fc2ブログ
2015/12/16

クリスマス特別編(1)

しばらく現代アートのお話はお休みです。クリスマス特別編と題しクリスマスに向けてのしつらいグッズやプレゼントを扱っている私のお勧めインテリアショップのご紹介をしていこうかと思います。すでにご紹介のお店ばかりですが、それだけお勧め!ってことです(笑)。

一番最初のお店は中之島ダイビル裏手にひっそり佇むエルス中之島。クリスマスムードを盛り上げるちょっとした小物や大切な方に送りたいお品が店内に溢れています。

20151215_150746 (480x640)

20151215_150728 (480x640)

20151215_151253 (480x640)

運が良ければ?ヨーロッパの香り漂う素敵マダムのオーナー福西さんとお話しながらお買い物ができますよ。商品以外にもなんだか興味惹かれるものが多くて思わずパチリ!(こちら売り物ではありません、笑)

IMG_20151215_140002 (480x640)

今月いっぱいお買い物をした方には小さなクリスマスブーケか石鹸のプレゼントがあります。ちなみに私はダイビル本館のパリアッシュでバケットを買ってからこのお店に寄るのがお決まりのコースです。

20151215_151613 (480x640)

昨日私が買ったのは小さなガラスドーム。松ぼっくりを入れてみました。

20151216_085211 (480x640)

去年買った小さなチカチカは先日インスタでもアップしたので気になる方はこちらからチェックしてくださいね~

さて今日はもう一つ。こちらは先日偶然に見つけたポップアップショップ情報。ルクアイーレB1のOPAQUE内にあるのですが、詳細情報HPには見当たらず。確か26日までと聞いたような、、、ここでギャランス・ドレ様(笑)のグッズを発見!ちょっとしたプレゼントにぴったりの商品がずらりと並んでいました。私はレターセットと卓上カレンダーをゲット。ドレ様グッズ以外にも美しいシーズンカードなどがいっぱいなので覗いてみると楽しいですよ。

IMG_20151215_092150 (640x640)


さてさて明日はどのショップ情報かお楽しみに♡
2015/12/13

イングリット・ヴェーバー&クリスティアーネ・レーア作品お嫁入り♪

昨日は待ちに待っていた私が勝手に”たんぽぽちゃん”と呼んでいる作品たちの納品でした。イベントにいらしてくださった皆様は覚えておられるのではないでしょうか?

お嫁入り先はお目にかかる度に「こんな風に話してる相手を幸せな気持ちにさせてくれる素敵な女性になりたい!」と強く思わせてくださるC様。ご縁を繋いでくれたコーディネーター仲間Mさんと一緒に伺いました。

まずは”たんぽぽちゃん”クリスティアーネ・レーア氏の作品をコンソールテーブルに。(今までここにあった西村盛男氏の立体作品はダイニングテーブルの真ん中にランナーなどを敷いて設置することをご提案しました。)

20151212_180234 (480x640)

さあ、寄ってみましょう、、、

20151212_175414 (480x640)

さらに近くに、、、

20151212_175433 (480x640)

”たんぽぽちゃ~~~~ん”♡♡♡この作品は昨年の資生堂ギャラリー「せいのもとに」展で展示されていたもの。あの素晴らしい展覧会で多くの方を魅了したこの作品がC様のところに嫁ぐ日が来るなんてその時は想像もしませんでした。

こちらにはすでに2点のクリスティアーネ作品がお嫁入りしています。昨日は久々の再会を果たしました。

IMG_20151212_175938 (480x640)

IMG_20151212_175639 (480x640)

なんたる幸せ空間!!!クリスティアーネ作品が3点も同じ場所に存在するなんて!!!

さてもう1点のお嫁入りはイングリット・ヴェーバー作品。

IMG_20151212_175520 (480x640)

実はイングリット作品もすでに鮮やかな若草色の作品がお嫁入りしているのです。一緒のところをパチリ!お互い呼び合うように存在する作品たち。素敵過ぎる、、、言葉が出ない、、、(出してる、というか書いてるけど、、、)

20151212_175313 (640x480)

こちらのお住まいはセカンドハウスとしてお使いになっているだけあって生活感限りなくゼロ。大阪近郊にお住まいの方なら「わ~あのマンション住みた~い!」と思われる方が多いであろうこちら。。。少なくとも私は”めっちゃ住みたい!”(笑)

さて納品の興奮冷めやらぬままC様の用意してくださった薫り高い紅茶でティータイム。いつもとびきり美味しい紅茶なのでいれ方のコツを伺うと、、、「熱湯ドバッ~で3分!て、チキンラーメンと一緒よね(笑)」と上品かつ小気味よく関西人ならではの1人完結ボケツッコミを演じてくださいました。(もう~~~大大大好きです~~~C様~~~!!!)

