トリックディメンション展~東雲TOLOT
若手アーティストによる展覧会形式のフェア「トリックディメンション」展を観るため東雲にできた新しいアートスペースTOLOTへ。りんかい線東雲駅からすぐ近くですが倉庫街のため見つけるのはちょっと難しいかも。この赤い入口が目印です。

印刷製本会社の2Fにあるこのスペース。ヒュ~~~~~ジ!!!
美術館並みの空間に圧倒されてしまいます。

さてお目当ての展覧会の様子がこちら。

コンフォートQの展示でご覧頂いた大崎のぶゆき氏の作品。こちらは更に大きくなり存在感すごし!

私のツボだった大田黒衣美氏の作品。思わず買いかけてしまった。。。

そしてそして、、、この展覧会のキュレーターをなさった大庭大介氏と大野智央氏の作品に挟まれているのが、、、

金光男氏の作品です~!

この展覧会の会期は長く5月22日迄ですので皆さま是非に!もちろん私は大きなことが良いことだ、なあんて思っていませんが、昨今のホテル内のアートフェア流行りの中、これだけの迫力で作品を鑑賞することができる空間でのフェアはとても魅力的です。
この後G-tokyoの内覧会のためミッドタウンへ。こちらも各ギャラリー間の仕切りがない空間構成になっており、ゆったりした雰囲気の中それは素晴らしい作品たちをたくさん鑑賞することができました。都度お値段にオドロキつつ。。。(もちろん大体のことは予想しながら観てるんだけど、苦笑。)
いろいろ思うところの多かったアートな一日でありました。。。

印刷製本会社の2Fにあるこのスペース。ヒュ~~~~~ジ!!!
美術館並みの空間に圧倒されてしまいます。

さてお目当ての展覧会の様子がこちら。

コンフォートQの展示でご覧頂いた大崎のぶゆき氏の作品。こちらは更に大きくなり存在感すごし!

私のツボだった大田黒衣美氏の作品。思わず買いかけてしまった。。。

そしてそして、、、この展覧会のキュレーターをなさった大庭大介氏と大野智央氏の作品に挟まれているのが、、、

金光男氏の作品です~!

この展覧会の会期は長く5月22日迄ですので皆さま是非に!もちろん私は大きなことが良いことだ、なあんて思っていませんが、昨今のホテル内のアートフェア流行りの中、これだけの迫力で作品を鑑賞することができる空間でのフェアはとても魅力的です。
この後G-tokyoの内覧会のためミッドタウンへ。こちらも各ギャラリー間の仕切りがない空間構成になっており、ゆったりした雰囲気の中それは素晴らしい作品たちをたくさん鑑賞することができました。都度お値段にオドロキつつ。。。(もちろん大体のことは予想しながら観てるんだけど、苦笑。)
いろいろ思うところの多かったアートな一日でありました。。。