六甲ミーツ・アート芸術散歩2013(続き)
六甲高山植物園会場の続きです。ビニルハウスの中に展示されている西山美なコ氏の作品。

足立喜一朗氏の作品は巨大なてんびんの上に植物がいっぱい!

さて次は六甲オルゴールミュージアム会場へ。
こちらジョミ・キム氏の作品。アルミホイルの小さなボールがミステリーサークルのように点在しています。

ちょっと真面目な話になるのですが、各地のアートイベントで屋外や古い家屋での作品展示を昨今とてもよく目にするようになりました。空間にある程度助けられている場合もあればその逆もあり「なぜここでの展示なのか?」がきちんと伝わってくる作品もある。特に自然の中だとしっかりしたコンセプトを持ちつつ、作品も力強くなければならないのだと思います。それに加え屋外展示の環境に耐えられるものでなければなりません。
そんなことをすべてクリアしているダイナミックな作品に出会いました。田原唯之氏の作品です。

大きな樹を電気ケーブルで巻き込んだ作品は自然と電力という真逆なものを捉えたコンセプトに基づいて制作されておりすばらしい!
そして~~ここでも今村遼佑氏の作品にキュンキュンしました~~

木々にちらちらする小さなアクリル。


この作品コンセプトも自然を見事にとらえています。太陽光がこのアクリルを通しプリズムから生まれ虹が地面に写ります。そう六甲山に降り注ぐ太陽の光が優しく大地に沁みていくのです。お天気の良い日だともっと素敵なのに。。。
そして今回のオクムラ一押し絶景ポイント!繊細な今村作品越しにダイナミックな田原作品を眺めるの図。これから足をはこばれる方はこの場所要チェックです!

会期は11月24日迄。山頂は気温もぐっと下がります。どうぞ暖かくしてお出かけくださいね!
OMAKE:今日のオマケは超ベタよ~!もうベタベタ!(笑)帰りに立ち寄ったのはここ!


足立喜一朗氏の作品は巨大なてんびんの上に植物がいっぱい!

さて次は六甲オルゴールミュージアム会場へ。
こちらジョミ・キム氏の作品。アルミホイルの小さなボールがミステリーサークルのように点在しています。

ちょっと真面目な話になるのですが、各地のアートイベントで屋外や古い家屋での作品展示を昨今とてもよく目にするようになりました。空間にある程度助けられている場合もあればその逆もあり「なぜここでの展示なのか?」がきちんと伝わってくる作品もある。特に自然の中だとしっかりしたコンセプトを持ちつつ、作品も力強くなければならないのだと思います。それに加え屋外展示の環境に耐えられるものでなければなりません。
そんなことをすべてクリアしているダイナミックな作品に出会いました。田原唯之氏の作品です。

大きな樹を電気ケーブルで巻き込んだ作品は自然と電力という真逆なものを捉えたコンセプトに基づいて制作されておりすばらしい!
そして~~ここでも今村遼佑氏の作品にキュンキュンしました~~

木々にちらちらする小さなアクリル。


この作品コンセプトも自然を見事にとらえています。太陽光がこのアクリルを通しプリズムから生まれ虹が地面に写ります。そう六甲山に降り注ぐ太陽の光が優しく大地に沁みていくのです。お天気の良い日だともっと素敵なのに。。。
そして今回のオクムラ一押し絶景ポイント!繊細な今村作品越しにダイナミックな田原作品を眺めるの図。これから足をはこばれる方はこの場所要チェックです!

会期は11月24日迄。山頂は気温もぐっと下がります。どうぞ暖かくしてお出かけくださいね!
OMAKE:今日のオマケは超ベタよ~!もうベタベタ!(笑)帰りに立ち寄ったのはここ!

- 関連記事
-
- 森村誠 via AIRMAIL~TOKYO OUT of PLACE (2013/10/31)
- 六甲ミーツ・アート芸術散歩2013(続き) (2013/10/25)
- 六甲ミーツアート芸術散歩2013 (2013/10/24)
コメント