fc2ブログ
2016/11/28

アートを掛け替えるって楽しい♪

ここ最近ありがたいことにアートの掛け替えのお住まいがとても増えてきています。以前だったらここで「ある時、ない時」をご紹介していましたが、もうすでにベースにアートがあるというお住まいが増えてきていることでもありとても嬉しく思います。

アートが変わるとまるで新築したように雰囲気が一変、、、はい、言い過ぎです(笑)しかしか~なり空気感が変わるのは事実です。昨日もそんなお住まいにアートを納品してきました。アートをインテリアに取り入れられた最初の頃こちらのご主人様がとても気に入られて決めてくださった緑の葉っぱの作品。

20161127_140254 (375x500)

それ以降たくさんの作品がこちらのO様邸に嫁いでいきましたが、こちらの作品に関してはご主人様があまりに気に入ってらしたため不動の場所だったんです。でも今回の秋のイベントで奥様がビビビッとくる作品に出会ってしまい、長年の不動の場所を譲ることになりました。そのさ作品はこの西村雄介氏の写真作品です!こちらかなり大きな作品なんですが、O様邸の大きな玄関ホールだとなんだか普通の大きさに見えちゃう!(笑)

20161127_143514 (375x500)

絵画的に見えますね?でも写真なんです。ある日ある場所での太陽光の色の変化を観察し制作されたこちらの作品は月ごとに色が違います。自然が織りなすその月々の色のグラデーションの見事なこと!秋のイベントでも壁に並んだ作品を前に溜息がでるような美しさでした。最初奥様の誕生月を選ぼうか、なんて話もあったのですが、結局色で決めることになりこの作品をご購入いただいたんです。

木立の木漏れ日を感じる作品から、優しい光の作品へ。玄関ホールの空気も一変しました!西村氏の作品は展示を決めた時からどうしてもどなたかに持って頂きたいと思っていましたが、大好きなO様ご夫妻の元に嫁ぐことができて私も感激ひとしおでした。

さてもう一つ奥様がイベント前からビビッときて狙ってらした作品があります。まずは当初飾っておられた作品から、、、ジョミキム氏のパンプスモチーフの写真作品。

20161127_141827 (375x500)

こちらをフォンタナ作品をモチーフにしたフランク・ゲアリッツ作品にチェンジ!こちらも空気が一変しました!カッコいい!柔らかな雰囲気の空間がシャープな空間へ。これぞアートのマジック(←なんか表現がべた過ぎる、、、)

20161127_143102 (375x500)

今回の2つの作品は私にとっても初めて納品する作家のもの。なのでいつも以上に設置が終わるまでドキドキワクワクでしたが、O様ご夫妻のとても満足そうなお顔を拝見することができてホッとしました。

すでのアートをお持ちの皆様♡どうぞアートを掛け替える楽しみも味わってくださいね!


2016/11/12

イベントの動画を配信中!

皆様お待たせしました!ウエブディレクターまりちゃん渾身の動画をお届けします!先日堂島リバーフォーラムで開催したイベントの雰囲気がそのまま伝わるかのような動画です。ぜひご高覧くださいませ。

こちらを クリックしてくださいね♡

2016/11/10

ファーストピース納品に♡

昨日ファーストピースをお届けしてきました。作品を購入してくれたY子ちゃんと出会ったのは一年ちょっと前。ちょうど昨年のイベントの前でした。その時もDMを渡してイベントにお誘いしたんだけど、彼女曰く「行きたかったけどちょっと気おくれしてしまって、、、」当然のことだと思います。でも今年に入って自宅で開催した単発レッスンに参加してくれ、そのままアート塾に編入(?) そんな中じんわり確実に現代アートへの興味を高めていてくれたのです。

そして今年のイベントでは同じクラスのお姉さま方の見守る中(どんどんと背中を押されつつ、、、)記念すべきファーストピースをゲットしました!それがこちらの横溝美由紀氏の作品です。。。

IMG_20161109_122250 (469x500)

壁のボリュームからすると廊下の方が良かったのですが、せっかくのファーストピースを家族皆が集まるリビングで楽しまない手はありません。カンディハウスの家具が配置された気持ちの良いリビングのソファの上に飾ることを決めました。その時に目に入ったのが同じ壁の隅っこに飾られていた木製の花器。「これを移動させて壁面のバランスを取りましょう!」となりました。で、配置したのが上の写真なんです。これぞ奥村マジック!(誰も言ってくれないから自分で言う、、、笑)

この日は一足先にファーストピースを家に迎えていた近所に住むYさんも一緒に設営に参加してくれました。無事に飾り終えY子ちゃんの絶品手作りお菓子とYさんの手土産オシャレ金平糖で3人で楽しくティータイム♪「去年の今頃はほとんど知らない人同士だったのに不思議だね~~」と盛り上がりました。

IMG_20161109_144114 (400x500)

ご覧になられておわかりのようにY子ちゃんの器のセンス抜群!前にもここで書きましたがお料理や器にとびきりのセンスを発揮なさる方も現代アートの世界には飛び込んできてくださらない。本当に残念なことです。なのでY子ちゃんが「えい!」と”こっち側”の世界に飛び込んできてくれたことはとても嬉しいことでした。

帰宅してから彼女からとても心に響くメールが届いたのでその一部をご紹介させてくださいね。

「我が家でもアートが入ったら空間が一気に変わるのを体感できるなんて。感無量です。アートがなかった時の部屋には戻れません。レッスンで先生をはじめ、皆さんから伺っていたことが、なるほど、こういうことなのね!と感じました。ずっと眺めています。」

泣けます。。。

ちなみに帰宅したご主人は無反応だったの一方小さな息子さんはすぐに気が付いていろいろ質問してきて「僕の部屋にも飾りたい!」と言ったんだとか!素晴らしい!前途有望だ!

