法貴信也展~タカ・イシイギャラリー
2年ぶりとなる法貴信也氏の個展が始まりました。久しぶりに観るその作品は以前と少し印象が違い新鮮な感動を覚えます。

法貴氏の作品と言えば「二本画」。つまり2本の線で描かれた作風があまりに有名ですが、ずっとご自身で作られた画具で制作されていたそう。けれどそれらに代わり今回の作品は市販の筆と刷毛で描かれています。初日とあり氏も画廊にいらして筆のこだわりにまつわるお話をいろいろお聞きすることができました。なんでも一度、市販の筆を美容師さんにカットしてもらったこともあるんですって!


「なぜ印象が変わったのかしら???」と考えていたら、以前は白の余白が多かったのに比べ、青緑色の層が存在していることなんですね。そして以前はひょいっひょいっとした軽やかな線だったのが、線自体強くなり複雑に重なり合って作品自体に躍動感がより一層加わっているような、そんな気がしました。
今回の一番のお気に入りはこの2点。正確に言うとセットではないのですが、支持体が違うこれらがお部屋の中に一緒に並んでいたらとても素敵ではないでょうか?

大きい方に寄ってみましょう。。。私、これ大大大好き!!!

会期は11月8日迄。皆様是非に♪

法貴氏の作品と言えば「二本画」。つまり2本の線で描かれた作風があまりに有名ですが、ずっとご自身で作られた画具で制作されていたそう。けれどそれらに代わり今回の作品は市販の筆と刷毛で描かれています。初日とあり氏も画廊にいらして筆のこだわりにまつわるお話をいろいろお聞きすることができました。なんでも一度、市販の筆を美容師さんにカットしてもらったこともあるんですって!


「なぜ印象が変わったのかしら???」と考えていたら、以前は白の余白が多かったのに比べ、青緑色の層が存在していることなんですね。そして以前はひょいっひょいっとした軽やかな線だったのが、線自体強くなり複雑に重なり合って作品自体に躍動感がより一層加わっているような、そんな気がしました。
今回の一番のお気に入りはこの2点。正確に言うとセットではないのですが、支持体が違うこれらがお部屋の中に一緒に並んでいたらとても素敵ではないでょうか?

大きい方に寄ってみましょう。。。私、これ大大大好き!!!

会期は11月8日迄。皆様是非に♪
- 関連記事
-
- "razorblade suitcase"フランク・ゲアリッツ~タグチファインアート (2014/10/14)
- 法貴信也展~タカ・イシイギャラリー (2014/10/13)
- 「タイトルなし」~MA2ギャラリー (2014/10/12)
コメント