fc2ブログ
2015/10/23

秋のセレクション(仮称)のお知らせ

*トップページ固定中。最新記事はスクロールしてくださいね*

25日は大阪マラソンのため交通規制がありますのでお車の方ご注意くださいませ!
情報はこちらを→大阪マラソン(注;駐車スペースはありませんので近くのパーキングをご利用ください。)


昨年の夏皆様に大変ご好評を頂いたイベントを今年も開催することになりました。今年も素敵なあの場所で素晴らしい作品の数々を皆様にご紹介します。どなたでもご参加いただけるイベントですのでどうぞお気軽にお立ち寄りくださいませね。

Please save the date!!!(笑)

日時:10月24日(土)14:00~21:00
        25日(日)10:00~17:00
場所:中之島 de saign de>
参加費:¥1,000(ワンドリンク付き)

シャンパーニュ片手に上質なアートを楽しむ。これこそまさに究極の洗練された大人のお遊び!昨年いらした皆様に「ここは大阪じゃない!」とのお言葉を多数頂戴いたしました。(誤解なきよう、、、私は大阪大好き&こてこての関西人。)

「一気に奧村さんお勧めアートを楽しみたい!」「ブログで紹介されていた作品を生で観たい!」「インテリアにそろそろアートを迎えたい!」そんな皆々様、当日お目にかかれますのを今からとても楽しみにしております!
2015/10/17

アートでおもてなしの心

素敵なニュースです!イベントに追加で素晴らしい作品が展示されることになりました!それは先日のヴァンジ彫刻庭園美術館での展覧会でエントランスを飾ったクリスティアーネ・レーア氏の作品です。他にも同じくクリスティアーネ氏による本邦初公開のドローイング作品もやってきます。遠方でヴァンジを見逃した方、関西でそれらを鑑賞できるまたとないチャンスですよ~!必見あるのみ(笑)

その他若手作家もものす~ごく良い作品を制作してくれています。川北ゆう・新平誠洙両氏の新作も乞うご期待!

さて会場では大人のフォトプロップスも準備しています。アートとの楽しいひと時を写真に撮ってSNSを通じてどんどんご紹介くださいませね♡

IMG_20151017_071439 (480x640)

イベントではいつものようにオーシャンズイレブンのごとく助っ人が集結します。フォトプロップスも作成してくれたウエブディレクターまりちゃんは撮影係、イベントに合わせた素敵なメレンゲを作ってくれるパティシエール琴美ちゃん、受付には英仏語堪能まさに才色兼備スーパー女子桃ちゃん、接客は相方柏井がスタンバイ、とても気の利くH&Vコンビは今年もボランティアを申し出てくれて細々とお手伝いをしてくれます。

ギャラリスト共々皆でおはこび頂いた皆様に素敵な時間を過ごして頂けるよう”アートでおもてなしスピリット”でお待ちしております。敷居は全く高くないイベントですが男女ともちょっぴりお洒落してお出かけくださいね!素敵なアート空間を完成させてくれるのはゲストの皆様なのですから。。。

2015/10/08

ギャラリー10月号

ギャラリー10月号にて秋のイベントをご紹介頂いております。こんな硬派なアート専門誌に掲載して頂けるなんて嬉しい!!!

IMG_20151008_075156 (480x640)

でもイベント自体は全く堅苦しいものではありません。「アートを探したいけれどギャラリーの敷居が高くて、、、」と思われている方大歓迎です!私自身アートを難しく語るタイプの人ではありませんのでどうぞご安心を。「でもちゃんと作品について知りたい、、、」ハイッ!大丈夫!ギャラリストも作家もいますのでどんどん質問しちゃってください(笑)。

まずは頭で考えるより心で感じてください。作品について深く知るにはそれからで大丈夫。これなんか恋愛と同じですね。「ルックス、タイプ!好きかも♡」とビビッときてからその人のことをより知りたいて思う感じ。あれです、あれ。(遠い日過ぎて思い出せない、、、)その一方、最初はあんまり印象に残らなかったのに展示空間で過ごしているうちになんかじわじわ好きになっってきたり、、、「今気づいたの、、、近すぎてわからなかったあの人が運命の人かも♡」的な、、、(もうええですね、すみません。)

さて昨年のイベントで改めて思ったのはアートシーンは洗練された大人の社交場であるべきだということ。敷居は高くないけれど素敵な大人たちにちょっぴりお洒落してアートを楽しむことができる機会が日本には少なすぎます。(特に関西では。)それといつも不思議に思ってたのですが、日本ではどんなお洒落なレストランでもイベントでも海外の光景のようになぜかならない。なぜかあか抜けない。その謎が数年前に解けました。それは女性の数が圧倒的に多いからなんですよね。海外からするとやはりちょっと変。。。

