fc2ブログ
2014/10/22

こだわりの方々と、、、

昨日は取材のためとある場所へ。しかし最近自分でもますます何をやっている人かわかんなくなってきました(笑)。アートアドバイザー・アートブロガー(この駄ブログをアートブログのカテゴリーに入れてもらえるのだとすれば)・たまにインテリアコーディネーターもやり、そしてインテリアの取材にもいく、、、もう説明できない。いえいえ私の本業はアートアドバイザーです!!!

さて撮影終了後、取材先のオーナーの師匠?が用意してくださったコーヒーを縁側で頂きながらほっこり。それからその師匠のアトリエ&ショールームも見学させてもらいました。こだわりの家具が並ぶのはこちら!
(実際の取材場所はまた誌面で。。。)

20141021_120036 (263x350)20141021_121911 (263x350)
20141021_121926 (263x350)20141021_122110 (263x350)
20141021_122740 (263x350)20141021_122821 (263x350)
20141021_123947 (263x350)20141021_122240 (263x350)

家具にまつわる楽しいお話をひとしきり伺った後「さあおいとましましょう」となった段で始まったのが車談義。男子3人の熱い車の話がオソロシイまでに盛り上がり終わらない!私も運転は苦にならない方だし、そこそこ車も好きだけど、途中から「じぇんじぇん、わかりましぇ~ん。」状態。最近若い男子は車への興味がないとよく聞くけれど、やっぱり"男の子"はこうでなくちゃね!!そしてこだわりってやっぱり楽しいし、素敵だなっと思ったのでした。(時としてめんどくさいけどね。特に男子のこだわりは。。。笑)

家庭画報という雲の上にあるような雑誌で関西のインテリア情報を担当するなんて本当は断るとこだったんですが、ほぼすべての雑誌がますます東京情報誌のようになっている昨今、そんな機会を与えてくれるなんてすごいことだと思いお受けしました。(←あんたは関西背負ってるんかい!?)そしてともすればアートおたく化してしまいそうな最近の私にとってバランスを取るためにもインテリアの情報にアンテナを張り巡らす絶好の機会だと考えたのです。(アートおたくが悪いわけではありませんよ。私の立ち位置としてはそれはまずいかと。)

責任重大の仕事ではありますが、取材を通じて関西で頑張っている若い世代の話を聴くことができるのがとても楽しいのです。という訳で昨日も帰りにはギャラリーをめぐりアートアドバイザーに戻ったのでした。。。
関連記事

コメント

非公開コメント