fc2ブログ
2014/07/24

クリニックのアートコーディネート

仲良しの素敵マダムK代さんのご主人様が奈良の学園前にクリニックを開業なさいます。整形外科専門のクリニックですが、体の中から若々しく、そして元気に健康に年を重ねていくためのアンチエイジング医療にも力をそそがれるそうです。特に私は臨床アロマセラピーに興味津々!来月開業したら一番に予約を取るつもりです!

さてクリニックはナチュラルカラーと大きく取られた窓が印象的な建物。おしゃれだけれど同時にとても温かい雰囲気をたたえたクリニックで、訪れる患者さんの緊張もほぐれていきそう。「アートでさらに患者さんに安らいだ気持ちになってほしい。」そんなご夫妻のご希望をいただき作品を選びました。

P1070724 (640x480)

開業前ですが内部をパチリ!

P1070720 (480x640)
P1070709 (480x640)

先日のイベントでお決め頂いたミヒャエル・テンゲス作品は受付カウンターのすぐ横に。この場所にこの作品、とても効果的でした。

P1070707 (480x640)

日本中探してもテンゲス作品を飾っているクリニックなんてぜったい他にないと断言できます!(笑)

P1070723 (480x640)

洗面コーナーには川北ゆう氏の新作を。こちらもお見せした途端K代さん一目ぼれ♡そう、もちろんアート選びは奥様のK代さんの担当です(笑)。

P1070711 (480x640)

P1070712 (480x640)

さらに水回りに宮越裕子氏の作品です。実はK代さんからずっと宮越作品へのラブコールがあったんです。

P1070713 (480x640)

2Fの大きな壁にも宮越作品をランダムに掛けてみました。シンプルな空間に動きが生まれます。

P1070703 (480x640)

P1070706 (480x640)

中西信洋氏のシルクスクリーンは6枚セットで、どのモチーフも優しくやわらかな色彩が印象的。クリニックのあちこちに飾りましたがいずれの場所にもぴたりと納まりました。

P1070702 (480x640)

P1070700 (480x640)

P1070701 (480x640)

P1070717 (480x640)

とっても優しい院長先生をパチリ!(アンチエイジング診療をなさるだけあってさすが若々しい!)ご夫妻とHPを担当したウエブディレクターまりちゃんがほっと一息和んでいる様子。そして取り付けはいつもの頼れる助っ人U氏です。開院の内祝いも奈良の白雪ふきんでオーダーなさったこだわりの一品。テーマカラーのグリーンがここでも生かされています。

P1070705 (300x400)P1070721 (300x400)P1070699 (300x400)P1070729 (400x300)

開院は8月3日です。詳細をご覧になりたい方はhttp://gakuen-minami.jp をチェックしてくださいね!(なぜかリンクがうまくはれない。)

さて今日はまだ続きがあります。テンゲス作品をお気に召されたK代さん、どうしてもあきらめきれなかったもう一点をご自宅用に大人買い!クリニックの設営が終わりそのままご自宅に伺い場所を一緒に決めました。ああ、やはり上品、やはり知的、、、美しい。こちらのお住まいにぴったりでした。。。うっとり♡

P1070726 (480x640)

P1070727 (480x640)

P1070728 (480x640)

空気のようにアートが存在する生活を送っているご夫妻にとって仕事場である空間にもアートがあることはもはや当たり前のことでした。クリニックでも作品たちが多くの方の心に寄り添うことができますように。。。

2014/07/21

吉峯和美、チェン・ルオビン作品のお嫁入りでした

イベントを通じまたしてもアートが素敵なご縁をたくさん運んできてくれました。その中のお一人の素敵マダムのところへ昨日プレゼン&作品の設営に行ってきました。実はご自宅に戻られてからもう一度検討なさったところ、違う作品もご覧になりたいとのご要望があったのです。クライアントのそのお気持ち、私にはとてもよく理解できます。アートビギナーにとって、作品を展覧会会場で鑑賞するのと、住空間に置いたところを想像するのを同時に行うのは大変ですから。

そんな時はやはり現場に赴くのが一番と”現場たたき上げ”?の私はいつも思っているので早速作品を数点お持ちして一緒に検討することになりました。結果、奥様がと~っても作品をお気に召してくださり素敵なお宅へのお嫁入りが決まったのです!!

