fc2ブログ
2017/07/31

8月のワークショップのお知らせです

6月にマナトレーディングで開催し皆様に大変ご好評をいただきましたセミナーの第二弾を開催します。エルスオーナー福西弘美史から簡単なアペロのテーブルコーディネートのレクチャーの後、それをつまみながらワタクシ奥村くみとのアート談義あれこれ。大きなセミナーではちょっと恥ずかしくて聞けなかったアートに関する初歩的な質問もどしどしお受けします!本来なら時間的にはちょぴり早いアペロタイム、しかも残暑厳しい折の開催になりますがお時間ございましたら是非に!

*四つ橋線肥後橋からコンラッド大阪方面の地下道を通ればダイビルの地下まで涼しいですよ!


大人世代のためのライフスタイルワークショップ
—上質・洗練・心地よさを極めるインテリアー


今回は、「アートを肴に大人のアペロ」がテーマです。
そこはかとなくセンスを感じさせても、やりすぎにならないテーブルセッティングをご提案。「会話さえ充実した楽しいものであればおもてなしは簡単でいい」をコンセプトに、アートアドバイザー、奥村くみと、インテリアデコレーター、福西弘美のコラボで行います。

日時:8月23日(水)/ 8月26日(土)15:00 – 17:00
場所:エルス中之島店  大阪市北区中之島3-1-8リバーサイドビルディング1F
定員:5名
会費:5,000円 (ドリンク&フィンガーフード込)

内容:簡単に手に入る食材、ごく日常で使われる食器、色や柄の美しいナプキンなどを使ってシンプルで大人スマートなテーブルコーディネートを、エルスオーナー、福西弘美がご紹介。ドリンク&フィンガーフードを見て楽しんでいただいた後は、口でも味わっていただきながら、場に応じて個性を発揮するアートの話題、特別なコーナーに飾りたいアートの選び方について興味深いエピソードを奥村くみがご案内します。少人数制のワークショップですので、テーブルセッティングは実際に手に取ったりすることもできますし、自由に質疑応答のできる歓談形式で行います。

お申し込み方法:お電話06-6225-7262、またはemail: event@eurolifestyle.netまで。
2017/07/11

リフォーム工事終了!

*今年の奧村アートフェアは10月21・22日。Save the date!!!アートビギナー大歓迎*

先週やっと床と壁のリフォーム工事が終わりました。リフォームと言っても壁紙とカーペットを変えただけですが、新築の時の輝き?を取り戻した空間に大満足。少しずつアートも飾り始めています。

IMG_4927 (500x500)

以前とあまり変わっていない?いえいえ私の中ではすごく変わってるんですよ!以前の明るくナチュラルなベージュからシックな趣のあるグレーベージュへ。私の好みは一貫しているので大きくインテリアスタイルが変わるということはないのですが、ここ最近インテリアに黒やグレーをちょっと入れてみたいなと思うようになり、以前のベージュだと少し無理があったんです。

インテリアのプロの方でなくてもベージュという色の幅の広さについてはよくご存じのことでしょう。ほんのちょっぴり色味をインテリアのテイストに合わせて”寄せていく”作業は簡単なように思えてこれがなかなか難しい。けれど今回は予想通りの仕上がりで(途中悩み抜いてたけど、、、)私もまだまだやれるなと自画自賛(笑)

ライフスタイル全般の私のポリシーは「お金をかけて良いところは(無理のない程度に)かける、でもかけなくて良いところは(徹底的に)かけない」まあ、当然と言えば当然過ぎる話なんですが、その根底には”見栄をはらない”、そして”生きたお金を使いたい”という大げさに言えばしっかりとした信念があるんです。

インテリアにおいていえば「壁紙にお金を使うのはもったいない!」だってアートを飾るには白のシンプルな壁が一番だし、仕事上アートの撮影にも自宅を使うので多少穴が多くなってもカリカリしない程度のクロスで十分だからです。こうなってくると国産メーカーのいわゆるごくごく普通の1000円台クラスのものでなんら問題ありません。

でも踏みしめる、つまり直接地肌に触れる床の素材には妥協せずクオリティの高いものを選びたい。もうこれだけは絶対譲れない!なのでちょっと高くなっちゃいましたけど、工事後の脚触りの良さを思えばその出費は妥当なものであると言えます。

なんだか話が違う方向に行ってしまいましたが、きれいになった空間にアートを飾っていくのは本当に楽しいですね。組み合わせている作品配置をマイナーチェンジしたり、飾る場所を変えてみたり、、、

そうそう、アート買いはもちろん私にとって生きたお金の使い方そのものですのよ!!!(笑)

2017/07/02

My style、、、

*今年の奧村アートフェアは10月21・22日。Save the date!!!アートビギナー大歓迎*

先日あるギャラリストの方に「これは奥村さん好きかな~OKでるかな~と思う時あるんですよ」と言われました。まあ、リップサービス8割がたというところでしょうけど、悪い気はしない(笑) 良いか悪いかは別として私のアートの好みが頑固なまでに一貫してるってことがいろんな方に浸透していくってちょっと嬉しかったりします。”奥村スタイル”って感じで。。。

以前ここでも「もっと私のスタイル(衣食住含め)を確立したい」と宣言したことがあります。あまり頑なにマイスタイルを貫きすぎるのも問題あるでしょうが、ある程度の歳に達するとやっぱり自分のスタイルを持っていたいものです。と、ここまで書いて気づきましたが、そう言えばワタシ10代の頃から「くみやわ~これ」と言われることが多かった。早熟だったのでしょうか、、、

これも以前ここで書きましたがインスタグラムでこだわりの衣食住を投稿したりしてることもあってここのところ自分の好みが整理され本当に不思議なくらいぶれなくなりました。話は逸れますが、私はリッチな人やきれいな人を見ても羨ましいなんてさほど思わないんですが、”センスの良い人”には本気で「クウウウウ~!」て嫉妬しちゃう(笑)それは陰湿な感情ではなく「もっ!やるんだからっ!にくいんだからっ!」というむしろ明るい嫉妬なんです。それは衣食住すべてにおいてですが、例えば街でもオットコマエとすごいセンスの良い女性どちらに目が行くかといったら断然後者をガン見します。ワタシ、センスの良い女の人って大好物だから♡そんなセンスの良い方たちにインスパイアされることはあっても、もう自分の好みがぶれるということはほぼなくなってきたのはつい最近のこと。長い道のりでした。

さてさて最近ブログでなんだか今更なことを語ったり、以前と同じことを綴ったりしてますが、大丈夫ですよ~まだしっかりしてますから💦本を出すことになって自分自身のこれまで思ってきたことをこの場所で再確認してるって感じなんです。

そんなこんなもあって本の中身は衣食住すべてにおいて奥村スタイル満載になる予定。関西版には袋とじが用意されていてそこには捧腹絶倒の笑える奥村トークが、、、嘘です。ウソよ。。。

座右の銘は、、、清く正しくオモシロク

なんでマイスタイルの話からここに着地するのか謎だ、、、謎すぎる。