意外な場所でアートとの出会い♡
昨日積水ハウスモデルハウスでのイベントが無事終了しました。お集まり頂きました皆さま本当にありがとうございました!午後の部にはなんと岩名泰岳氏もやってきてご本人から作品解説があるというすばらしいハプニングも!(←奥村の無茶振りとも言う)彼も皆さまの熱心な様子に驚いたようでした。来週イベントの様子が届くのでまたあらためてアップしますね!
さて先週時間があったのでグランフロントのストラズブルゴへ。前回に続きファッションネタ???いえいえちゃんとアートネタに着地します!(笑)
最近なぜここによく出没するかというと、、、
1)心斎橋店より入り易くてフラッとウインドウショッピングが楽しめるから。
2)昔洋服を買っていたお店のスタッフがここにいた偶然から。
(奥村さんですよね?て言われた時にはビックリ!)
3)そしてお気に入りのアートが出迎えてくれるからなんです!

以前ここでもちらりとふれた事があるんですが、こちらの社長が選んだというフランス人アーティストの作品が超ワタシ好み。ブティックのため目線の高さにはもちろん洋服が並んでいますから、ちょっと見上げないと作品は目に飛び込んでこないのだけど。
その日ふと天井を見上げたら、、、「!!!!!」

「これって松宮硝子さんの作品でしょ!?」と興奮しなが尋ねてみると「さすが奥村さん!ご存じなんですね~先週設置したばかりなんですよ」との答えが返ってきました。「だってワタシ、彼女の作品お客様に納品したこともあるし雑誌で紹介したこともあるもん!なんでここにあるの~?」とさらにたたみかけると「社長が選んだんです。」とのこと。そして設置してから意外にも男性のお客様が作品に気づき写真を撮って帰られるのだとか。
近づいてみましょう。。。ビュ~ティフ~~~!

私の知る限り関西でこんな風にさらっと上質のアートを飾っているセレクトショップはありません。そしてこんな素敵な作品を飾っているお店だから私はそこで売られている洋服がずっと好きだったんだと気付き、その瞬間「ぜったいこれからもここで洋服を買おう!」と固く決意したのでした(高いモンは買えません。頻繁にも買えません。)こんなことがあると”何を選ぶか”は”その人がどういう人であるか”と強く結び付いているのだということを再認識します。衣食住、アート全ては繋がっているのです。
「アートでおもてなし」に続いて私が掲げたメッセージ「アートでドレスアップ」
これね、来ますよ、、、必ず。フッフッフッ。。。
興奮冷めやらぬ私は「ここでアートとファッションのコラボイベントやりたい!シャッチョウに言っといて!」と妄想マックス暴走気味&上から提案を担当の大谷さんに預ける。「はい、伝えておきます。」と”一応”聞いてはくれたのだが、、、(聞き流してくれた、、、)
てな訳で大阪にお出かけの皆さま松宮作品を観にグランフロントのストラスブルゴに立ち寄ってみてくださいね。そしてついでにお洋服のことを知り尽くした大谷さんという女性にコーディネートの相談もしてみてくださいね。と、頼まれてもいないのに宣伝してしまいました。だってアートがそうさせたのよ、、、
さて先週時間があったのでグランフロントのストラズブルゴへ。前回に続きファッションネタ???いえいえちゃんとアートネタに着地します!(笑)
最近なぜここによく出没するかというと、、、
1)心斎橋店より入り易くてフラッとウインドウショッピングが楽しめるから。
2)昔洋服を買っていたお店のスタッフがここにいた偶然から。
(奥村さんですよね?て言われた時にはビックリ!)
3)そしてお気に入りのアートが出迎えてくれるからなんです!

以前ここでもちらりとふれた事があるんですが、こちらの社長が選んだというフランス人アーティストの作品が超ワタシ好み。ブティックのため目線の高さにはもちろん洋服が並んでいますから、ちょっと見上げないと作品は目に飛び込んでこないのだけど。
その日ふと天井を見上げたら、、、「!!!!!」

「これって松宮硝子さんの作品でしょ!?」と興奮しなが尋ねてみると「さすが奥村さん!ご存じなんですね~先週設置したばかりなんですよ」との答えが返ってきました。「だってワタシ、彼女の作品お客様に納品したこともあるし雑誌で紹介したこともあるもん!なんでここにあるの~?」とさらにたたみかけると「社長が選んだんです。」とのこと。そして設置してから意外にも男性のお客様が作品に気づき写真を撮って帰られるのだとか。
近づいてみましょう。。。ビュ~ティフ~~~!

私の知る限り関西でこんな風にさらっと上質のアートを飾っているセレクトショップはありません。そしてこんな素敵な作品を飾っているお店だから私はそこで売られている洋服がずっと好きだったんだと気付き、その瞬間「ぜったいこれからもここで洋服を買おう!」と固く決意したのでした(高いモンは買えません。頻繁にも買えません。)こんなことがあると”何を選ぶか”は”その人がどういう人であるか”と強く結び付いているのだということを再認識します。衣食住、アート全ては繋がっているのです。
「アートでおもてなし」に続いて私が掲げたメッセージ「アートでドレスアップ」
これね、来ますよ、、、必ず。フッフッフッ。。。
興奮冷めやらぬ私は「ここでアートとファッションのコラボイベントやりたい!シャッチョウに言っといて!」と妄想マックス暴走気味&上から提案を担当の大谷さんに預ける。「はい、伝えておきます。」と”一応”聞いてはくれたのだが、、、(聞き流してくれた、、、)
てな訳で大阪にお出かけの皆さま松宮作品を観にグランフロントのストラスブルゴに立ち寄ってみてくださいね。そしてついでにお洋服のことを知り尽くした大谷さんという女性にコーディネートの相談もしてみてくださいね。と、頼まれてもいないのに宣伝してしまいました。だってアートがそうさせたのよ、、、
- 関連記事
-
- ベネチア(6)プンタ・デッラ・ドガーナ後編 (2013/12/09)
- 意外な場所でアートとの出会い♡ (2013/12/07)
- ベネチア(5)プンタ・デッラ・ドガーナ前編 (2013/12/05)
コメント