P1070692 (640x480)

落ち着いた温かみのある色調でまとめられたリビングには吉峯和美氏の作品を、そして丸い照明やテーブルが印象的なダイニングには小さなチェン・ルオビン氏の作品を飾りました。

P1070682 (480x640)

吉峯作品に奥様はうっとり。。。かつて旅行した場所を思い出されたんだそう。

P1070693 (480x640)

奥様が違うタイプの作品も観たいとのご要望で急遽ご用意したチェン作品ですが、箱から出した時は奥様の反応は「???」だったんです。でもダイニングの壁にあててみたり、いろんな角度から、特にキッチンからご覧いただくうちに「???」が「♡ ♡ ♡」になってきました(笑)。

P1070684 (480x640)

中学校教師として多忙な毎日を送る奥様ですがチェン作品に「毎日元気をもらえそう!毎日の台所仕事が楽しくなりそう!」そんな存在になりうる予感を持たれたようなんです。

P1070685 (480x640)

こちらのお宅は私の古巣?Mホームで新築なさったばかり。私もよく一緒に仕事をしていた建築士K先生と相方柏井が担当した物件なんです。奥様から「この家に大満足なんですが、何かが足りない、何かが足りない、とずっと思ってたんです。だけどそれってアートだったんですね!」と感激して泣いちゃうようなお言葉を頂戴しました。

そして「柏井さんからお誘いを受けていたものの、当日体調を崩して行くのをやめようと思ってたんです。でもお約束していたからがんばって出かけたんですが、あの空間で素晴らしい作品を観たらすごく癒されて元気になって次の日もとっても気持ちが良かったんです!」とイベントの感想を伝えてくださいました。そして「なによりいらしてたゲストの方が皆素敵で内面から輝いているような感じがしてすごく刺激を受けました」と。。。

そう言っておられる奥様自身がアートをご自宅に招き入れたことで目がキラキラしてと~っても輝いていらして、なんだか嬉しくなってしまいました。アートって日々の生活、いえもっと言うなら人生を変えてしまうパワーを秘めているんです。                 

     May the Art be with you!!!





2014/07/19

トークイベントの様子など

イベントの様子も今日がラストです。2日間ともずっと気が張っていて「はたして私はあの極上の空間をちゃんと味わったんだろうか?」て感じなんですが、こうしてブログでご紹介していると今更ながらデザインデで繰り広げられた洗練された上質なアート空間を思い出しにんまりしています。

13日に開催したトークイベントでは私のお話は少なめにしてアーティストやギャラリストからいろんなお話を引き出したいという思いがありました。そして決して堅苦しいものではなく日曜の午後にふさわしい楽しい内容にしたかったんですね。とかくアートのお話と言えば難しくなる(する?)傾向がありますが、そういったものは美術評論家や美術館の学芸員の方とアーティストのトークイベントにお任せして、私のようなものが主催するトークイベントはとにかく楽しいのが信条!(←難しいことなんて語れない、とうのが事実なんですけど。苦笑)

でもいつも思うのですが、一流のアーティストのお話はとても明快でわかりやすく興味深いような気がします。ちょっと話はそれますが、文章もそうなんじゃないかなって思います。たとえば田口さんの展覧会テキストはいつもとても読みやすく、アーティストや作品についてすんなり頭に入ってくる。よく3行読んだあたりで頭が痛くなるようなテキストがありますけど、そういうのってやっぱりすんなりとは入ってこない。”伝える”という行為はとても難しく大切なことであるがゆえ”伝え方”は重要なんじゃないかと。。。

さて私の司会進行役はたいへん拙いものでしたが、中川佳宣氏・岩名泰岳氏・田口達也氏・松原昌美氏の4名のお話はとてもわかりやすく、楽しくて皆さん存分に楽しまれたようです。

たくさんの方にお集まり頂きありがとうございました!お席がなく立ったままで聴いてくださった皆様、本当に申し訳ありませんでした。

DSCF3132 (640x426)

IMG_7485 (640x427)

いつもと~ってもおしゃれな中川氏。いろんなエピソードを交えたお話も楽しい、楽しい!!!

