fc2ブログ
2014/11/30

家庭画報1月号

今月のエディターズレポートでは川西市にオープンした隠れ家のようなインテリアショップをご紹介しています。

20141130064318 (480x640)

実はそこは先日飾り棚を買ったお店のオーナーが月に数日だけ営業しているお店。そして今朝あるお客様から驚きのメールが届きました。なんと偶然に同じ飾り棚を同じ時期にオーダーし昨日受け取りに行ったばかりだったとのこと!朝からびっくりでした。
2014/11/29

食べることの風景 余り物編

最近アート展覧会情報滞っておりますが、来週後半からドバ~ッとまいりますのでお楽しみに♪なのでちょっと食べ物ネタでつなぎます(笑)。

餃子を作りながら、皮と具の分量がチョッキシで終了した時、軽く「私って天才かも」と思ってしまうのは私だけではないはず。しかし毎回そんな訳にはいかず必ずどちらかが余ることになります。(よほどの帳尻合わせをしない限り)皮が余った場合の利用法は各ご家庭いろいろあるでしょうが、先日は余ったワンタンの皮を上げて柿と水菜のサラダにトッピング。

別の日に余り野菜をふんだんに入れて久しぶりにボロネーゼソース作り。当然余ってしまい半分は冷凍に。

20141115_181909 (300x400)20141124_121244 (300x400)

さらに昨晩はその冷凍ボロネーゼとこれまた大目に作っておいた冷凍ホワイトソースを使いラザニアを。

20141128_203731 (300x400)20141128_203745 (300x400)

これからの季節こういうハフハフものがたまりません。次回はきのこラザニアにしよう。

2014/11/28

超お勧めネイルサロン!

ず~っとお世話になっていてその技術と人柄に私が絶大な信頼を寄せているマニキュアリストさっちゃん。彼女が独立し新たなネイルサロンnoarkをオープンしました。

今回は本当に特典付きです!!!予約時に「奥村ブログ」を見たと伝えていただくと薬指に”奥村コラボデザイン”のデザインネイルをプレゼント!!!いえい!

予約は ☎0742-34-9776 まで。

私はオープン初日にフットケアとペディキュアに行ってきました。ポリジェルなのですぐに靴下やストッキングもOK!秋冬の季節こそ見えない足先にこだわりたいもの。かかとの乾燥ガサガサも防ぐことができます。

20141125_123945 (640x480) (400x300)

手元はヌーディー、足元は赤が私の基本。電車とかで手のネイルにい~っぱいいろんなものをつけている人を見かけるけどあれは本当にエレガントではありませんね。(その人のキャラクターに合ったデザインネイルだともちろんOKだけど)私がとことんシンプルなネイルにこだわれるのもさっちゃんの技術があってこそ。だってシンプルなものほどその技術力が試されるから。

昨今価格の安いネイルサロンが乱立したり、ちょっと勉強しただけの人によるプライベートなサロンも多くなっているようです。けれど”プロが技術を売る”っていうことはきちんとした価格設定に基づいていなければ成り立たないと私は思います。まだ日本でマニキュアリストを目指す人がそれほど多くなかった頃から、その道を進むことを選びNYにまで留学したさっちゃんの技術を私はレスペクトしています。

と、超絶お勧めなんですが、引っ越したばかりのお部屋はネイルサロンと思えないほどの殺風景さ。初日のお客第1号で一番うるさい(怖い?)顧客でもある私に「ちょっと、ここ、なんか大学生の下宿みたいやん!?」と指摘されかわいそうなさっちゃんはオロオロしてましたわ、、、

お客様第2号は私のマダムな友人K代さん。いつも素敵なK代さんも以前からさっちゃんのサロンに通っているのです。最近会っていなかったので彼女の施術が終わる間中そのまま残ってず~っとおしゃべり。それでも足りずにお店をでてからお茶したのですが、K代さんから「くみちゃん、あの空間なんとかしてあげて。」と言われ、勝手にお部屋のコーディネートを担当することで話がまとまりました。そんなことさっちゃんは知らないんだけど、、、(笑)でもすでに「サロンのアートを探してください」ってオーダーされてるからまずはそこから始めよう。。。
2014/11/27

ワクワク度高し!

昨日ご紹介のお店では使い勝手が良くかつセンスの良い器もたくさん並んでいます。私にとって良い器とは何を盛り付けようかワクワクする度数が高いっていうか、、、そう、ずばりワクワク度の高い器!。私も何点か購入しましたが、その中の一つがこれ。タイルのような平たいお皿です。

20141126_151929 (263x350) 20141126_152144 (263x350)

あえて正方形と長方形の形の違うのを1枚ずつ。ショコラや和菓子を乗っけようとイメージしてたらちょうど頂き物が届いて早速オブジェのように置いてみました。日々の些細なことでもセンスを磨くレッスンと思えば手を抜けない(笑)!
2014/11/26

ぜったいお勧めのインテリアアイテムです!

部屋にさりげなく置くことができる飾り棚をずっと探していましたが、ついに理想的な一品を見つけました。”あったらいいなを形にする”K製薬的アイテムといいましょうか、、、超お勧めのこちらを扱っているのは以前このブログでもご紹介した西天満のcredenza。夏の終わりに予約をして先週やっと届きました。主張し過ぎず、センス良く、渋いわき役のような飾り棚。

20141124_123456 (480x640)

立体作品を置いても良し、グリーンやお花を乗せても良し、部屋の中にこれがあったらといろいろ想像が膨らみませんか?(アイアンのため若干ぐらつくのであまり重いものや壊れやすいものは避けた方がいいかもです。)実はこの天板はパン屋さんで実際に使われていたもので脚部はアイアン作家によるものなんです。そして~こ~んな風に折りたたむこともできます!(だんだんテレビショッピングになってきた。)

20141126075001 (480x640)

サイズはW530/D375/H670

気になるお値段は、、、
あれ?いくらだっけ???天板がたぶん5000円くらいで脚部が7000円くらい、だったかな?トータルで1万円ちょっととお値段も申し分ない。

奥村ブログで見たと店頭で言ってもらうと、、、
”こだわりのベルオム”H氏が「そうですか、、、」と静かに微笑んでくれるでしょう。(勝手に宣伝しているので当然ながら特典はありません、笑)

今なら数台ストックがあるはずです。ご興味のある方はお急ぎくださいね!!!