけど段々イラついてくるのがビシビシ伝わってきて、こっちもさらに緊張して、という毎回恐ろしくスリリングな展開を迎えております。この間なんか始める前にセンセイが一呼吸おいて「大丈夫?」とニヤリとするから私も「センセイも大丈夫?」とニヤリ。
自分の中でも趣味なのか、勉強なのか、楽しみなのか、苦しみなのか、よくわかんない。。。てな訳で今日もプライベートレッスンにいってきます。
さて私が今通っているのは四ツ橋にあるエスパスフランスという教室。少し前までフランスの歴史上の人物の話を扱った上中級本(この表現、微妙)とセンセイが見つけてくる時事ネタを交互にテキストとして使っていたのですが、前者のテキストがどうにもこうにも面白くない。「センセイ、これ、なんか退屈。もういいです。」と常々訴えてたんだけど「もうちょっと、もうちょっとだから。」となだめすかされとうとう一冊を終えるに至りました。
で、今のテキストがすご~く面白くて気に入ってるのです。

食べ物ネタあり、文化ネタあり、デザインネタあり、、、楽しい楽しい!


ところがテキストは気に入ってるんだけど今年になりセンセイが突如私の弱点に気づき、鬼のような特訓が始まったのです。(←これかなり盛ってる。爆!)英語、フランス語、ともに私を支えているのは度胸と根性、そして類まれなるコミュニケーション能力のみ。ある日センセイが思い付きで私に聞き取りで文章を書かせてみたところ滅茶苦茶だということが判明。そりゃそうよ、最近簡単な漢字さえ書けないときあるんだもん。(開き直り)
最初はセンセイも普通に文章を読んでるんだけど段々イラついてくるのがビシビシ伝わってきて、こっちもさらに緊張して、という毎回恐ろしくスリリングな展開を迎えております。この間なんか始める前にセンセイが一呼吸おいて「大丈夫?」とニヤリとするから私も「センセイも大丈夫?」とニヤリ。
自分の中でも趣味なのか、勉強なのか、楽しみなのか、苦しみなのか、よくわかんない。。。てな訳で今日もプライベートレッスンにいってきます。
- 関連記事
-
- 最近の乱読日記から (2014/11/16)
- なぜ続けるのか、、、 (2014/11/13)
- 週末の風景 (2014/11/03)
コメント