イベント内容
東京で開催予定の「アートでおもてなし」イベントの内容を補足説明させてくださいね。
関西では少しずつ知られてきた(と信じている、笑)私がディレクターを務めるART NAKANOSHIMA。このフェアの主旨については何度もこちらでお話しています。生活にアートを取り入れたい、どこでアートを買っていいかわからない、そんな皆様に気軽に足をはこんでもらおうとの気持ちから始まったブティックアートフェアです。
このフェアの特徴はご自宅の写真を見せてもらえばその場で空間とのバランスなどもアドバイスさせていただけることです。実際多くのお客様が携帯に画像を用意していらっしゃいます。プロのOKがでると”アートを買う””というちょっぴり勇気のいるアクションにも安心して臨んでいただけるようで、とても素敵な作品が毎年多くのお客様の元に嫁いでいきます。
そしてもう一つ「アートでおもてなし」 これについては現在レッスンは行っていませんが、その様子は以前からブログをご覧いただいていた方ならよくご存じかと思います。お花やテーブルに加え、簡単なおもてなしメニューを私が用意し基本的なアートの知識を深めたり、お勧め展覧会を紹介したり、さらにはアートの飾り方のレクチャーなど、通常ギャラリーでは恥ずかしくて聞けないようなことを楽しくざっくりお勉強しましょう、なんて教室でした。
東京のイベントではこれらが合体した3日間になります。
最初「アウエーだから誰も来ないよ~」といつになく尻込みしていた私に松原さんが「ちょっとしかお客様がいらっしゃらなくてもいいじゃない!奥村くみとじっくりアートの話をしたい方に来てもらえばいいよ~」と言ってくださってがんばってみようと思ったんです。
いつものことですがやると決めればできるだけのことをして皆様をお迎えしたい。たとえそれが1日に3人しかお客様がいらっしゃらなくでも、、、(笑)
まずは展示作品のご紹介です。関西からはART NAKANOSHIMAでも大好評だった川北ゆう・田中秀和両氏、そして若手で注目している沖見かれん氏の作品を。さらにMA2ギャラリーからは岩名泰岳、大西伸明、たちばなひろし、滝本幹也氏の作品から松原さんと2人であれこれ選んでみました。アートの世界に初めて足を踏み入れる方に「お家に連れて帰りたくなる「!」そんな気持ちになっていただけるようなチョイスを心掛けています。
そして期間中に開催予定の1日だけの復活「アートでおもてなし」について。こちらについては流石に私がごはんを作る訳にもいかず、松原さんから申し出があったときも「これは無理!」と思ってたんですね。でも自宅で開催していた内容からさらに一歩進んでプロと一緒に組むのも楽しいなと考えを変えました。
松原さんが豪徳寺に先日オープンしたばかりのテアトロ・アッカのオーナーシェフに話をしてくれ、忙しい中にも関らず快諾いただき小さな一皿の提案をしてくれることになりました。お花の方は横川志歩先生にお願いしたところ彼女も快諾。こちらのギャラリーにできた新たなスペースにアートに合わせ挿花を担当してくれます。お持ち帰りの焼き菓子はやっぱりcototokoさんしかないとお願いし、彼女もすぐにOKをくれたんです。いろんな縁がしっかり私を支えてくれてなんかすごいな~ありがたいな~ってちょっと感動、、、
花器やコンソールテーブル、香りは自宅を再現すべく私物を持ち込みます。関西のセミナーでいつもお話するあんなこと、こんなこと、本には触れていないアートの飾り方をレクチャーしますのでインテリアセンスアップにつなげていただけると嬉しいです
このイベントのみ予約制です。少人数制なのでお早めにご予約くださいね!
最後に東京マナトレーディングでセミナーを行ったのでは4年前くらいだったでしょうか?久しぶりの東京イベントとなります。
是非おはこびくださいね!
関西では少しずつ知られてきた(と信じている、笑)私がディレクターを務めるART NAKANOSHIMA。このフェアの主旨については何度もこちらでお話しています。生活にアートを取り入れたい、どこでアートを買っていいかわからない、そんな皆様に気軽に足をはこんでもらおうとの気持ちから始まったブティックアートフェアです。
このフェアの特徴はご自宅の写真を見せてもらえばその場で空間とのバランスなどもアドバイスさせていただけることです。実際多くのお客様が携帯に画像を用意していらっしゃいます。プロのOKがでると”アートを買う””というちょっぴり勇気のいるアクションにも安心して臨んでいただけるようで、とても素敵な作品が毎年多くのお客様の元に嫁いでいきます。
そしてもう一つ「アートでおもてなし」 これについては現在レッスンは行っていませんが、その様子は以前からブログをご覧いただいていた方ならよくご存じかと思います。お花やテーブルに加え、簡単なおもてなしメニューを私が用意し基本的なアートの知識を深めたり、お勧め展覧会を紹介したり、さらにはアートの飾り方のレクチャーなど、通常ギャラリーでは恥ずかしくて聞けないようなことを楽しくざっくりお勉強しましょう、なんて教室でした。
東京のイベントではこれらが合体した3日間になります。
最初「アウエーだから誰も来ないよ~」といつになく尻込みしていた私に松原さんが「ちょっとしかお客様がいらっしゃらなくてもいいじゃない!奥村くみとじっくりアートの話をしたい方に来てもらえばいいよ~」と言ってくださってがんばってみようと思ったんです。
いつものことですがやると決めればできるだけのことをして皆様をお迎えしたい。たとえそれが1日に3人しかお客様がいらっしゃらなくでも、、、(笑)
まずは展示作品のご紹介です。関西からはART NAKANOSHIMAでも大好評だった川北ゆう・田中秀和両氏、そして若手で注目している沖見かれん氏の作品を。さらにMA2ギャラリーからは岩名泰岳、大西伸明、たちばなひろし、滝本幹也氏の作品から松原さんと2人であれこれ選んでみました。アートの世界に初めて足を踏み入れる方に「お家に連れて帰りたくなる「!」そんな気持ちになっていただけるようなチョイスを心掛けています。
そして期間中に開催予定の1日だけの復活「アートでおもてなし」について。こちらについては流石に私がごはんを作る訳にもいかず、松原さんから申し出があったときも「これは無理!」と思ってたんですね。でも自宅で開催していた内容からさらに一歩進んでプロと一緒に組むのも楽しいなと考えを変えました。
松原さんが豪徳寺に先日オープンしたばかりのテアトロ・アッカのオーナーシェフに話をしてくれ、忙しい中にも関らず快諾いただき小さな一皿の提案をしてくれることになりました。お花の方は横川志歩先生にお願いしたところ彼女も快諾。こちらのギャラリーにできた新たなスペースにアートに合わせ挿花を担当してくれます。お持ち帰りの焼き菓子はやっぱりcototokoさんしかないとお願いし、彼女もすぐにOKをくれたんです。いろんな縁がしっかり私を支えてくれてなんかすごいな~ありがたいな~ってちょっと感動、、、
花器やコンソールテーブル、香りは自宅を再現すべく私物を持ち込みます。関西のセミナーでいつもお話するあんなこと、こんなこと、本には触れていないアートの飾り方をレクチャーしますのでインテリアセンスアップにつなげていただけると嬉しいです
このイベントのみ予約制です。少人数制なのでお早めにご予約くださいね!
最後に東京マナトレーディングでセミナーを行ったのでは4年前くらいだったでしょうか?久しぶりの東京イベントとなります。
是非おはこびくださいね!