fc2ブログ
2015/04/26

忠田愛個展ー櫂を漕ぐー 高島屋大阪店6階ギャラリーNEXT

今日はいつも私がここで取り上げているアートと少し違った感じの作品をご紹介させていただきますね。

忠田愛氏の描く作品は観る者の心にじんわり深~く沁みていきます。私はなせかキャンバスから彼女の言葉が浮き上がってくるような印象を受けるのです。詩情溢れる作品とでもいいましょうか。何年も前、初めて観た彼女の作品はとても大きく最初何が描かれているのかわかりませんでした。重なり合う線と落ち着いた土色がただただ美しく、ぼ~っと見とれていて、しばらくしてそこに横たわる老人が描かれていると気づいたときには本当に驚きました。そこにはまさしく「生と死」といったものが存在していたのです。

20150426_162309 (480x640)

そんな少し重い印象を持つ注田氏の作品ですが、今回はとても軽やかなモチーフが会場に溢れています。お話を伺うと滋賀の田舎に居を構え、毎日里山を駆け回るような生活をしているうちにいつの間にか”自然”を取り上げ描くようになられたのだとか。作品の前に立つと思わずにっこりしてしまいます。愛猫ちゃんの凛々しいお姿の作品も、、、(笑)

20150426_162413 (480x640)

20150426_162452 (480x640)

こちらの絵の中にあるフルーツが入った器はご主人様の稲富淳輔氏の作品。さりげなくご夫妻のコラボ作品のようですね。

20150426_162226 (480x640)


立体作品もいつくか展示されています。

20150426_162125 (480x640)

入口にある忠田氏のこの言葉もどうぞかみしめてくださいね。。。

20150426_162148 (480x640)

連休中お時間のある方どうぞおはこびくださいませ。会期は5月5日迄。
2015/04/25

またしてもおかわり鑑賞

昨日は"超京都 art kyoto 2015”の内覧会にお邪魔した後、京都国立近代美術館で開催されている「現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより」に出かけました。実はこの展覧会すでに昨年東京で観ていたのですが、芸術新潮での氏のインタビューを読みアートに対する深い愛そして優しいまなざしといったものを改めて感じ、今一度京都での展示を観に行きたいと思っていたのです。

展示作品の素晴らしさはもちろんのこと、各ブースにあるキャプションもとても興味深く、貸し出されている作品が実際に氏の邸宅に飾られている写真も展示されています。こんなに素晴らしいコレクションと共に暮らし、それらが日常の風景になっているのかと思うと”羨ましい”などという言葉など軽すぎてなんの意味も持たないような気さえしてきます。そして「見せてくださって本当にありがとう!!!」と心から感謝したくなるのです。

昨日は平日とあり(他の京都の観光地はどうだかわかりませんが、、)美術館は空いていたのでマーク・ロスコ作品の前を5分間ほど陣取ることができました。ロスコ作品の前に立つといつも心が湧き上がり、その後静かな静寂が訪れ、そして涙が出てくるのです。真のアートとはこういうものだと毎回思います。

普段図録の類を買うことはないのですが(重いから、、、笑)キャプションの中にある言葉を忘れたくなかったのでエイッと購入。

20150425082447 (375x500)

皆様ぜひ足を運んでみてくださね。。。




2015/04/24

ドカッと大人買い!

ここ数日爽やかな陽気が続いていますね。でもなんていうか雨季の次に初夏がやってきたって感じで春はいったいどこにいったんでしょうね?年々春が短くなっているような気がします。

さてこの季節の大好きなお花といえばミラベル。先日野菜を買いに出かけた直販所で葱と一緒に買ってきました(笑)。なんと1束190円!!!もちろん2束の大人買いですわよ♡

IMG_20150423_151240 (300x300)

リビングテーブルにドカッと活けて、枝から落とした房はダイニングテーブルの上の水を張ったトレーに、そして水回りにも。。。

IMG_20150423_141937 (225x300) IMG_20150423_142609 (225x300)

しかし、190円て、、、ビバ!直販所!
2015/04/18

夢のミヒャエル・テンゲス空間!

ミヒャエル・テンゲス氏の作品がまたしても関西にお嫁入りしました♡嫁ぎ先はテンゲス作品関西初上陸を果たした記念すべきO様邸。そう!なんと今回セカンドテンゲスなんです!