IMG_7464 (640x427)

ダンディ(この表現生きてる???)な田口氏はマダム達いわく「関西にはいないタイプ」なんだそうです。確かに。知性溢れるお話も文章同様すんなり聴く人の頭と心に入ってくるあたり流石です!

IMG_7462 (640x427)

愛すべき松原ネエサンは、今回も初めて会った私のまわりの女性たちを虜に(???)しちゃいました。本当にチャーミングな女性なんです♡

IMG_7477 (640x427)

まだ若いのに堂々とした話しっぷりの岩名氏。彼はきっとすごいぺインターになると私は思ってます。

今回のイベントにご協力頂きました皆様にこの場を借りて今一度お礼申し上げます。そしてなによりこの展覧会に足を運んでくださった皆様に心からの深い感謝の気持ちをお伝え申し上げたいと思います。上質なアートが並ぶだけではなく、それらを楽しむ素敵なお客様の存在があってこそ、アートのあるシーンが私の目指す”大人の洗練された社交場”になりえるのだと確信しました。

そんな文化が日本に(まずは関西から、、、)もっと根付くようこれからもたくさんの方のお力をお借りして頑張っていきたいと思います。。。

あっ、期間中FBと連動させていましたが、また衣食住ごちゃ混ぜの駄ブログとなりますので、こっそりひっそり更新していきます。ご興味のある方はこちらのブログをご訪問くださいましね。フフフ。





2014/07/18

イベントの様子など(3)

さて次の日は小雨交じりのあいにくのお天気。日曜日なのでゆっくりスタートではありましたが、お昼前からお客様がたくさんいらしてくださりトークイベントも大盛況でした。

アート大阪とまったくかぶっていたのにも関らず向こうのオープン前にきてくださったアート関係者の皆様ありがとうございました!山中さんはご自身のギャラリーオープン前に駆けつけてくださいました。サードギャラリーAyaの綾さんからは「大阪じゃないみたい。」と嬉しい?お言葉。。。(綾さんのお姿が写っていない。。。)

DSCF3046 (640x426)

アウトオブプレイスの野村さん、なにやら熱心に鑑賞中。

DSCF3120 (426x640)

さてここからはこの日来てくださった素敵なゲストを一気にご紹介。先日長年狙っていたチェン作品オーナーになったYさんはご主人様と一緒にいらしてくださいました。

DSCF3069 (640x426)

DSCF3074 (640x426)

藤堂良門氏作品に見入るお客様。

IMG_7505 (427x640)

私のことを”くみくみセンセイ”と呼ぶM子ちゃまは好みの作品が複数ありこれまたお悩み中。

DSCF3103 (426x640)

ワタクシ踊っているのではありません!!

DSCF3072 (426x640)

DSCF3091 (640x426)

田口氏から作品についていろいろ伺いながら皆お悩み中。。。

DSCF3124 (640x426)

大西伸明氏とお話中のKマダムとお嬢様Aちゃん。大西作品は小さいながらやはり魅力的。。。

DSCF3055 (640x426)

DSCF3063 (640x426)

DSCF3052 (426x640)

DSCF3050 (426x640)

画像からフェードアウト気味の相方柏井です!この仕事を始めてしばらく経った大変な時に本当によく手伝ってくれました。今は本業のインテリアコーディネーターの仕事が忙しいためそちらに専念中ですが、節目節目の大切な時には必ず駆けつけてくれる頼もしい私の相方なんです。