実は今まで納品したお家のほとんどのケースがこれなんです。

「アートなんてわからん」とか言ってる場合じゃないですよ!大人諸君!(笑)


2016/11/07

アートを1ピースずつ

昨日お客様のところに田中秀和氏の作品をお届けしてきました。ずっとずっと田中氏の作品を嫁がせたくて熱烈な?ラブコールを送っていたけれど、今回のイベントをきっかけに作家との約束が果たせたようでほっとしています。

最近買われたアルフレックスのキャビネット上にハマり過ぎるほどぴったり!壁とのバランスもちょうどよくご夫妻にもとても喜んでいただけました。

IMG_20161106_130928 (500x500)

実はちょっと面白い話があります。こちらのお宅にお嫁入りした作家の苗字が全部「田中」なんです!3年前初めてアートを買ってくださったのが田中朝子氏と田中和人作品。で、今度の田中秀和作品。まさに「たなか~ず!」(笑)

それはさておき昨日奥様が言ってくださった言葉がとても嬉しかったのでご紹介させてくださいね。それは「アートが入ってだんだんお家が好きになってきた。」の一言。新築されたばかりの頃はいろいろ不満もあったそうなんです。でもお気に入りのアートが少しずつ増えていくうちにそんなお気持ちになられたとしたら、こんなに嬉しいありません。

新築時に作品を購入されてそのままという方もおられます。私としてはせっかくアートと暮らすことを始められたのだから、その後もなにかしらアートを楽しんで頂きたいと強く強く思います。なのでこちらのお宅のようにアートを少しずつ集められているお宅に伺うと嬉しくてなりません。

アートを納品する度に久しぶりにお目にかかるお客様と楽しい時間を過ごせること。それこそがアートが運んできてくれる素晴らしい縁だと感じるのです。

Love&peace&ART!!!

OMAKE:ここ最近納品に伺うお宅全てで「奥村さん!買いましたよ~!」と”アートと暮らすインテリア”が出てきて毎回感激💦皆さん「サインして~!」と半ば本気で仰られますが、そもそも私の本ではないんで、、、(苦笑) 私の本が出たあかつきにはサイン会をマナトレーディングで開催することになっているのでもうしばらくお待ちを!(妄想妄想、、、)

インスタグラムも是非覗いてみてくださいね!

2016/11/04

引き続き掛け替えるのお話

先日作品をお届けにうかがったK様宅でのこと。こちらの素敵マダムK代さんが「アートを掛け替えてインテリアもアップデートしなくちゃね~」とポツリ。私はてっきりこの駄ブログで先日書いた内容を読んでくださってたのかと「わ~ブログ読んでくださったんですね~!?」と答えたところ「ごめんさない!最近奥村さんのインスタばかり見ててブログ読んでないの~」と返ってきました。なので「え?なんで私の言ったことと同じことをK代さんが仰ってるの???」となったんです。

その時、私が思っていることを同じように私からアートを購入してくださってるお客様は感じておられるということにすごく驚いて同時に感動しました。アートを掛け替えて”インテリアをアップデートする”それを実践するかしないかは住まい手の印象を左右するんだなって。だってK代さんはお洒落な雰囲気以外に会う度にいつも新鮮な印象なんですもの。まさに”止まってない女性”なんです!

さてさてどんな作品がお嫁入りしたかについてご紹介です。

20161101_144347 (375x500) (2)

イベントでもご紹介したチェン・ルオビン氏の新作です。なんて美しいグリーンなんでしょう!実はこのグリーンの作品を観てすぐにKご夫妻のお顔が頭に浮かびました♡すでにチェン作品を2点所有されているK様ですが、新たな住人になった作品を加えご夫妻と3人であれこれ作品を動かす作業はとても楽しいもの。以前からのチェン作品は玄関ホールと階段ホールに移動し、その結果同時にチェン作品が目に飛び込んでくるという贅沢空間が出来上がりました。

20161101_144314 (500x375)

これを眼福と言わずしてなんと言うのでしょう!!!

20161101_144540 (375x500)

リビングから望む階段ホールにもチェン作品。あ~なんたる贅沢!

こちらもすでにお手持ちのミヒャエル・テンゲス作品はリビングコーナーに移動しコージーな空間を演出してみました。

20161101_144446 (375x500)

キッチンに面した小さな壁にずっと作品を探しておられた奥様。イベントで一目ぼれした国谷隆志氏の作品を飾ることにしましたが、これが予想以上に効果的でした。エッジーな印象を持つこの作品を住空間に飾ると、ちょっぴりスパイスが効いてすごく素敵!

20161101_144603 (375x500)

お客様もアート上級者になられると、積極的に飾り方のアイデアを出してくださいます。そんな中で私自身気づかなかったことを教えてくださったりして、先日も「なるほど~」と思ったことがたくさん。それは、、、企業秘密(笑) こうやってたくさんのアートをお嫁に出していくうちに私の飾り方の引き出しもどんどん増えていくようです。

まだまだ作品お嫁入りは続きます。インスタグラムも是非覗いてみてくださいね!