堂島リバービエンナーレ2013「Little Water」ツアー終了!
「正しい大人の女性の豊かな休日」そんな嬉しい感想を昨日のツアーにご参加頂いた素敵マダムAさんから頂きました。それは素晴らしい充実の内容である堂島リバービエンナーレ。海外のフェアでアートを鑑賞するレベル、そんな見応えのあるこの展覧会は必見中の必見!それが大阪で開催されているというのにあまり一般に知られていないのが本当に残念!まだの方は是非お出かけください!
そんな思いもあり企画した昨日のツアー。参加なさった皆様も大満足のひとときとなったようです。
皆わくわくしながら会場へ!

会場内はフラッシュNGですが撮影も許可されています。入ってすぐのこのバラもれっきとした作品。しかもバラの花を”持って行く”ことも可能です。ここが問題なんです。つまり”持って帰る”事はできないのです。バラを手に取った人は次の目的地に着く前に見ず知らずのひとにそのバラをプレゼントしなければなりません。相当の覚悟が必要です(笑)。そうやって庭を広げていく「動く花園」のタイトルはその行動にあるのですね。

私のハートを打ち抜いたこの作品。砂のように見えるのは???さあなんでしょう???

この白い大理石は一体なんで出来ているでしょう???気になりますね、ふふふ。観に行きましょうね。。。

質の高い展示に圧倒されます。


日本人アーティストの作品もビエンナーレの見所の一つ。こちら八木良太氏の作品。他にも氷のレコードの演奏も開催時間内に何回か聞くことができます。
氷のレコード??なになに?さあ気になりますね~ヒヒヒ。

金氏徹平氏の作品越しに畠山直哉氏の作品を臨むの図。

他にもとにかくシュゴ~~~~イ作品がいっぱい!映像作品も本当にシュゴ~~イ!なんとウイリアム・ケントリッジ氏の作品も観ることができるし、そのとなりで上映しているユエン・グアンミン氏の作品のカッケ~こと!(”表現”の耐えられない軽さ、、、)
そして特筆すべきは会場構成の素晴らしさ。毎回ここでの展示はとても難しいだろうなと思うのですが、2Fから俯瞰したこのショットをちょっとご覧ください。ブースの角度が微妙なのにお気づきでしょうか?これは今回のテーマが水であることから水の構造分子H-O-H間の角度104,45°に合わせているからなのです。
ここでご紹介したのはほんの一部。今月18日までですのでお見逃しなく!ちなみに会場内の1Fにはハワイアンカフェもオープンしたばかりでにぎわっていましたよ~!
さて昨日はパリからお里帰り中のご友人と一緒に参加してくださった方あり、5か月のべべを連れて暑い中来てくださった方あり、楽しい出会いや話題もいっぱいのツアーとなりました。
最年少奥村塾生Sちゃん。”お食い初め”ならぬ”お観始め”を無事終了!超可愛くて大人しくてとてもとても良い子でした。

そんな思いもあり企画した昨日のツアー。参加なさった皆様も大満足のひとときとなったようです。
皆わくわくしながら会場へ!

会場内はフラッシュNGですが撮影も許可されています。入ってすぐのこのバラもれっきとした作品。しかもバラの花を”持って行く”ことも可能です。ここが問題なんです。つまり”持って帰る”事はできないのです。バラを手に取った人は次の目的地に着く前に見ず知らずのひとにそのバラをプレゼントしなければなりません。相当の覚悟が必要です(笑)。そうやって庭を広げていく「動く花園」のタイトルはその行動にあるのですね。

私のハートを打ち抜いたこの作品。砂のように見えるのは???さあなんでしょう???

この白い大理石は一体なんで出来ているでしょう???気になりますね、ふふふ。観に行きましょうね。。。

質の高い展示に圧倒されます。


日本人アーティストの作品もビエンナーレの見所の一つ。こちら八木良太氏の作品。他にも氷のレコードの演奏も開催時間内に何回か聞くことができます。
氷のレコード??なになに?さあ気になりますね~ヒヒヒ。

金氏徹平氏の作品越しに畠山直哉氏の作品を臨むの図。

他にもとにかくシュゴ~~~~イ作品がいっぱい!映像作品も本当にシュゴ~~イ!なんとウイリアム・ケントリッジ氏の作品も観ることができるし、そのとなりで上映しているユエン・グアンミン氏の作品のカッケ~こと!(”表現”の耐えられない軽さ、、、)
そして特筆すべきは会場構成の素晴らしさ。毎回ここでの展示はとても難しいだろうなと思うのですが、2Fから俯瞰したこのショットをちょっとご覧ください。ブースの角度が微妙なのにお気づきでしょうか?これは今回のテーマが水であることから水の構造分子H-O-H間の角度104,45°に合わせているからなのです。

ここでご紹介したのはほんの一部。今月18日までですのでお見逃しなく!ちなみに会場内の1Fにはハワイアンカフェもオープンしたばかりでにぎわっていましたよ~!
さて昨日はパリからお里帰り中のご友人と一緒に参加してくださった方あり、5か月のべべを連れて暑い中来てくださった方あり、楽しい出会いや話題もいっぱいのツアーとなりました。
最年少奥村塾生Sちゃん。”お食い初め”ならぬ”お観始め”を無事終了!超可愛くて大人しくてとてもとても良い子でした。

- 関連記事
-
- 全ては繋がっていくのです。 (2013/08/06)
- 堂島リバービエンナーレ2013「Little Water」ツアー終了! (2013/08/05)
- Worldmaking”100年前の空”より~2kw gallery (2013/07/28)
コメント