fc2ブログ
2014/05/18

"the trace of origin"chen ruo bing~タグチファインアート

大大大好きなチェン・ルオビン氏の個展が先週からタグチファインアートで始まりました。次のステージに踏み出したチェン氏の新たなシリーズは観る者に心地よい余韻を残してくれます。超お勧め展覧会です!まずは展示風景から、、、

P1070433 (640x480)

最初空間に足を踏み入れたとき「あら、いつものチェン作品より静かな感じかしら?」なんて思ったのですが、長く作品を眺めているうちに最初の印象とは全く違ってきました。静かどころかチェン氏の熱い”攻め”のようなものがビシビシ伝わってきたからです。静かなる挑戦て感じかな?(笑)

日本の古代色を組み合わせたような渋~い作品もあり、、、

P1070434 (640x480)

チェン氏らしいパワーを感じる作品もあり、、、

P1070431 (480x640)

P1070432 (480x640)

そして紙に描かれた作品もこれまた素晴らしい!ブログの向こうで私のお客様たちの「あれ欲しい!」の声が聞こえてきそう。(笑)

P1070429 (480x640)

P1070428 (480x640)

P1070427 (480x640)

会期は6月14日迄。必見ですので是非おはこびになってくださいね!

さて今回のギャラリー訪問はベリーキュートな素敵マダムYさんと一緒。そのお話は続きをどうぞ、、、

続きを読む

2014/05/13

金光男氏作品お嫁入り♪

昨日は芦屋の素敵マダムのところへ金光男氏作品のセッティングへ。去年から立て続けにたくさんのお客様のところに金作品がお嫁入りしており、作品オーナーたちは皆さん金氏の活躍をとても楽しみにしているのです。

さてAマダムは今年初めの中川佳宜作品購入を皮切りに、春には吉峯和美作品、そして今回の金作品と”アートがどんどん欲しいモード”に突入中!!

今回の作品はリビングに続く廊下に飾りました。(同じシリーズもう一点先月お嫁入りした作品の様子は→こちら

ちょうど向こうに中川作品が写ってますね。渋い作品が2点続いているので今度は玄関ホールには明るめの作品を持ってきましょう、と昨日提案。さあ、次はどんなアートが???わくわく。。。

P1070410 (480x640)

P1070409 (480x640)

P1070412 (480x640)

昨日は一足先に金作品オーナーになられたもう一人の素敵Kマダムも一緒に訪問♪セッティング終了後3人でお約束のティータイムに突入!

リビングには先日のマナトレーディングイベント時のセッティング(その様子は→こちら)を参考にしてくださったと素敵なお花のアレンジが、、、

マダムがいつも器を購入されるうつわクウさんの素敵な器でティータイム。冷たいみたらし団子も美味しかった!

P1070406 (300x400)P1070413 (480x640) (300x400)

楽しい会話の中でお2人から7月のイベントに向けと~っても参考になる提案を頂きました。私の周りのアート大好き素敵マダム達にはいつも感謝の気持ちでいっぱいです。今週はデザイナーまりちゃんとイベントの打ち合わせが始まるのでしっかり参考にさせていただきます!!!


2014/05/12

ACG eyes 6 吉岡千尋、宮田雪乃、笠間弥路-二次元地層学~アートコートギャラリー

ここしばらく巨匠、大御所といった作家の展覧会が続いていたアートコートギャラリーでの久々に”フレッシュ”(←死んでる??笑)な若手作家3人によるグループ展。昨日に引き続きこちらもお勧め展覧会です!

まずは吉岡千尋氏の作品から。知性と品性を兼ね備えた彼女の作品は観る度に心に静かで安らかな感動を運んできてくれます。ベースにあるアルミ箔のシルバーとグリットの線が印象的な彼女の作品ですが、この日はそれについてのお話も伺うことができました。

今回この2点の作品に釘づけ。。。定番色ともいえるブルーとシルバーの合間にところどころに見える薄いオレンジと黄色の色がとても効いていてその美しさにうっとり。。。欲しいな~私のお客様にもおすすめしたい~とまた一人妄想タイム。

↓Okumura's eyes 縦長の大きな作品をえいやっと部屋にかけてみる。ちょっぴり壁に対してスケールアウト気味でもこんな薄い色合いの作品なら大丈夫です。あえて大きな作品を飾ることによりダイナミックな空間になりますよ。

P1070393 (480x640)
P1070394 (480x640)
P1070399 (480x640)

余白の部分が上下に続く2点の作品。心憎いわ、この展示!!

P1070392 (480x640)

さてお次は宮田雪乃氏の作品たち。限られた出展点数でとてもうまく彼女の世界観を表現していような印象を受けました。それは「昼の海」と「夜の海」というシーン設定がきっちりとベースに潜んでいたからでしょうか?

