お休みだし、、、
今日は珍しくお茶のお話など。私はコーヒーか紅茶かと問われると長らく絶対コーヒー派でありました。もちろん今でも、朝はコーヒー無しには始まらないんだけど、ここ最近外では紅茶を選ぶことが多くなりました。嗜好の変化と言うものは歳を重ねると表れてくるのでしょうか。とは言えコーヒーも別段こだわりは無く(インスタントや缶コーヒーは飲まない程度)、紅茶に至っては淹れ方のお作法すらよくわかっとりません。(学ぶ気もなかったし、、、)よく「コーヒーより”お紅茶”って感じと思ってました。」と言われるのですが、いったい何を根拠にそう判断を下されるのかさっぱりわからない。「ぜったいコーヒーって感じですよね?ハードボイルドな女、奧村さんとしては。」と言われるとかなり納得するのですが、、、
こんなお茶音痴の私も手土産などに美味しそうなお茶を探さなければならないことも多く、いわゆるジャケ買いに走ることになります。そんでもって自分が優雅にお茶するタイプでもなく、そのあたりめんどくさがりなもんで、先方もきっとそうだろうとティーパック状態のものを選んでしまいます。なので自分が頂くときも紅茶・日本茶なんにしろティーパックだと嬉しさ倍増。茶葉でいただいて美味しい時期を逃し「はてこれはいったいいつのであろう???」てなことを回避できるからです。(私だけじゃないと言って!)
そろそろ本題の最近のお茶事情です。生徒さんのお一人Yさんのお友達でパリからお里帰り中のHさんからいただいたお紅茶。「もう日本に入ってますけど、、、」て仰ってたのだけれど、普段買うこともない私にとってはとっても嬉しい!
少し前に額装作家向井さんに教えてもらったのムレスナティーのブルービードロは水出しもOKで夏にぴったりでお勧めです。全部飲み切っちゃったので写真は一緒に買った白桃アールグレー。


先日お客様のところに納品に伺った際に出していただいた梅こぶ茶。暑い夏に温かい梅こぶ茶がことのほか美味しく、体にすす~っと沁み渡ってきました。「真夏に梅こぶ茶ありですね~!」と感激していたらなんとお土産用に用意してくださってたんです。それが西天満の長池昆布の梅こぶ茶。(そういえばあの辺りにあったあった老舗っぽい昆布屋さん!やっぱり大阪は昆布ですよね~)蝉の声を聞きながら家事の合間に梅こぶ茶を一服、、、なかなかおつなもんですな。


さてお茶から一変して写真はシャンパーニュ!いつだって心躍る特別の響きですね、”シャンパーニュ”って。先日の10周年イベントの際、ジュエリーショップナンシーのSさんから頂いたのと、仲良しHしゃんとアクセサリー作家バロンちゃんの2人から届いたシャンパーニュ。後者はなんと2004年のを探してきてくれたんだとか。こんなの嬉しすぎて飲めないわ。
と、ここで〆るはずでしたが、休みだしもう少しダラダラ続けてみたいと思います。ルバーブに続き昨日は桃のジャムを仕込みました。バニラビーンズを効かせてちょっと大人な感じに。今朝はトーストの片方にルバーブジャム、もう一方に桃ジャムを乗せ双方からかじりながら、どっちの味も楽しむという贅沢極まりない朝を満喫。そう、私の最高の贅沢はそんなもんなのさ。。。


こんなお茶音痴の私も手土産などに美味しそうなお茶を探さなければならないことも多く、いわゆるジャケ買いに走ることになります。そんでもって自分が優雅にお茶するタイプでもなく、そのあたりめんどくさがりなもんで、先方もきっとそうだろうとティーパック状態のものを選んでしまいます。なので自分が頂くときも紅茶・日本茶なんにしろティーパックだと嬉しさ倍増。茶葉でいただいて美味しい時期を逃し「はてこれはいったいいつのであろう???」てなことを回避できるからです。(私だけじゃないと言って!)
そろそろ本題の最近のお茶事情です。生徒さんのお一人Yさんのお友達でパリからお里帰り中のHさんからいただいたお紅茶。「もう日本に入ってますけど、、、」て仰ってたのだけれど、普段買うこともない私にとってはとっても嬉しい!
少し前に額装作家向井さんに教えてもらったのムレスナティーのブルービードロは水出しもOKで夏にぴったりでお勧めです。全部飲み切っちゃったので写真は一緒に買った白桃アールグレー。


先日お客様のところに納品に伺った際に出していただいた梅こぶ茶。暑い夏に温かい梅こぶ茶がことのほか美味しく、体にすす~っと沁み渡ってきました。「真夏に梅こぶ茶ありですね~!」と感激していたらなんとお土産用に用意してくださってたんです。それが西天満の長池昆布の梅こぶ茶。(そういえばあの辺りにあったあった老舗っぽい昆布屋さん!やっぱり大阪は昆布ですよね~)蝉の声を聞きながら家事の合間に梅こぶ茶を一服、、、なかなかおつなもんですな。


さてお茶から一変して写真はシャンパーニュ!いつだって心躍る特別の響きですね、”シャンパーニュ”って。先日の10周年イベントの際、ジュエリーショップナンシーのSさんから頂いたのと、仲良しHしゃんとアクセサリー作家バロンちゃんの2人から届いたシャンパーニュ。後者はなんと2004年のを探してきてくれたんだとか。こんなの嬉しすぎて飲めないわ。
と、ここで〆るはずでしたが、休みだしもう少しダラダラ続けてみたいと思います。ルバーブに続き昨日は桃のジャムを仕込みました。バニラビーンズを効かせてちょっと大人な感じに。今朝はトーストの片方にルバーブジャム、もう一方に桃ジャムを乗せ双方からかじりながら、どっちの味も楽しむという贅沢極まりない朝を満喫。そう、私の最高の贅沢はそんなもんなのさ。。。


- 関連記事
-
- 食べることの風景 (2014/09/12)
- お休みだし、、、 (2014/08/13)
- 食べることの風景 (2014/08/11)
コメント
私の幸せは、小さな小さな幸せがいっぱい来る事!!(笑)
大きな幸せはきっと一個だろうからつまらないですよね~
それにしてもパンドミーも奥村さんの食卓に上がると美味しそう~( 〃▽〃)
2014-08-13 14:58 秀子ママ URL 編集
秀子マダムさま!私もそう思います!
2014-08-13 16:02 allier URL 編集