fc2ブログ
2014/05/12

ACG eyes 6 吉岡千尋、宮田雪乃、笠間弥路-二次元地層学~アートコートギャラリー

ここしばらく巨匠、大御所といった作家の展覧会が続いていたアートコートギャラリーでの久々に”フレッシュ”(←死んでる??笑)な若手作家3人によるグループ展。昨日に引き続きこちらもお勧め展覧会です!

まずは吉岡千尋氏の作品から。知性と品性を兼ね備えた彼女の作品は観る度に心に静かで安らかな感動を運んできてくれます。ベースにあるアルミ箔のシルバーとグリットの線が印象的な彼女の作品ですが、この日はそれについてのお話も伺うことができました。

今回この2点の作品に釘づけ。。。定番色ともいえるブルーとシルバーの合間にところどころに見える薄いオレンジと黄色の色がとても効いていてその美しさにうっとり。。。欲しいな~私のお客様にもおすすめしたい~とまた一人妄想タイム。

↓Okumura's eyes 縦長の大きな作品をえいやっと部屋にかけてみる。ちょっぴり壁に対してスケールアウト気味でもこんな薄い色合いの作品なら大丈夫です。あえて大きな作品を飾ることによりダイナミックな空間になりますよ。

P1070393 (480x640)
P1070394 (480x640)
P1070399 (480x640)

余白の部分が上下に続く2点の作品。心憎いわ、この展示!!

P1070392 (480x640)

さてお次は宮田雪乃氏の作品たち。限られた出展点数でとてもうまく彼女の世界観を表現していような印象を受けました。それは「昼の海」と「夜の海」というシーン設定がきっちりとベースに潜んでいたからでしょうか?

P1070389 (640x480)

私が好き!いい!と思ったのがこの作品。ドライポイントによる伸びやかな線から生み出された猫の姿お分かりですか?少ない線で表現されている作品て私のツボなんですよね、、、

↓Okumura's eyes 横長のこのサイズの作品はソファの後ろにぴたりと納まります。ナチュラルテイストの空間に設置すると作品がググッと際立って素敵に納まりそう。

P1070390 (480x640)

そして深い藍色に夜の海を感じるこの作品も良かったな、、、額装も素敵!

P1070391 (480x640)

さてラストは笠間弥路氏の展示。古書の虫食いの穴に刺繍を施した興味深い作品です。一点一点顔をくっつけて見入ってしまいました。作品の見せ方もとても上手で、額装のセンスの良さったら!半分にカットされたガラスにもともと立体を制作なさっていたという流れを勝手に感じてしまいました。

P1070395 (480x640)

P1070398 (480x640)

私が気に入ったたのは渋い(というか古書なんで古びているから当然か、、、)こちらの作品。白い絹糸が際立ってとても素敵でした。(あ~ん!照明の反射で全然うまく写ってないよ~ん、泣。)

P1070397 (640x480)

この日はお3人によるトークもあり、とても興味深い内容であったような、、、ワタクシその場におりましたが、皆さんのお声があまりに静かで聞き取れず、、、(というか私の声がいつもでかすぎるのだか、、、)隣に座っていた金光男氏に「ねえ、声聞こえる?」と尋ねると「いや、あんまり聞こえないっす。」「そうやんね、私、耳遠なったんかと思たわ、、、」とひそひそ。その後なぜかクシャミが止まらずその音だけがやけに大きく響いてえらく恥ずかしい思いをしましたわ、、、

この季節ギャラリーに向かう彫刻の道も一番美しい季節。皆様このグループ展も必見ですので是非に!会期は5月31日迄。

P1070388 (480x640)

関連記事

コメント

非公開コメント