fc2ブログ
2013/08/10

アートコンセルジュ奥村?お勧め京都厳選アート巡り

今日はアートコンセルジュ???奥村からとっておきの夏の京都アートプランのお勧めです(笑)。
酷暑の京都、まかり間違っても欲張った予定を立ててはいけません!厳選したこの2つの展覧会を是非足をはこんでください!

昨日の私の道ずれ?は去年の極暑京都アート巡りに続きマイソウルメイトTさん。暑さと私のせいで道に迷ったことから2人して脱水症状を起こしかけたあの日からはや1年。。。今年は断られるかな~と誘ったら「去年のことは忘れたことにする」とけなげなメールが返ってきました。。。

一つ目は京都芸術センターで開催中の「dream scape-うたかたの扉」こちらは大西康明氏と松澤有子氏の2人展となっています。

まずは大西作品から。氏の作品は天井からタラ~~リと無数に落ちてくる黒い接着剤とそれに吊るされた透明のシートの作品があまりに印象的だったため今回のこの白い世界にびっくり!空間の中に幻想的な世界が広がったそれは素晴らしい作品!

005 (2)

角度を変えて観てみましょう。。。炎天下から一転、氷の世界に迷い込んだような錯覚に陥ります。

004 (2)

大西氏は奈良で秋に催されるHANARARTにも出展されるようなのでこちらも要チェックです。

そして写真はないのですが、松澤有子氏の作品も必見!無数の葉脈が空間中に点在し、ゆらゆらと揺れる様はもう見事としか言いようがない。真っ暗な展示スペースにほのかに光るライトでそれらが照らされ、その影がはかなげに壁に映し出される。。。あ~私の文章力ではその描写は無理!ぜったい観てください!としか言えないのが悲しい。。。

隣でTさんが「葉っぱの妖精みたい、、、」とか「森の中に迷い込んだみたい、、」と乙女なことをつぶやくが全て聞き流す。。。

さてここからタクシーで八坂神社のそばにあるeN artsで開催中の白子勝之氏の個展へ。もうこれが素晴らしいのなんのって!!!昨日はいつもゴ~ジャス&ビュ~ティフルなオーナー直美さんのめっちゃオモシロイナビのもと、爆笑交えつつの鑑賞となりました。

私は氏の立体作品しか観たことがなかったのですが、ご自身の作品と植物の葉っぱや茎、花びらを組み合わせた写真作品のシリーズにも学生時代から取り組んでおられるのだとか。ストイックで凛とした世界観はもうため息もの。
006 (2)

007 (2)

008 (2)

この先も存在していくであろう白子作品と、朽ち果てて行く植物たちとが同時にそこにあるというその瞬間。それらを捉えている作品の奥には何層にも重ねられた深い思考といったものが感じられて「美しい」とは単純に言い切れない気がします。ここでの紹介では作品の素晴らしさは伝わっていないと思われるのでぜ~~ったい行きましょうね!

どれも欲しいし、どれもお客様にプレゼンしたくなる。。。ふ~~~。

011 (2)

地下のスペースと茶室には立体作品の展示もあります。

010 (2)

とにかく騙されたと思って(←騙してない、騙してない!)これら2つの展覧会を巡ってください。私のブログを信用して良かった~と必ず(オソラク、、、)思って頂けるはずですから!

OMAKE:祇園某所でなんと1時間以上並んでかき氷。せいぜい30分待ちと思っていたが甘かった。途中から意地になって列を離れることができず、私の美意識に最も反する行動、つまり食べもの屋さんの列に並ぶということをやらかしてしまいました。で、結論。。。1時間以上並んでかき氷を食べる意味は無いということ。学び。。。

かき氷の画像だってぶれてるし。。。

012 (2)
関連記事

コメント

非公開コメント