気温も下がりやっとお花を飾ることができる季節になりましたね。けれども久しぶりに訪ねたお花屋さんでは切り花ではなくっこちらを購入。ちょっと珍しい小さなこの欄の名前は紫香蘭。名前通りのきれいな紫の花からはとても良い香りが漂ってきます。帰りの車の中もふんわりと甘くい匂いでいっぱいになりました。

私が行きつけの地元のお花屋さんがやっとHPを作成されたとのこと。都会に比べお値段もリーゾナブルでお花の種類もいつも豊富なCOMET ZENITHさんのHPはこちらをどうぞ!
さてブログ更新が滞っております。皆さんの中には3日更新がないと「奥村さん、大丈夫?」て思ってくださる方もいらっしゃるんだとか。本当にありがたいことです(涙)。大丈夫!ワタクシは元気いっぱい!ただあることをお勉強中のためここ最近家にこもっているだけのことです。。。
来月からはまたいろいろとアンテナ張り巡らしてブログ頑張ります!!
2014.10.30 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | Lifestyle
昨日打ち合わせ前に通りかかったお店で見つけたバッファローホーンのかなり大ぶりなネックレス。ベトナムで作られたこちらはか~なりリーゾナブル。たとえば”あのブランド”だと10倍以上はするのかしらん?(よくわかんないけど)微妙に違う色合いにあれこれ悩んだ末にこちらを運命買い!!

値段もさることながらまったく購入に躊躇しなかったのはフェアトレード商品だったから。デザインも良くて価格も納得、そして誰かの役に立つ、こんな理想的なお買い物はありません!こちら阪急うめだ本店10FSOUQ内にあるLOVE&SENSEというお店で見つけました。ちょうどその前のブースではまりちゃんのワンちゃんグッズブランドドッグストリートも出展中!お買い物がてらふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
2014.10.24 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Lifestyle
焼き菓子の季節がやってきました。昨晩、思いついて焼いたバナナケーキ。一晩寝かせて、、、朝起きて中身をチェック。しっとりいい感じ。

勢いで食べてしまったら怖いのでカットして冷凍しよう。今日は秋晴れの模様ですね。皆様良い一日を!
2014.10.23 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Food
今週から関西でも魅力的な展覧会がオープニングラッシュを迎えます。そんな中昨日とても素敵な写真作品に出会いました。
垣本泰美氏がアーティスト・イン・レジデンスで滞在したスイス・ヴァレー地方にある町や周辺の村々、山や森をとらえた写真の数々が本当に素晴らしいのです!薄暗いギャラリーに入った途端、幻想的ともいえるその世界観に魅了されます。村に住んでいる人にとっては日常であろう美しい風景や古い建物をとらえた写真なのですが、強く強く響いてくるものがあって観終わってギャラリーを出た後もその残像が心に残っているような気がします。

あ~ところが残念なことに写真でご紹介しようと思ってもいろんなものが写り込んで私の写真技術では皆さんにきちんとお伝えできません。💦なので頂いたDMをパチリ!本の上にゆらゆらと揺らめく炎がなんとも不思議なこの作品。実際に前に立つとしばらく動けなくなっちゃいますよ!

展示されているのは大きなサイズばかりがほとんどですが、小さなプリントもオーダー可能と聞くとお家に持って帰りたくなりますね。私はドアが半分開いて向こうからやわらかな光が差し込んでいる情景の作品がたいそうお気に入り。行かれた方チェックしてみてくださいね!
会期は11月1日迄ですので是非に!
2014.10.17 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Exhibition
先日とある場所で出会ってしまったこの小さなお方を運命買い、、、

できれば日々こんな出会い少なく平穏に暮らしていたい、と願う装いの秋。。。でもかなり私っぽいな、フムフム。
2014.10.16 |
| コメント(2) | トラックバック(0) | Fashion
2つの大戦を生き抜いた抽象画家ジャン・フォートリエ没後30年を記念した日本初の回顧展が国立国際美術館で開催中です。

展示では初期の暗くて写実的な作品から始まり、第2次世界大戦中に制作を始めた連作「人質」、そして戦後に描かれた分厚い絵具が重ねられた美しい作品へと作風が変貌を遂げていく過程をじっくりと楽しむことができます。あまりに悲しく残酷な戦争の傷跡がそのまま込められているかのような「人質」シリーズが展示されているブースを出た後、凛とした美しい作品が並ぶ展示空間に出た時の不思議な安堵感と幸福感のようなものを味わってくださいね。恒例”持って帰ることができるならどれにする?遊び”で選んだ薄い紫の作品は原美術館所蔵作品でありました。大好きな美術館の一つである原美術館、やはり私好みの作品セレクトだわ。(←上からな感じ。笑)
12月7日までですので皆様是非に!
2014.10.12 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Exhibition
先日取材協力頂いたオープン直前のとあるお店の情景。とっても素敵な空間なので早くお伝えしたいな~~♡まだ内緒!(笑)

2014.10.07 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Lifestyle
今月のエディターズレポートでは心斎橋にリニューアルした”あのお店”の取材をお手伝い。オープン前に潜入?させてもらいちょっぴり先取り感を味わったりなんかして(笑)。

小さな小さな記事ながら毎月奧村入魂&渾身で頑張っております!今月号を購入なさった方のお目にちょっとでもとまれば嬉しいです♡
2014.10.04 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Media
この週末京都にお出かけの方にお勧めの展覧会です!もちろん野菜は食べるもの、、、けれどこの展覧会では造形としての完璧なまでの野菜の美しさ、そして土で育まれた植物としての神秘性のようなものを改めて感じることができるのです。
これらはガラス作家中村孝子氏の野菜をモチーフにした作品たち。畝に見立てた鉄製の什器にモリモリ育っている様子は美しくも圧巻!外からの自然光がガラスを通しほのかに光る様は神々しくさえあります。

下のこれらの作品は台の上に設置されていますが、壁付けもOKとのこと。手元スイッチで消灯できる小さなライトが仕込まれており配線も必要ありません。これはインテリア的にもかなりお勧め!

実は中村氏は7月のイベントで受付を担当してくれた桃ちゃんのお母様なのです。さすがは桃ちゃんのママン!と~っても素敵でと~ってもおしゃれ!なによりさばさばとした男前なお話っぷりはとても魅力的です!ガラスの制作過程はかなりの重労働とのこと。作品の洗練された美しさ、そして力強さは中村氏そのものって感じです。
会期は5日(日)迄こちらで会期中です。皆様是非に♪
2014.10.03 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Exhibition
先日珍しくリリース当日に買ったCD2枚。トニー・ベネット&レディ・ガガの名曲ジャズをデュエットしたコラボアルバムは秋の夜長にぴったり。(私は早寝早起きですけど、、、)
そしてもう一枚。レニー・クラヴィッツの25周年記念である安心の安定感的骨太ロック!こういうの大好きだな~~~

どうでもいい話ですがレニー・クラヴィッツの腹筋すご過ぎですね。今一度、歳を確認してさらに驚愕!!
2014.10.02 |
| コメント(0) | トラックバック(0) | Lifestyle
« | ホーム |
»