作品お嫁入りの日々その1
この寒さで巷には様々な風邪菌が蔓延しているようですね。暮れから年明けにかけ鼻風邪に長期間居すわられ、しばらくは風邪ともおさらばと思っていたら強烈なのがやってきてきました。この2日間感冒性胃腸炎でまったく食べられず、動けない状態となり、お客様のところに伺う予定も打ち合わせもキャンセルすることになりご迷惑をおかけしてしまいました。点滴が効いたのか今朝からシャキ~ンと復活の兆し。。。皆様もどうぞお気をつけてくださいましね。
さて東京弾丸アート巡りから帰ってきて倒れるまで?ほぼ毎日昨年の積水ハウスとのコラボイベントでお嫁入りが決まった作品をお届けに様々な場所に伺っていました。思えば東京・京都・大阪の雑踏の中どこかで菌をもらってきてしまったのですね。。。
まずは岩名泰岳氏の作品が京都に嫁ぎました。昨年ワタクシ強力プッシュ作家である金光男・川北ゆう氏の小さな作品を購入していただいたYさま。3人目の強力プッシュ作家しかも今回は今までよりも大きなピースとありさらなる感動のご様子でした。

モデルハウスの展示場所と違い自然光が燦々と差し込む場所で作品もまた違う表情を見せてキラキラ、、、

さてここで豆知識的情報。この時期エアコンの風などでどうしても大気中の埃が作品に付着しがちです。帰宅してからYさんからそんな相談を受けました。いつもカメラのレンズの埃をとばすぱふぱふ(なんていうんですかね?正式には?)をお勧めしていたのですが、岩名氏から「ぱふぱふ&ホームセンターで売っているペンキ用の一番やわらかい刷毛でそっと埃をはらうといいですよ。」とのアドバイスをいただきました。この頃では油絵といえどもキャンバスそのままの納品がほとんどです。皆様どうぞ参考にしてくださいね。
設営後はほうじ茶にローズマリーの葉をブレンドしたお茶をほっこりしながらいただきました。寒い時期にぴったりのこのお茶私もやってみよう。。。

2邸目はMさまご夫妻のもとに田中朝子作品がお嫁入り。このお宅での撮影は「ある時~ない時~」がお約束。こんなにこのフレーズを奥村ブログで多用してるんだから大阪のあの”GOGO1”?の豚まん屋さん、私のイベントのスポンサーになってくださらないかしらん???
さあまいりましょう!ある時~🎶

ない時~🎵

ちょうどキッチンに立った場所から目に飛び込んでくるお皿のモチーフのこの作品は、出版社にフルタイムで勤務しながらも毎日ごはん作りに手を抜かない忙しい奥様の毎日を和ませてくれるはず。

Mさまのご主人が一言。「なんかね~最近壁にアートがかかる度、まだ足らん、なんか足らん、て感じになってくるんはどうしたもんでしょうかね?」どうもしなくていいんですよ、アートってそういうもんだから、ふっふっふ。
さて東京弾丸アート巡りから帰ってきて倒れるまで?ほぼ毎日昨年の積水ハウスとのコラボイベントでお嫁入りが決まった作品をお届けに様々な場所に伺っていました。思えば東京・京都・大阪の雑踏の中どこかで菌をもらってきてしまったのですね。。。
まずは岩名泰岳氏の作品が京都に嫁ぎました。昨年ワタクシ強力プッシュ作家である金光男・川北ゆう氏の小さな作品を購入していただいたYさま。3人目の強力プッシュ作家しかも今回は今までよりも大きなピースとありさらなる感動のご様子でした。

モデルハウスの展示場所と違い自然光が燦々と差し込む場所で作品もまた違う表情を見せてキラキラ、、、

さてここで豆知識的情報。この時期エアコンの風などでどうしても大気中の埃が作品に付着しがちです。帰宅してからYさんからそんな相談を受けました。いつもカメラのレンズの埃をとばすぱふぱふ(なんていうんですかね?正式には?)をお勧めしていたのですが、岩名氏から「ぱふぱふ&ホームセンターで売っているペンキ用の一番やわらかい刷毛でそっと埃をはらうといいですよ。」とのアドバイスをいただきました。この頃では油絵といえどもキャンバスそのままの納品がほとんどです。皆様どうぞ参考にしてくださいね。
設営後はほうじ茶にローズマリーの葉をブレンドしたお茶をほっこりしながらいただきました。寒い時期にぴったりのこのお茶私もやってみよう。。。

2邸目はMさまご夫妻のもとに田中朝子作品がお嫁入り。このお宅での撮影は「ある時~ない時~」がお約束。こんなにこのフレーズを奥村ブログで多用してるんだから大阪のあの”GOGO1”?の豚まん屋さん、私のイベントのスポンサーになってくださらないかしらん???
さあまいりましょう!ある時~🎶

ない時~🎵

ちょうどキッチンに立った場所から目に飛び込んでくるお皿のモチーフのこの作品は、出版社にフルタイムで勤務しながらも毎日ごはん作りに手を抜かない忙しい奥様の毎日を和ませてくれるはず。

Mさまのご主人が一言。「なんかね~最近壁にアートがかかる度、まだ足らん、なんか足らん、て感じになってくるんはどうしたもんでしょうかね?」どうもしなくていいんですよ、アートってそういうもんだから、ふっふっふ。
- 関連記事
-
- 作品お嫁入りの日々その2 (2014/01/18)
- 作品お嫁入りの日々その1 (2014/01/17)
- 嬉しいニュース (2013/12/17)
コメント