アートコーディネート業務について
ここ最近インスタグラムの影響もあってか遠方に住む方からもアートコーディネートのご依頼やレッスンの受講お申し込みをいただくことが増えてきました。私のインスタなどフォロワーの方もそれほどおられない弱小アカウント、、、影響力極めた弱いんですが、それでもブログ以上に多くの方の眼にとまる機会があるようでありがたいことです。。。
で、もう一度ここでお伝えしておきますね。私は生まれも育ちも神戸で、縁あって奈良の飛鳥近くに嫁ぎ、今は奈良県民です。つまり”どっぷり関西人”です。なので仕事の活動範囲も関西中心、レッスンなどは奈良の自宅で行っております。ここ最近コンタクトを取ってくださった方の多くが様々に思い込んでらして「都内の人だ。」(←これないと思うんですけど、、、ぷぷ)「阪神間に住んでいると思い込んでいた。」もしくは「大阪に住んでいるはず。」 はい、全部ハズレです~~💦
そう、私はアスカーナ地方に住んでいるのです!
いずれにしてもブログからインスタ、インスタからブログという流れで私の仕事内容について知って頂いているようですが、私のアートコーディネート業務についても改めてここでお話したいと思います。
1)アートコーディネートご希望(あくまでコーディネートですので複数点の作品ご提案が前提となります)のご依頼をいただいてから、ご自宅に伺い打ち合わせ。
2)それから作品をチョイスし、画像を送らせていただき作品の絞り込みを行っていきます。
3)ご自宅に数点を持ち込み最終決定。そのまま設置作業。
こんなスタイルで何年もやってきたのですが、問題は私はギャラリースペースを持っていないということ。なので画像のやり取りでだいたいのところを感じ取って頂くしかないし、ご自宅にお持ちする作品の数も限られています。もう「私のセンスを信じていただくしかない!」って感じなんです。それともう一つの問題は遠方のクライアントだとこのスタイルだとかなり難しい。。。
その問題に頭をずっと悩ませていた矢先に10周年という節目で始めた「奥村くみセレクション展」ですが、これを訪れていただくのがお客様にとって一番という結論に達しました。まずは私のお勧めの作品がたくさん展示されていること、ギャラリーと違って敷居の高さ全くなくアートビギナーの方でも気軽に覗いていただけること、そんな中いろんな作品を比べつつ飲み物片手にじっくりゆっくり作品選びを楽しめるからです。遠方からも実際多くおはこびいただいて、中には「宿泊して次の日もう一回観に行けばよかった。」と言っておられた方もいらっしゃいました。そしてこの機会に作品を実際にご覧頂くと、たとえ遠方にお住まいでもその後スムーズに作品をお決めいただけるんです。
と、言う訳でインスタでも展示を予定している作品を自宅で撮影してせっせとあげてます。

もちろん小さいお子さんがいらしたりすると遠方からおはこびいただくのは極めて困難と思います。ただ今の私にできるのは年に一回お勧めのアートを集めてご紹介できる機会を作ることだけ。その辺りをご理解いただいて貴重なお時間を割いていただけると、とてもとても嬉しいです。
何度もここでお話していますが、私はアート業界から少し距離を置いた立場にいます。偉い人に一目置いてもらいたいとか、アート関係者に認めてもらおうとか、そんな野心は全くなく(たまに世界制覇とかアホなこと言うてますが、、、笑)ただひたすら私の美意識にあった作品を皆様にお届けしたいそれだけなんです。なので「奥村さんのセンスで選んだアートが欲しい」「奥村さんにお勧めしてほしい」と言われることに至上の喜びを感じ仕事の達成感を噛みしめています。
そんな作品が一堂に会する秋のイベントです。遠くにお住まいの方もエイッとぜひいらしてくださいね!自称「外身は東京、中身はコッテコテの関西人」のワタクシがお待ちしております。。。
*インスラグラムも是非のぞいてみてくださいね!
で、もう一度ここでお伝えしておきますね。私は生まれも育ちも神戸で、縁あって奈良の飛鳥近くに嫁ぎ、今は奈良県民です。つまり”どっぷり関西人”です。なので仕事の活動範囲も関西中心、レッスンなどは奈良の自宅で行っております。ここ最近コンタクトを取ってくださった方の多くが様々に思い込んでらして「都内の人だ。」(←これないと思うんですけど、、、ぷぷ)「阪神間に住んでいると思い込んでいた。」もしくは「大阪に住んでいるはず。」 はい、全部ハズレです~~💦
そう、私はアスカーナ地方に住んでいるのです!
いずれにしてもブログからインスタ、インスタからブログという流れで私の仕事内容について知って頂いているようですが、私のアートコーディネート業務についても改めてここでお話したいと思います。
1)アートコーディネートご希望(あくまでコーディネートですので複数点の作品ご提案が前提となります)のご依頼をいただいてから、ご自宅に伺い打ち合わせ。
2)それから作品をチョイスし、画像を送らせていただき作品の絞り込みを行っていきます。
3)ご自宅に数点を持ち込み最終決定。そのまま設置作業。
こんなスタイルで何年もやってきたのですが、問題は私はギャラリースペースを持っていないということ。なので画像のやり取りでだいたいのところを感じ取って頂くしかないし、ご自宅にお持ちする作品の数も限られています。もう「私のセンスを信じていただくしかない!」って感じなんです。それともう一つの問題は遠方のクライアントだとこのスタイルだとかなり難しい。。。
その問題に頭をずっと悩ませていた矢先に10周年という節目で始めた「奥村くみセレクション展」ですが、これを訪れていただくのがお客様にとって一番という結論に達しました。まずは私のお勧めの作品がたくさん展示されていること、ギャラリーと違って敷居の高さ全くなくアートビギナーの方でも気軽に覗いていただけること、そんな中いろんな作品を比べつつ飲み物片手にじっくりゆっくり作品選びを楽しめるからです。遠方からも実際多くおはこびいただいて、中には「宿泊して次の日もう一回観に行けばよかった。」と言っておられた方もいらっしゃいました。そしてこの機会に作品を実際にご覧頂くと、たとえ遠方にお住まいでもその後スムーズに作品をお決めいただけるんです。
と、言う訳でインスタでも展示を予定している作品を自宅で撮影してせっせとあげてます。

もちろん小さいお子さんがいらしたりすると遠方からおはこびいただくのは極めて困難と思います。ただ今の私にできるのは年に一回お勧めのアートを集めてご紹介できる機会を作ることだけ。その辺りをご理解いただいて貴重なお時間を割いていただけると、とてもとても嬉しいです。
何度もここでお話していますが、私はアート業界から少し距離を置いた立場にいます。偉い人に一目置いてもらいたいとか、アート関係者に認めてもらおうとか、そんな野心は全くなく(たまに世界制覇とかアホなこと言うてますが、、、笑)ただひたすら私の美意識にあった作品を皆様にお届けしたいそれだけなんです。なので「奥村さんのセンスで選んだアートが欲しい」「奥村さんにお勧めしてほしい」と言われることに至上の喜びを感じ仕事の達成感を噛みしめています。
そんな作品が一堂に会する秋のイベントです。遠くにお住まいの方もエイッとぜひいらしてくださいね!自称「外身は東京、中身はコッテコテの関西人」のワタクシがお待ちしております。。。
*インスラグラムも是非のぞいてみてくださいね!