P1070389 (640x480)

私が好き!いい!と思ったのがこの作品。ドライポイントによる伸びやかな線から生み出された猫の姿お分かりですか?少ない線で表現されている作品て私のツボなんですよね、、、

↓Okumura's eyes 横長のこのサイズの作品はソファの後ろにぴたりと納まります。ナチュラルテイストの空間に設置すると作品がググッと際立って素敵に納まりそう。

P1070390 (480x640)

そして深い藍色に夜の海を感じるこの作品も良かったな、、、額装も素敵!

P1070391 (480x640)

さてラストは笠間弥路氏の展示。古書の虫食いの穴に刺繍を施した興味深い作品です。一点一点顔をくっつけて見入ってしまいました。作品の見せ方もとても上手で、額装のセンスの良さったら!半分にカットされたガラスにもともと立体を制作なさっていたという流れを勝手に感じてしまいました。

P1070395 (480x640)

P1070398 (480x640)

私が気に入ったたのは渋い(というか古書なんで古びているから当然か、、、)こちらの作品。白い絹糸が際立ってとても素敵でした。(あ~ん!照明の反射で全然うまく写ってないよ~ん、泣。)

P1070397 (640x480)

この日はお3人によるトークもあり、とても興味深い内容であったような、、、ワタクシその場におりましたが、皆さんのお声があまりに静かで聞き取れず、、、(というか私の声がいつもでかすぎるのだか、、、)隣に座っていた金光男氏に「ねえ、声聞こえる?」と尋ねると「いや、あんまり聞こえないっす。」「そうやんね、私、耳遠なったんかと思たわ、、、」とひそひそ。その後なぜかクシャミが止まらずその音だけがやけに大きく響いてえらく恥ずかしい思いをしましたわ、、、

この季節ギャラリーに向かう彫刻の道も一番美しい季節。皆様このグループ展も必見ですので是非に!会期は5月31日迄。

P1070388 (480x640)

2014/05/11

大舩真言展 Inside one~ギャラリーあしやシューレ

大舩真言氏の青の世界にいつもこんなに引き込まれてしまうのはどうしてでしょう?深い青、柔らかな青、優しい青、強い青が溶け合うその作品に海や湖、そして宇宙を感じるからでしょうか?

ここ最近関西では古い建物や神社といった空間での展覧会が続いていたためホワイトキューブでの展示は実に久しぶりの感じがします。待ちに待った感のある展覧会があしやシューレで昨日から始まりました。

P1070378 (480x640)

↓Okumura's eyes60センチ程度の大きさのこの作品は玄関ホールにあるとすごく素敵!シンプルモダンのリビングや床の間もいいな、、、

P1070385 (480x640)

鉱石に岩絵の具を乗せたこんな作品も、、、

P1070383 (480x640)

シンプルかつ完璧な美しい展示の裏には大舩氏のこだわりが随所に隠されているのです。これは教えてもらうまで気づかなかったのですが、正面の大きな作品の裏にはちょうど建物の壁厚と同じくらいのパネルが仕込まれています。こうすることにより作品がうまく前面に押し出されるような格好になり空間にちょうど馴染んでいるのですね。

P1070386 (480x640)

ずらっと並んでいる小さな作品も微妙に壁から浮いた形で設置されていて、ちょっとした浮遊感を味わうことができます。

P1070382 (480x640)

残念ながら今まで大舩氏の作品をお客様に納めたことはないのだけれど、アートアドバイザーとしての本能???が反応して???作品を鑑賞しつつ一人妄想状態に入ってしまいました。

素晴らしい展覧会です。ひつこいようですが、自然の光がふんだんに降り注ぐこの空間での大舩作品は必見!会期は6月8日までですので皆さま是非に!


2014/05/09

食べることの風景

引き続き春の味覚。取れたて山菜を頂きました。蕗の薹・たらの芽・そして初めてその名を聞いたこしあぶら。あ~田舎に住む特権!

そして先日は密かに”奧村ミシュラン”の星をつけた行きつけの某お鮨屋さんからホタルイカ酢味噌セットと上品なお出汁で煮た筍をおすそ分け(←プロからのおすそ分けって表現変かな?)筍は最初はそのままプロの味を堪能し、残りをてんぷらに。


P1070327 (300x400)P1070377 (300x400)
P1070349 (300x400)P1070345 (300x400)

テーブルの上の芍薬もつぼみが膨らみいつの間にか満開に。
白の芍薬大好き!!!


さて連休中の義母の誕生日に思い立ってバースデーケーキを焼きました。形を気にしない超シンプルケーキ。もしかすると私はやればできる子かもしれません。。。

優美に微笑む女性は、、、一粒だけ私の口に入ったベルギー土産のチョコレート。

P1070339 (300x400)P1070344 (300x400)