fc2ブログ
2014/03/30

マナトレーディング大阪ショールームイベント無事終了しました!

昨日マナトレーディング大阪ショールームでのイベントを無事終了しました。お忙しい中お集まりいただきました皆様、本当にありがとうございました。毎回素敵な女性たちにお目にかかることができるマナでのイベントを私はとても楽しみにしているんです♪

さて大阪では吉峯和美氏の作品を展示。ルベリの新作ファブリックが空間を彩る中、シックな作品が存在感をしめしています。(この色合い実に私らしい、、、笑)吉峯作品はとても評判が良く、関西でご紹介できたことをとても嬉しく思いました。ちょっとクラシックな感じのコーデ好きなんだよな~私。

P1060835 (640x480)

もちろんテーブルではマナ取扱いのいろいろを使用。ちょっとずつ近づいてみましょう。

P1060837 (480x640)

花瓶のように見えるのは実は普通の器を壁紙で巻いたもの。なんとあるお客様はこの筒状のままお買い上げくださいました!

P1060833 (480x640)

同じ壁紙でティータイム用のマットも販売。和菓子を乗せても素敵かも、、、

P1060832 (480x640)

「ブログでも熱くてまっすぐな感じが伝わってきてましたけど、実際もっと熱かった」と初めてお目にかかった方から言われ思わず爆笑してしまいました。「現代アートを暮らしの中に」で話し出すと本当に自分でも制御不能。いやはやお恥ずかしい。。。でもそんな思いが皆さんにしっかり伝わっているとちょっと嬉しいです。

今日はあいにくの雨模様。そんな中私はある作家のアトリエにお客さまをご案内。皆様良い休日を!


2014/03/29

心震えた杉本文楽

昨晩は杉本博司氏が演出を手掛けた杉本文楽「曽根崎心中」を鑑賞。あ~もうただただ素晴らしかった。。。古典芸能である文楽とアーティスト杉本氏の作り出す世界にすっかり魅了されました。冒頭では束芋氏の映像も流れこれまた幻想的で感動。新旧の文化・芸術が織りなす濃厚な2時間半でした。

P1060830 (480x640)

シーンが変わるごとに薄暗い舞台に浮かび上がるセットは今まで観た杉本作品がそのまま再現されたかのよう。感動のあまり”息をのむ”という言葉の意味を何度も再認識した時間でした。上演が終わると満席の会場からは割れんばかりの拍手。そして多くの観客がスタンディングオベーション。「私も!」と思い立ちかけて膝の上にバッグやら解説本やらいろんなものが乗っかていることにはたと気づき断念。

会場を後にするときロビーにいらした杉本氏に「素晴らしかったです~!」と思わず話しかけそうになっちゃいましたが、ぐぐっと押えましたわ。。。(笑)

実にマーベラスな夜でありました。。。
2014/03/27

昨日は雨の中、、、

お客様のお宅に伺った後マナトレーディングでのSAHCOそしてRUBELLIの新作発表会へ。いつもイベントではこれらの素敵なファブリックとアートをコーディネートしているため私としては見逃せません。

毎度のことながら洗練された美しさのSAHCO,ゴージャスの極みといえるRUBERIワールドを堪能。最近ではおしゃれなインテリアを紹介している海外ブログ・タンブラーなどを毎日チェックしているためインテリア雑誌や洋書などを買うこともめっきり減りましたが、これらのカタログはインテリア雑誌さながらの美しさ。

P1060822 (640x480)

こちらジャクソン・ポロックの作品にインスパイアされたというRUBERIのファブリック。説明を聞きながら回ってきたサンプルを思わずパチリ!商品名はドリッピング!!

