fc2ブログ
2014/02/24

現代アートファンを増やしてきます!

先週2回目の「大人のアート遠足@国立国際美術館」が無事終了しました。この日もお集まりいただいたのは素敵女性たち。しばらくお会いしていなかった方々もいつも私のブログを楽しみに訪問してくださり、日々ご自身なりにアートに触れる生活をなさっているとのお話をお聞きしとても嬉しく思いました。さあ!次は京都の”あそこ”にまいりましょうね!(イベントやるやる詐欺にならないようがんばります。。。)

さて明日からしばらく東京出張。もちろん主の目的はマナトレーディングイベントのためですが打ち合わせや気になる展覧会も訪れるためちょっと長めの滞在です。

今日は長いのでお時間ある方は続きをどうぞ、、、

今回のトークイベントでも何を話そうかいろいろ考えました。私は長らくインテリア業界にいたためインテリアからのアプローチで生活におけるアートのあり方をお話することが当然多くなります。そのためアート業界ではいつまで経っても”あのインテリアの人”のまま(苦笑)ジョン・アービングの新刊にある言葉を引用すると「私にレッテルを貼らないでくれる!」てな感じ。(←わかる人だけわかって、、、)だけどアート関係者のほとんどが私のトークを聞く機会など無いわけだから、この先もず~と”あのインテリアの人”のままなんでしょうね。もう名刺に入れちゃおうかしら?(笑)余談ですが先日珍しくアート関係者がイベントで話を聞いてくださったのですが「もっとインテリアの延長で話をされるのかと思っていたら予想と全然違いました。作品に対する愛情がすごく伝わってきました!」と言ってくださりちょっと嬉しかったです。。。

えっと、これはなにも愚痴めいたことを言っているわけではないんです。毎回マナのイベントでは定員をはるかに超えた皆様にお集まりいただきます。現代アートの世界はちょっと敷居が高いけどマナのファブリックやインテリアの話と一緒だと面白そうだから聞いてみようかしら?そんな風に思いご参加いただくセンスの良い素敵な方々の存在こそ私はとてもとても大切だと思うのです。アート初心者の方にとって多く場合「うちに飾りたい」という気持ちで作品を購入される訳ですから、いつまでもインテリアを一段下にとらえ続けるのもいかがなものかと、、、だって海外のインテリアには普通に作品が存在しているし、だからこそマーケットも自然と大きくなっているんじゃないでしょうか?

ここ最近ファッション・インテリアの情報を海外おしゃれブログやtumblrで知ることが多くなりましたが、先日このブログでご紹介した台湾人アーティストの作品が飾られているのをその中に見つけました。ご興味のある方はこちらを。私はインテリアにアートを合わせませんが(これね、微妙なんですけどコーディネートはしてますが、、、)作品から上質なこだわりのある空間、あるいは素敵な家具が浮かぶことはよくあります。こんな風にインテリアにアートが自然に溶け込んでいる海外のシーンを見ると私なりの”見立て”は正解かもしれないと勝手に思ったりして、、、(笑)

今回もマナのイベントをきっかけに少しでも多くの方が現代アートに興味を持ちお自宅に取り入れたいと思ってくださるよう一生懸命話してこようと思います。当日皆様にお目にかかりますのを心から楽しみにしています。。。



関連記事

コメント

非公開コメント

こちらをクリックして見ましたよ♪

素敵なアートは空間を上質なものにしてくれますね!真似したいものがいっぱい!!
奥村さん、日本を変えていきましょう~(笑)

心強いお言葉ありがとうございます!

秀子マダムに励ましていただくと力が湧いてきます!東京頑張ってきま~す!