お部屋を出る際にMさんが「夜になったら作品たちが喋ってそうね、ふふふ」とカイラシイことを言うのでキュンとなりました。(Mさん、私よりおねえさんなのに、、、)

さて納品後はC様の予約してくださったレストランでディナータイム。「え!この中にこんな美味しいレストランがあったの?」とひたすら驚いてしまうほどの美味しさでありました。食事の写真は撮らない主義ですがカリフラワーがあまりに可愛く思わずパチリ。(カリフラワーを縦にスライスすると木になるのですね~)

カニを使ったこちらの前菜美味しすぎて体がクネクネしました。お料理全部美味しかったからずっとクネクネしてたんですけどね。「美味し~~!すごく美味し~~!」て3人でクネクネ(。なんか水族館にいますよね、砂地からクネクネしてるの。あれなんていう魚なんだろ?)

IMG_20151212_191447 (480x640)

今朝も昨日のお話のあれこれを思い出してニヤニヤ。楽しい楽しいお嫁入り&ディナーでありました。


2015/12/03

ハイナー・ビンディング作品お嫁入り♪

「うちには壁がなくてアートが掛けられない」そんなお声をいただくことがたまにあります。昨今吹き抜けの間取りに大きな開口部といったお宅が増え、一面に大型テレビがくると確かにアートのための壁が残らない、、、けれど作品や飾り方を工夫すれば壁はでてくるものなのです。不思議なことに、、、、

今日は全くその逆で「壁がたくさんあり過ぎてアートをどうしましょう?」そんなN様のところに作品を届けてきました。前者つまり壁が制限されている方がもしかするとアートは飾りやすいのかもしれません。ちょっとお聞きするとうらやましくもあり贅沢なお悩みのように思えますが、これが結構難しい。作品と壁とのバランス、作品のスケール感など様々な様々な問題をクリアしなけれならないからです。

N様はお持ちになられているビルのワンフロアを改装してそのまま住居にしておられます。お住まいの雰囲気をアートを入れることによってイメージチェンジしたいとご要望頂いたのは昨年のこと。アートを迎え入れるためにカーテンを変えたり、調度品の置き方を変えたり、少しずつご一緒に準備を進めてきました。そして今回の秋のイベントで奥様がハイナー・ビンディング氏の作品に一目惚れ!めでたくお嫁入りとなりました!

IMG_20151203_104946 (480x640)

ここはダイニングではありません!玄関ホールなのです~~!会場では少し大きく感じられたであろうこのくらいの作品の大きさがぴったり!さあ、近づいてみましょう。。。素敵です♡ここに来たかったのね、あなたは。

20151203_102832 (480x640)

ご夫妻はアンティーク家具も集めておられ、このホールにも素晴らしい飾り棚がおかれています。ビンディング作品は現代アートでありながらそれらの調度品とも完璧なマリアージュ。空気ががらっと変わりました。

実はそれまで飾っておられた作品はこちらです。(今日はどちらもある時~♪)これらはパリでの恋人たちの様子が出会いの時から描かれている愛らしい版画作品。私は伺う前からこれらはこちらのお住まいのなが~~い廊下に設置しなおそうと考えていました。

20151203_100450 (640x480)


ビンディングなめの(笑)さあ、廊下の向こうにも何かがある光景。。。

20151203_104436 (480x640)

均等に並べるだけでは漫然とした印象になりアートを飾っても返って垢抜けません。なので2点ずつまとめて飾ることを提案しました。実はご夫妻はここに飾ることを全く考えておられず違う場所を考えておられたんですね。

20151203_104834 (480x640)

でも飾った途端とっても気に入ってくださって「なんだかレストランの中の廊下みたいになったね~~♪」とご主人様から嬉しいお言葉も。こんな風に飾ると作品に登場するモチーフについても時系列にそってゲストに説明することもできますものね。

奥様から「奥村さん、最初からこうするつもりだったの?」と尋ねられたので「はい!だからご意見全部却下させていただきました!」 と即答。インテリアとアートの話になると私は強気だ。。。(笑)

こちらのご夫妻本当に本当に素敵なんです~!「絵になるってこういうことでしょ!」てお会いする度に思います。。。ビンディング作品はそんなご夫妻のお目にかない幸せ者です。来月にはご夫妻とこのホールのカーテンのお打ち合わせが始まります。さらに進化するN様邸です!

OMAKE:このように私は作品お嫁入りの話をブログにしていますが、ついに先日M様ご夫妻にパロディられてしまいました。秋のイベントでご購入いただいた川北ゆう氏の作品を扱った本家をしのぐ面白さ!(このためだけに普段持っているだけのブログアカウントを使い練りに練ってアップしたとのこと。)ご興味ある方こちらからどうぞ~♡