日本では洒落た集まりはお稽古ごとの延長ってことが多くてその場合出席者はほぼ女性。よく「女性を元気に!」とか耳にしますけど私からすれば「もう十分元気やん。」て(笑)。なので男女同じくらい”元気”に知的好奇心を満たしてくれる素敵なイベントやパーティーにお出かけすることが本当に日本を元気にすることなんじゃないかな~と思います。

と話は壮大な方向に逸れてしまいましたが、昨年のイベントがとっても洗練された雰囲気になったのはカップルでいらしてくださった方や男性のお客様もすごく多かったからなんです。そういうのって素敵です。。。

今年もウェブディレクターのまりちゃんがイベントの様子を写真に納めてくれる予定。2人で盛り上がって”大人のフォトプロップス”まで準備することになりました。皆様~どうぞお楽しみに♡

2015/10/04

イベントに向けて、、、

今年はあっさり秋がやってくると思っていたら日中は汗ばむ陽気の毎日。毎年言ってるけど本当にこの時期着るものに悩みます。

さて秋のイベントも今月末に迫ってきてなんだか準備に慌ただしく過ごしています。先週も出展作家のお一人坪田昌之氏の姫路にあるアトリエを訪ね出展作品を決めてきました。様々な色の中やっぱり奥村カラーを選んでしまった(笑)。

本当に出展作品がどれもこれも素敵で美しくて私自身楽しみでなりません!ここで何度も話していますが、そもそもこの仕事を始めたのはインテリアコーディネーター時代に「家に飾る絵をどこで買っていいかわからない。」そんなお客様の声を幾度となく聴いたことがきっかけでした。

けれど”いわゆるインテリアアート”的なものはぜったいに嫌!と、作品の質にこだわり品性と知性を兼ね備えた美しい作品をクライアントにお勧めすることを念頭に仕事をしてきました。私はアートアドバイサーと名乗っていますが、海外のそれとは違うことは百も承知で自分の立ち位置をわかっているつもりです。欧米のアートアドバイザーは富裕層のコレクション形成みたいなものを仕事としているため「誰それの作品がどうでこうで、、、」と作品の別の価値に重きを置いています。もちろん取引する金額だって桁違いでしょう。けれどアート市場が成熟していない日本ではそんな動きは不可能だし、逆に日本という場所でのアートアドバイザーとしての動き方があるのだと私は考えています。

私のクライアントはアートビギナーの方がほとんどです。でも皆さんとてもセンスの良い方ばかりでアートのある生活をすぐに受け入れてくださいます。そのためにはやはり最初に観る作品がとても重要なのです。

そんな意味においても昨年から始めた奥村アートフェア的なイベントは少しは意味のあることなんじゃないかなと自負しています。「こんなに素敵な作品があるんですよ!」と一人でも多くの方に知って頂きたいのです。まさに”三つ子の魂百まで”のことわざ通り。アート選びをする際に最初に触れる作品が”美しい”現代アートか”なんか気持ちの悪~い”現代アートかでその後のアートライフは変わります。

誤解にないように言っておきますが、後者のアートが悪いという訳ではありません。ただ最初に自分の家に飾りたいと強く思う作品に出会った場合、その後様々なアートに触れても許容でき、理解する努力をし、自身の世界観を深く豊かにすることは可能です。しかし逆はそうはいかない。「現代アートわかんな~い!気持ち悪~い!」と思った段階でおしまいなんです。

秋のイベントではアート初心者の方大歓迎です。わからなくても全然OK.。心を柔らかくして気持ちの良い空間の中、美しい作品たちと向き合ってくださいね。きっとお家に持って帰りたくなる作品ばかりですよ(笑)

さてそんなイベントに向けていつものメンバーにも様々なご協力をお願いしています。ドリンクコーナーにはcototokoの秋色メレンゲが並びます。琴美ちゃんとは阿吽の呼吸で私が求めるお菓子がすぐに伝わるみたいで彼女の中ではもうイメージが膨らんでいるようです。DMも手掛けてくれたウエブディレクターのまりちゃんともイベントを盛り上げるためいろいろ画策中。

皆様どうぞお楽しみに♪(25日は大阪マラソンのため送るまでお出かけの方が交通規制などあるようですのでお気をつけてくださいませね!)あ、それと女性の方おしゃれしていらしてね~!!!