fc2ブログ
2014/02/24

現代アートファンを増やしてきます!

先週2回目の「大人のアート遠足@国立国際美術館」が無事終了しました。この日もお集まりいただいたのは素敵女性たち。しばらくお会いしていなかった方々もいつも私のブログを楽しみに訪問してくださり、日々ご自身なりにアートに触れる生活をなさっているとのお話をお聞きしとても嬉しく思いました。さあ!次は京都の”あそこ”にまいりましょうね!(イベントやるやる詐欺にならないようがんばります。。。)

さて明日からしばらく東京出張。もちろん主の目的はマナトレーディングイベントのためですが打ち合わせや気になる展覧会も訪れるためちょっと長めの滞在です。

今日は長いのでお時間ある方は続きをどうぞ、、、

続きを読む

2014/02/21

ミヒャエル・ボレマンス展@建仁寺塔頭両足院水月亭

原美術館で展覧会開催中であるミヒャエル・ボルマンス氏の京都・両足院での特別展示に出かけてきました。こちらの鑑賞は各回20名まで、もちろん要予約でしたが、本当に足をはこんでよかったと心から思えるひとときでした。

普段は一般公開されていない素晴らしいお庭も楽しみながらお茶室にある作品をめでる。。。ああ~なんという贅沢なんでしょう!

IMG_0377 (480x640)

IMG_0375 (480x640)

IMG_0378 (480x640)

さあ!いよいよ展示作品です!5人ずつお茶室の中を覗くようにして鑑賞するのですが、後ろの方に遠慮しちゃってせわしない。。。願わくばもう少しゆっくり観たかったな。。。

IMG_0366 (480x640)

というわけでほぼ盗撮に近い(やったことないけど、、、)写真となりこの空間の素晴らしさを伝えることができず残念ですが鳥肌立つくらい素敵でした。東京の展示とはがらりと変わりお茶室空間にインスパイアされたかのような水墨画は見事。モティーフはクチナシだそうです。床の間に活けられたお花とも見事な調和を見せており完成された美しい宇宙のようです。

IMG_0368 (480x640)

作品は2点のみ。もう一点はこちら!あ~もう素敵すぎる。。。

IMG_0371 (640x480)

IMG_0370 (480x640)

IMG_0372 (480x640)

興奮冷めやらぬままランチは久しぶりに田むらへ。ちなみにここのランチはかなりお勧めです!風は冷たかったものの日差しは温かく絶好の京都散策日和。来週の東京出張に向けパワーを温存した一日でした。
2014/02/18

マナトレーディング東京イベントのお知らせ

今年もマナトレーディング東京でイベントを開催することになりました。
今回はいつものアートの飾り方レクチャーに加えヴェネチアビエンナーレの様子やその際立ち寄ったルベリショールームのお話なども交えてみようかと思います。

日時は2月26日(水)10:30/15:00/2回となっています。お申し込みはこちらまで。

*午前・午後の部とも満席となりました。ご予約いただいております皆様、本当にありがとうございます!!

関東方面の皆様にお目にかかれますのを今からとても楽しみにしています!

追記:昨年まで長年取り組んでいた”アートでおもてなし”。例の発言でにわかにクローズアップされた”おもてなし”の言葉。さすがにもう使えないわ~封印しといてよかった~と思っていましたが、マナのイベントではそのままになっています。真似っこしたんじゃないですからね!!!(笑)今年から”アートでドレスアップ”ですから!!!(笑)

2014/02/16

大人のアート遠足@国立国際美術館一回目終了!

昨日今年の”アートでドレスアップ企画”第一弾である「大人のアート遠足」1回目が終了しました。私の住む辺りは関西の中でも本当に雪で大変なことになっていて、あわや引率の先生不在の遠足になるところでした。

大阪にたどり着くと嘘のような景色に「長靴はいてこなくてよかったよ~どこがドレスアップやねん!?になるとこだったよ~」と一人心の中でつぶやく。。。

このイベントでは長らく教室に通って頂いて方々に集まりいただきました。正真正銘の奥村塾生(?)たち。自宅での教室に一区切りつけたものの皆さんからいつも「なにかイベントを!」とそんなお声をいただいていました。そして私自身、決して便利とは言えない遠方の我が家に寒い中、暑い中、ずっと通ってくださっていた生徒さんたちに特別な感謝の気持ちを持っていて、定期的に皆さんにお目にかかりたいな~とずっと思っていたのです。生徒さんたちでありながら私のアートへの取り組みを深く理解し、応援してくださっている素敵女性たちと久々にお話しすることができ昨日はたくさんパワーをもらいました。

さて訪れたのは国立国際美術館で開催されているアンドレアス・グルスキー展。圧巻の一言である作品たちを皆さん思い思いに楽しまれていた様子。もちろんそのあとのランチ会では「もし持って帰ることができるならどれにする?」の発表会もありました(笑)。

皆さん昨日のいでたちもそれは素敵!ブランドものが目立つ方なんていなくて着こなしにそれぞれの個性があってトレ、トレ、シック!アートの市場にこんな素敵なムッシューやマダムが加わっていくことって重要なんじゃないかといつも思います。

来週には2回目を予定しています。次回も久々にお目にかかる方がおられるので今からとても楽しみです🎶

もう一つだけ昨日のエピソード。午前からの遠足に参加できなかったMさんが途中合流し、お菓子教室で習ったばかりのアートなケーキを届けてくれました。わざわざ私のために焼いてくださったんですって。泣けます。。。

IMG_0353 (186x248) IMG_0355 (186x248) IMG_0357 (186x248)

おいしそうなチョコレートケーキをカットすると、、、なんとモンドリアン模様なんです!もちろんとっても美味でした。

2014/02/14

京都市立芸術大学作品展にて(その2)

今朝起きたら外は雪国!しかもかなりの積雪。今日の予定どうしよう、、、と今途方に暮れています。明日の”大人のアート遠足”も雨らしいんだけど、私の主催するイベントに悪天候はつきもの。ご参加の皆様毎度のことで慣れておられると思いますが、ごめんなさい。。。明日11時に国立国際ロビー集合ですのでお気をつけていらしてくださいませね。

さて昨日の続き。同じ棟で気になったマドモアゼルたちの展示にいきましょう!

作品の中にストーリー展開があってとても面白かった横内朝氏の展示です。特に架空のウエディングをテーマにした一連の作品には一点一点思わず見入ってしまいました。ハッピーなウエディング風景でありながらなんとなく”ぞわっ”とする感じはいったいなんなのかしら???

IMG_0346 (640x480)

IMG_0347 (480x640)

こちらは宮越裕子氏のアイシングで作られたレース模様を写真におさめた作品です。これは本当にすぐにでもお客様にプレゼンしたい!!!ぜったいご自宅に欲しい方いっぱいおられると思うんだけどな。。。

IMG_0349 (640x480)

IMG_0348 (640x480)

IMG_0350 (640x480)

とここでギャラリーほそかわの細川さんに遭遇。久しぶりだったので立ち話もついつい長くなってしまいました。

さてキャンパス入ってすぐにあったのがこちら。「うわ~さすが京芸!ごみの出し方もアーティスティック!」と感動してたらホントに作品であった。。。

IMG_0351 (480x640)

遠かったけど足を運んでよかった、と心から思えた初京芸訪問でした。