P1060820 (640x480)

カタログが入っていた袋も素敵です。大きさといい使い勝手よさそうでしばらく愛用してしまいそう、、、(笑)

P1060823 (480x640)

さて午前中に伺ったお宅ではアート納品をきっかけにインテリアのプチ改造が進行中。インテリアにもファッション同様流行はあります。しかしそのスピードはファッションほどではないため気がつかないうちに少しずつ変化していくものなんですね。よくご自身が若いころそのままのメーク・髪型・ファッションでいる女性がいますよね?ちょっといま時にすればずっと素敵になるのに、、、みたいな。それと同じことがインテリアにも言えるのではないでしょうか?なので今の空気をいっぱいにはらんだアートを飾ったら、カーテンを変えてみる、小物を新たに取り入れる、そんな風に時代を取り入れると空間は女性と同じようにとても新鮮に変身します。ファッションとの違いは外に見えないことですが、ここを侮ることなかれ!素敵な空間に暮らしている人ってすぐにわかるんです。毎日の暮らしは細胞レベルでしみてくるもんだから。。。

昨日はダイニングのペンダントを変えたのですが、帰宅されたご主人様が「お!かっこいいな~!」と第一声の後「奥村さんはエクセレントな世界に誘ってくれるね~」と嬉しい感想を述べてくださったそうです。ちょっと大げさな褒め言葉でいささか恥ずかしいのですが、メールを読んでいてとても嬉しかったので書いちゃいました(笑)。

明後日のマナトレーディングでのイベントではまたまた熱くそのあたり語ってしまいそう。ご参加の皆様、当日お目にかかれますのを楽しみにしていますね!

2014/03/24

着ることの風景

すっかり春めいてきましたね。クローゼットの中身も少しずつ入れ替え中。ちょうど香りのプレゼントをいただくことが続いたのでクロゼットにしのばせてふんわり良い香りを楽しんでいます。

IMG_0559 (263x350) IMG_0523 (263x350)
P1060810 (263x350) IMG_0563 (263x350)
IMG_0565 (263x350) IMG_0538 (263x350)
P1060819 (263x350) P1060816 (263x350)
IMG_0569 (263x350) IMG_0537 (263x350)

コーティング素材の濃紺トレンチは寒さの残る春先のために冬のセールで買ったもので活躍中。トレンチ・ボーダー・スエードジャケット、そんな定番ものが私の季節の変わり目ファッションにはマストアイテム。今年はゴツローファーも復活させちゃおう。。。
2014/03/23

小さな作品たちの楽しいお嫁入り♪

昨日は昨年の積水ハウスとのコラボイベントでお嫁入りが決まっていた作品の最終納品に。幸せな作品たちは素敵女性T美さんのところへ嫁いでいきました。超多忙なT美さんは前日海外出張から戻られたばかり。それにも関わらずいつもの優しい笑顔で出迎えでくれました。そして昨日は入院中で一時外出許可をもらったKちゃまも「T美さんに会いた~い!作品納品も見た~い!」と一緒に訪問。(耳の疾患で入院してるもののほぼ完治している彼女は体は元気いっぱい!入院しながらもちょくちょく街に繰り出してるらしい。笑)

大きな作品はもうた~くさんお持ちなのでしばらくは小さな作品を中心に作品購入を検討することになっていましたが、そんな小さな作品たちの力でさらに空間が楽しい雰囲気になりました。

まずは水回りに坪田昌之氏作品。

IMG_0544 (480x640)

同じく坪田作品を玄関ホールのニッチにも。4色あるうちのどれを選ぶかあれこれ考えた結果、春夏・秋冬両パターンを作ることに。

まずは春夏の組み合わせ。

IMG_0548 (480x640)

IMG_0549 (480x640)

そして秋冬。

IMG_0551 (480x640)

IMG_0552 (480x640)

一色変えただけなのにまるで印象が変わりますね。

そしてダイニングの壁にはりんごモチーフの天野憲一氏の小品をスタイリッシュにさらっとあしらってみました。

IMG_0554 (480x640)

IMG_0555 (480x640)

設置が終わり撮影タ~イム!入院中のKちゃまをこきつかい?撮影も無事終了。そしてこちらも”お約束”楽しい楽しいお茶の時間へ。。。

T美さんが最近手にいれたというお気に入りのコーヒーカップ。
素敵。。。

IMG_0556 (480x640)

そしてKちゃまのお土産のフランス菓子。

IMG_0558 (480x640)

私の周りのアート大好き女性たちってなんでこんなに外も中身も素敵なんでしょう???素晴らしい出会いの数々をアートの神様に感謝!!!