IMG_7504 (427x640)

額装作家の向井さんはご主人様と一緒に。

IMG_7452 (427x640)

あっちでもこっちでもお悩み中のお姿。でもアート選びを悩んでるときってなんだか幸せな雰囲気なんです。

DSCF3118 (640x426)

トークイベントの時間が近づいてきてT美さんをはじめとする奥村塾生たちが集結しました。数年前「アートでおもてなし」を始めたとき周りの誰もが「???」の反応でした。ワタシだってアート業界の人から「アホか」と思われるのを覚悟で始めた試み。でも実は「アートでおもてなし」の言葉には深い意味を込めていたんです。それに賛同してくださり集まってくださった素敵女性たちがさらに私の仕事を後押ししてくださることになるなんてその時は思いもしませんでした。本当にいつもありがとうございます!そしてこれからもよろしくお願いします!

IMG_7491 (640x427)

IMG_7490 (640x427)

で、私が写真に入ったらデカ過ぎて後ろのAちゃん先生が隠れちゃった!松原ネエサンも一緒に記念撮影。

IMG_7498 (640x427)

前日美味しいスイーツを作ってくれた琴美ちゃん。お菓子の妖精も母になりました。。。

DSCF3158 (640x426)

DSCF3140 (640x426)

全く見ず知らずの方々がアートをめぐり盛り上がる光景は本当に楽しいもの。私のお客様であるマダムと岩名作品コレクターの若い男性2人が一緒に作品選び。岩名氏を桃ちゃんもお手伝い。

DSCF3180 (640x426)

DSCF3176 (640x426)

ここでご紹介できなかった方々も多数いらっしゃるのですが本当に皆様ありがとうございました。そして初めてお目にかかった皆様、このイベントにおはこび頂き心から感謝申し上げます。。。

さて明日はいよいよトークイベントの様子をご紹介しますね!




2014/07/16

イベントの様子など(2)~夕暮れ編

夕暮れとなりAccovioの2回目のライブ。ピアノも入り3人での演奏は昼とはまた違った印象。

DSCF2983 (640x426)

DSCF2975 (426x640)

DSCF2974 (426x640)

この時間から会場はお客様でいっぱいに。。。

10周年ということをすっかり忘れていた私に「奥村さん、来年で10周年でしょ?」と気づかせてくれたKさん。以前女性誌に私が紹介されてからず~っと応援してくださってるんです(感涙)。この日は2人のドレスのまさかのかぶりっぷりに爆笑!

DSCF2990 (426x640)

お菓子配り部隊のボランティアスタッフHしゃんとアクセサリー作家バロンちゃんはそれ以外にも大活躍。本当にありがと~!!!

DSCF3001 (640x426)

あ~遠くに相方柏井の姿が。。。

DSCF2996 (640x426)

インテリアコーディネーター軍団?、マナトレーディングスタッフ、その他インテリア関係者も続々と訪れて、、、

DSCF3021 (640x426)

DSCF2994 (640x426)

ウェブディレクターまりちゃん、ついに念願のファースピースゲットです!金光男氏の作品に一目ぼれだったの♡

DSCF3003 (426x640)

夕方から在廊の金氏は皆に質問攻め。

DSCF3014 (640x426)


演奏が終わったAccovioのRenちゃんになにやら鋭く突っ込まれ中の金氏。

DSCF3006 (640x426)

私のフランス語のA先生も同僚と一緒に遊びにきてくれました。ご自身も写真作品を撮っているA先生は展示をとっても気に入ってくれ、特に以前から興味のあった金氏の作品を観てべた褒めでしたわ。。。

DSCF3028 (426x640)

皆さんが帰られた後の夜の空間。作品も昼間とはまた違った表情を見せています。

一度帰られたお客様がお食事の後「外からの風景があまりにきれいだったから、、、」と戻ってくださったのには感激でした!

DSCF3032 (640x426)


そして次の日の様子に続きます。。。