同じ作家の作品とはいえ、かなり印象は違います。ファーストテンゲスはキャンバス、今回の支持体は紙なのです。先日の展覧会でもメインの場所を飾ったテンゲス氏の新たな展開を感じさせる素晴らしい作品。そして、、、これがか~~なり大きい!この”大きい子”ををすっかりO邸の住人になったファーストテンゲスのある空間に一緒に飾りこの上ない贅沢な空間を作ることになりました。

20150418142457 (640x480)

ふふ、右にちらりと見えているのが新たな住人です。こんな風にとても大きな作品をさりげなく壁に掛ける、、、そんなコーディネートを夢見ていましたがその想いがやっと現実となりました。

20150418142425 (480x640)

20150418143156 (480x640)

海外のインテリア洋書を見ているといささかスケールアウト気味のアートを飾ってる風景をよく見かけます。日本だとどうしても壁の大きさに対してこのくらいかな?なんていう制約を皆さんお持ちのようです。もちろんある程度の決まりごとはありますが、その都度ベストなバランスは違います。空間とアートの関係って一言では言えないくらいいろいろなんです。少し話は逸れますが、インテリアがあか抜けない、どうにかしたい、と仰られるお客様のお宅に限って、全ての物が小さいのです。グリーンや、それを入れている鉢、壁に飾っているアート、、、全部のアイテムがちまちまと小さい場合がとても多い。思い切って大きいものをド~ンと置くと、不思議なことに空間に安定感が生まれ、カッコいい通な空間になるのです。なぜだかわからないけど、、、、最初はアートに関しても大きい作品を飾るのは勇気が要るかもしれません。でも何点か買い求めていくうちにお客様の作品に対するスケール感も変化を遂げていくように感じます。

さあ、近くに寄ってみましょう。どこを観ても毎日新たな発見がありそうな作品です。こちらのキュートマダムC子さん、毎日2点のテンゲスを観ながら暮らすなんて羨ましすぎる~~!!!また観に行かせてもらおう(笑)。

20150418142826 (480x640)
20150418142855 (480x640)
20150418143133 (480x640)

ここからの角度も最高!!!

20150418143423 (480x640)

関西でのミヒャエルテンゲス作品の住人?がどんどん増えてきました。お客様が素晴らしい作品を選んでくださる度になぜかとても誇らしい気持ちになるのです。「関西で現代アートが売れない??」それって都市伝説レベルのお話だと思います(笑)。関西人の感性は本当に素晴らしいのですからっ!!!



2015/04/17

進化し続けるHP!

先日からワヤワヤとこちらで騒いでおりましたが、ブログにインスタグラムの入口?ができました。画面向かって左のプロフィールの下instagramとある写真のところをクリックしてください。すると、、、そこは奥村ワールド!そして2か月前の私同様「インスタグラムてなんじゃらほい」の方、ずらっとアルバムみたいに並んでいるギャラリーの写真をクリックするとキャプションがでてきます。

そしてさらに素敵なことにHPでもインスタグラムの画像がフラッシュで出てくるようになりました!上のhomeから入ってみてくださいね。いや、これ、ほんと、、、めちゃカッコいんです。これもすべてウエブディレクターのまりちゃんと”難しいことをいろいろやってくれてる”G氏のお蔭。

最初にHPを作成してもらった時から折あるごとにリニューアルをお願いしてきましたが毎回大満足。いろんなアイデアを出し合って、打ち合わせを重ねて、都度思い描いている形に限りなく近いものを作ってもらっています。本当に感謝!

この仕事を始めてから雑誌などに取り上げてもらい私は比較的幸運な方だと思います。でも仕事の特異性と地方に住んでいること、全然お家柄がある訳でもなく、特に偉い人とつながっている訳でもなんでもなく、いたって普通の人なんで、毎回ゼロからのスタート。何度雑誌に取り上げてもらっても次からは無名の人で一向に積みあがっていく気配も全くない!(笑)なので自身がウエブ上で発信することをものすごく大切にしています。これをのぞいてもらったらすぐに私が思い描く”アートのある暮らし”をわかってもらえるような、そんなことをいつも心掛けているのです。

でもね、先日私が一目置いてる男性と話した時その方が言うには「こんなにSNSが浸透してきてるけど、名前が知られてる人が必ずしもすごいって訳じゃないんちゃうかな?もしかしてネットで調べても名前もなかなかヒットせえへん人が実はものすごいってこと結構あるかもしれへんな。そういう隠れてるセンスの良い人ってぜったいいっぱいおるで。」って。私も本当にそう思います。私はすごくセンスがある訳じゃないけど、なんかちょっとだけでもそんな人になりたいな、、、ふふ。て、言うかそういうすごい人を嗅ぎ分けられる嗅覚をいつも持っておきたいなと、、、と。

皆様に伝わってます???私の想い♡