fc2ブログ
2015/09/26

リカルダ・ロッガン「SPOT」~ANDO GALLERY

秋が深まってくると写真作品を鑑賞したくなりませんか?あれ?私だけ?そんな人(笑)。もし私と同じように感じる方がいらしたらアンドーギャラリーで会期中のこちらの展覧会は超お勧めです!

ドイツ人アーティスト、リカルダ・ロッガン氏の写真はズシッとしててでも美しくて情緒的でワタシ好み♡以前も何度か作品を観ているのだけれど今回のが一番好きかも~♡♡氏の写真を前にすると自分の存在が写真の中に入り込んでいくような気がするのです。

IMG_20150925_112453 (480x640)

IMG_20150925_112748 (480x640)

いかにも私が好きそうですよね???そして作品の前でかなりの時間を費やしたのがこちらのシリーズ。ベートーベンやバッハの遺品をとらえた作品です。(先日からそんな作品のご紹介が続いてますね。)

20150925_112343 (640x480)

実は先日訪れたアートバーゼルのどこかのギャラリーブースでこの作品に出会いとても印象に残っていたのです。その際、単なる冷やかし客にしか見えない私にギャラリースタッフが一生懸命作品について説明してくれさらに好印象度アップ。(単純だ)なので昨日このシリーズにまた会うことができとても嬉しかったのです。

IMG_20150925_112511 (480x640)

大人のアートな秋にふさわしい素晴らしい展覧会ですので皆様是非に!(会期は11月28日迄)

2015/09/19

フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように

生涯を通じ絶え間ない身体的苦痛に悩まされ続けたフリーダ・カーロ。けれどその名を聞くといつも頭に浮かぶのはメキシコの民族衣装を華やかに身にまとい髪に美しい花を飾った彼女の姿。彼女の遺品を撮影した石内都氏を追ったドキュメンタリー映画を観終わって、それらのコスチュームはフリーダのアイデンティティーを確立させるための”洋服”という概念を超えたものであったような気がしました。

IMG_20150918_165416 (500x500)

死後50年を経て遺品が封印を解かれ、その遺品を撮影するプロジェクトが立ち上がり、その撮影を依頼されたのが石内都氏。映画はフリーダが人生のほとんどを過ごしたブルー・ハウスで撮影が進んでいく様子を映し出しています。被写体になるのは美しくデコラティブな民族衣装だけではなく、コルセットや大量の医薬品など彼女の苦しみを想起させる身の回りの品々。当初私は淡々と制作過程が流れていくだけだと思っていたのですが、映画の中ではメキシコの民族衣装とメキシコ人女性たちとの関わりも紹介されています。そしてそれらを知ることによりフリーダのいささかツーマッチにも思えるいでたちを理解できるのです。

来週25~27日に開催される代官山フォトフェアでもその作品がメインイメージとして使われていますが、本当に美しいの一言!私も実際に作品を観るのが楽しみでなりません。映画もお勧めですのでお時間ある方是非に!

余談ですが映画では秋のイベントにご協力頂くサードギャラリーAYAの綾さんも登場なさっていてびっくり。今度「スクリーンデビューをおめでとう!」と言わなくでは、、、(笑)
2015/09/14

イメージを膨らませてくださいね!

秋のイベントに向けインスタグラムでも「奥村くみアートのある暮らし」でpicをまとめてみました。

まずはこちらをクリックして→奥村くみインスタグラム→サーチのところに”#奥村くみアートのある暮らし”を入れて検索してくださいね。様々なアートと暮らしの画像をまとめています。イベントにはたくさんの素晴らしい作品が並びます。それらと出会う前に皆様のご自宅にアートがある風景を想像してみてイメージを膨らませてくださいね♡

ちなみに”#着ることの風景”と”食べることの風景”もまとめてみました。こちらもよろしければどうぞ。。。
2015/09/06

さてさてラインナップは???

秋の奧村アートフェア?ともいえるイベントですが、気になるラインナップのご紹介です!

まずはタグチファインアートからはこちらの5氏の作品です!

イングリット・ヴェーバー
中川佳宣
ハイナー・ビンディング
ミヒャエル・テンゲス
吉峯和美

Wow!なんて素晴らしいんでしょう♡今回初登場の作品に加え昨年大好評だった中川氏とテンゲス氏の作品も展示して頂くことになりました。大阪でこれらの作品を皆様にご覧頂けるなんて、、、展示空間を想像するだけでもう感動の涙が、、、

そしてサードギャラリーAyaからも”渋カッコいい”のから溜息がでるような美しい作品まで様々なタイプの作品が、、、

赤崎みほ
岡上淑子
垣本泰美
川北ゆう
山沢栄子

渋い、、、渋いよ、、、クゥ~~~~(と思わず唸る)

これらに加えブログでもよくお問い合わせを頂く坪田昌之氏の作品も登場です!

さらに!!!(通販か、、、)2015奥村大賞ペインティング部門に輝いた新平誠洙氏も新作発表!時折”奥村おに”から新平氏に強烈なプレッシャーを与えております故それは素晴らしい作品が届くはず。。。

とあるアート雑誌の方にプレスリリースを送らせて頂いたところ「いいですね~さすがですね~」とのお褒めの言葉を頂戴しました。
(とは言え褒められているのは作家であり取扱いギャラリーなんですけどね。。。)

通な感じのセレクトではありますが決して敷居の高い感がないのがこれまたすごいところ。きっとセンスの良い方はごく普通に「素敵な作品だな~」と感想を持たれると思います。家に飾るアートはそうであるべき!!

皆様どうぞお楽しみに♡